古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New
What's New
What's New:2592
«前のページ 1 ... | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | ... 130 次のページ»
2015年03月01日

日独治療 昭和11年6月10日(第11年第5号及第6号)―利尿剤の用途に就て(エル・シェーン)、マラリアの化学的治療法(エス・ビー・ジェームス)、エルドホルムの治験例(竹内薫兵)ほか エル・シェーン、エス・ビー・ジェームス、竹内薫兵、高田蒔 ほか

日独治療 昭和12年8月20日(第12年第7号及第8号)―脳脊髄液関門(ゲルトナー、ワルター、ヨルンス)、特異的化学療法剤プロントジルの作用機序薬理並に其忍容性に就いて(2)(高田蒔)、中耳炎敗血症に卓効を奏せるプロントジル(西田文次)ほか ゲルトナー、ワルター、ヨルンス、高田蒔、西田文次、西村英男 ほか

日独治療 昭和12年9月21日(第12年第9号)―ゲルタチオンの智識(オー・フレスナー)、睡眠障碍及び其の外来治療(ルシュケ)、妊娠中に於けるヴィタミン欠乏症(ステーレル)ほか オー・フレスナー、ルシュケ、ステーレル、新井経雄 ほか

日独治療 昭和12年10月25日(第12年第10号)―ヴィタミンA及び尿結石(抄)(ヒギンス)、危機信号としての尿診断の一新法(箱崎孝平)、ヂフテリーに対するカンタンの作用(岡田義雄)ほか ヒギンス、箱崎孝平、岡田義雄、エル・リグレル ほか

日独治療 昭和13年4月25日(第13年第4号)―毒瓦斯中毒に依る貽後症に就て(オットー・ムンチ)、瓦斯浮腫血清(2)(シュミット)、内科に於けるホルモン療法に就て(2)(ハンス・クルシュマン)ほか オットー・ムンチ、シュミット、ハンス・クルシュマン、

日独治療 昭和13年12月20日(第13年第12号)―支那事変還送患者に見たるマラリアの臨床的研究(抄)(大里吉足、友石孝之、秋武亮)、支那事変に於ける将兵のマラリア罹患に就て(抄)(矢野良一)、アウエンブルッゲル及びラエンネック以後の打診と聴診(抄)(ゲオルグ・ランデス、アレキサンダー・ピーラッハ)ほか 大里吉足、友石孝之、秋武亮、矢野良一、ゲオルグ・ランデス、アレキサンダー・ピーラッハ ほか

宇宙の法則と古聖の神智 三浦関造 著

大救世主の新時代 三浦関造 著

綜合ヨガ機関誌 至上我の光 274、277~332号(合併号含む) 計55冊―永遠の鐘(三浦関造)、啓明(アグニ・ヨガ)、聖ラーマクリシュナの教え(深沢孝訳)、現代オカルティズムとブラヴァツキー夫人(田中恵美子)ほか 三浦関造、深沢孝訳、田中恵美子、ジェフクラーク、青竜 ほか

瀬沼夏葉全集 上・下 2冊―『みなしご』、翻訳、小説、評論、紀行、雑筆、詩歌 瀬沼夏葉 著

ザクセン・シュピーゲル(ラントレヒト)(早稲田法学別冊 第8巻) 金澤理康 訳

政家年鑑 内閣統計局 訳

疑年録五種 東亜学術研究会 編

自由懇話会 第1巻第1、2、4号(昭和21年1、2、4月) 計3冊―日本共産党の憲法草案について(志賀義雄)、我国経済統制の過去・現在並に将来(帆足計)、三木清君の業蹟に就て(三枝博音)、尾崎秀実のやつたこと(松本慎一)ほか 志賀義雄、帆足計、三枝博音、松本慎一、伊豆公夫、伊藤律 ほか

 

2015年02月27日

制海 昭和15年1月(第45年第1号)―日本最初の海上争議(鈴木倉吉)、海運新秩序建設の秋(阿野寧)、米と船員の相似性と相異性(野坂政雄)ほか 鈴木倉吉、阿野寧、野坂政雄、村井三平 ほか

制海 昭和15年5月(第45年第5号)―横山愛吉君の長逝を悼む(宮本吉太郎)、横山愛吉君を憶ふ(藤井治三郎)、横山愛吉君の思ひ出(祖父江銀次)ほか 宮本吉太郎、藤井治三郎、祖父江銀次、大和田悌二 ほか

完勝 昭和18年4月(第12号)―青年将校の修養訓、攻撃に於ける工兵用法、「ソ」軍の住民地防禦戦法に就て ほか 関東軍司令部「さ」 編

完勝 昭和17年11月(第8号)―本業基本教育課程表(改正案)説明要旨、手榴弾用法を主体とせる戦闘教練の一例、「ソ」軍の近接戦闘及スキー訓練の一端 ほか 関東軍司令部「さ」 編

海行かば 第91号(昭和13年12月1日)―長沙事件、海軍航空部隊の戦果、今次事変と我が制海権 ほか

時刻表―嵯峨信之詩集 嵯峨信之 著

詩集 潮騒 仲嶺眞武 著

詩集 慈悲心鳥 里見紀代子 著

詩集 青い空間の中から 香山芳久 著

詩集 アナーキスト 檜山宋吉 著

雪形祭―金田国武詩集 金田国武 著

森亮訳詩集 晩国仙果 全3巻 揃 森亮 訳

アレクサンドリア(双書・20世紀紀行) E・M・フォースター 著/中野康司 訳

ヴィクトリア朝の宝部屋(異貌の19世紀) ピーター・コンラッド 著/加藤光也 訳/高山宏 責任編集

詩人とボクサー―アルチュール・クラヴァン伝 谷昌親 著

シェリー詩集(世界の詩 49) シェリー 著/上田和夫 訳

バーガーの娘 全2巻 揃 ナディン・ゴーディマ 著/福島富士男 訳

雪と岩から、混沌から ヘイデン・カルース 著/沢崎順之助、D・W・ライト 訳

来るべき書物 モーリス・ブランショ 著/粟津則雄 訳

ポール・ボウルズ(現代詩手帖特装版) 四方田犬彦 監修/ポール・ボウルズ、志村正雄、池内紀 ほか

チャイナタウンからの葉書―リチャード・ブローティガン詩集 リチャード・ブローティガン 著/池澤夏樹 訳

新訳 イリュミナシオン アルチュール・ランボー 著/鈴村和成 訳

ふたりの真面目な女性 ジェイン・ボウルズ 著/清水みち 訳

悪夢の種子―スティーヴン・キングインタビュー ティム・アンダーウッド、チャック・ミラー 編/風間賢二 監訳

雑音考―思想としての転居 樋口覚 著

人はなぜ治るのか―現代医学と代替医学にみる治癒と健康のメカニズム アンドルー・ワイル 著/上野圭一 訳

リザード・キングの墓 松村雄策 著

ユリイカ 1996年8月臨時増刊 総特集 ソクーロフ 安井豊、中沢新一、塩川伸明、青山真治、瀬々敬久 ほか

星とともに走る―日誌1979-1997 四方田犬彦 著

Guide to Patterns and Usage in English Second Edition A S Hornby

英文ルミアンスキー『チョーサー・カンタベリ物語』 R・M・ルミアンスキー 訳/生地竹郎、式井久美子 編注

さあ、すわってお聞きなさい(アフリカ文学叢書) エレン・クズワヨ 著/佐藤杏子 訳

 

2015年02月25日

音楽雑誌 フィルハーモニー 1939年12月(第13巻第11号)―ベートーヴェンへの「フィデリオ」存在の意義(野村光一)、四つのフィデリオ序曲(牛山充)、フィデリオの完成されるまで(大森太郎)ほか 野村光一、牛山充、大森太郎、二見孝平 ほか

音楽雑誌 フィルハーモニー 1940年3月(第14巻第3号)―モーツァルトの音楽的世界観(高野瀏)、ボレロの管絃楽(菅原明朗)、オーケストラ界に轟く雷鳴(1)(ホヴァード・タウブマン/田中秀雄訳)ほか 高野瀏、菅原明朗、ホヴァード・タウブマン/田中秀雄訳、中島健蔵 ほか

音楽雑誌 フィルハーモニー 1940年5月(第14巻第5号)―管絃楽組曲『キイジェ中尉』(中根宏)、「選ばれし乙女」時代のドビュッシー(大田黒元雄)、「恋は魔術師」閑話(蘆原護郎)ほか 中根宏、大田黒元雄、蘆原護郎、平尾貴四男 ほか

音楽雑誌 フィルハーモニー 1940年6月(第14巻第6号)―日本人とベートーヴェン(堀内敬三)、ベートーヴェンの『第九』に於ける浪曼的形式要素(辻荘一)、「海」(アンドレ・シュレアス/尾崎喜八訳)ほか 堀内敬三、辻荘一、アンドレ・シュレアス/尾崎喜八訳、原太郎 ほか

音楽雑誌 フィルハーモニー 1940年10月(第14巻第10号)―ベートーヴェン交響曲の研究(諸井三郎)、ドウビュッシーのベートーヴェン観(松本太郎)、私のウヰーン生活とベートーヴェン(尾高尚忠)ほか 諸井三郎、松本太郎、尾高尚忠、牛山充 ほか

音楽雑誌 フィルハーモニー 1940年12月(第14巻第11号)―ベートーヴェンの音楽の現代性(野村光一)、指揮者とベートーヴェン作品(坂本良隆)、パセティック・ベートーヴェン(唐端勝)ほか 野村光一、坂本良隆、唐端勝、牧定忠 ほか

詩集 月が歩く 富永たか子 著

記憶の書―鷲巣繁男詩集 鷲巣繁男 著

流浪の歌 SONGS OF A WANDERER 池田淑人 著

望郷蛮歌 風や天 伊藤信吉 著

詩集 技芸天 高井泉 著

日本女流歌人選集 阿部昭子、葛原妙子、井辻朱美、阿部英子 ほか

詩集 島 有馬敲 著

詩集 遠い存在 大畑専 著

山水 江森國友 著

酸素31 支倉隆子 著

義眼気球―1963-1981 青木靖恭詩集 青木靖恭 著

詩と随筆 夕映え(草原叢書 22号) 朝森弓子 著

玉虫草子―日高堯子歌集(かりん叢書 第124篇) 日高堯子 著

詩集 恋気通信 橋本果枝 著

雑草の詩 印南喬 著

文字盤のない時計―金田芳子詩集 金田芳子 著

詩集 鵞毛 光岡良二 著

伝説―光岡良二詩集 光岡良二 著

寿塔―土岐善麿歌集 第二 土岐善麿 著

森の秘儀 石原武 詩/岡美行 画

詩集 影 永野昌三 著

返信―渡瀬一男・第二詩集 渡瀬一男 著

波 吉田加南子 著

時が、みづからを 玉城徹 著

港町―魂の皮膚の破れるところ(日本風景論) 飯島耕一 著

白い季節―鹿島幾子歌集 鹿島幾子 著

産業道路―桐原景二詩集 桐原景二 著

雪魄―利根川発歌集(花実叢書 第28篇) 利根川発 著

飛天詩集 浦田フミ子 著

ひとの島に―種田範子詩集(県内出版詩文庫 11) 種田範子 著

詩集 長い廊下 長沼静人 著

詩集 花電車 北川冬彦 著

深海魚―阿部富美子詩集 阿部富美子 著

現代詩人論(アテネ新書 40) 加藤周一 著

 

2015年02月24日

音楽雑誌 フィルハーモニー 1938年9月(第12巻第9号)―クロアチア音楽瞥見(ジガ・ヒルシュラー/渡鏡子訳)、シューマンのヴァイオリン協奏曲(ウィリー・フライ/渡鏡子訳)、身辺雑記(宮原禎次)ほか ジガ・ヒルシュラー/渡鏡子訳、ウィリー・フライ/渡鏡子訳、宮原禎次、トマス・マン/狩野一郎訳 ほか

音楽雑誌 フィルハーモニー 1939年1月(第13巻第1号)―組曲『展覧会の絵』の周囲―ムウソルグスキーとハルマンについて―(中根宏)、ストラヴィンスキイの言葉―彼の自伝から―(大田黒元雄訳)、欧洲、懐しみつゝ(豊増昇)ほか 中根宏、大田黒元雄訳、豊増昇、江口隆哉 ほか

音楽雑誌 フィルハーモニー 1939年4月(第13巻第4号)―セザール・フランク(片山敏彦)、詩と音楽(小林善雄)、管弦楽の発達に就て(3)(濱名荘司)ほか 片山敏彦、小林善雄、濱名荘司、井上頼豊 ほか

音楽雑誌 フィルハーモニー 1939年6月(第13巻第6号)―待望の新響(吉村一夫)、関西楽壇の思ひで(濱口正二)、随筆・ケン坊(松本善三)ほか 吉村一夫、濱口正二、松本善三、湯浅永年 ほか

音楽雑誌 フィルハーモニー 1939年9月(第13巻第9号)―ブラームスのピアノ音楽に就いて(林白人)、標題楽の発展過程(上)(森本覺丹)、音楽漫談(2)(二見孝平)、芝園草舎漫筆(前田鐵之助)ほか 林白人、森本覺丹、二見孝平、前田鐵之助 ほか

私の剣道修行 佐藤貞雄 著

剣道 伊保清次 著

剣道用具マニュアル 改訂版 石渡康二 著・イラスト

新・剣道上達講座 伊保清次 著

選手権者の技術 2―実戦の剣道 剣道日本編集部 編

剣道徹底クリニック―気・剣・体一致へのアプローチ 剣道日本編集部 編

末野栄二の剣道秘訣 末野栄二 著

実戦のための剣道講座―ここ一番に役立つ技八十九手 小川春喜 著

初心者のための剣道講座―陥りやすい癖とその矯正法 小川春喜 著

剣道必勝講座―実戦に弱いのはなぜか 伊保清次 著

剣道講習会資料 平成16年4月

剣道講習会資料 平成20年4月1日

剣道医学Q&A 第2版

剣道授業の展開―中学校武道の必修化を踏まえた/学校体育実技「武道」指導資料

剣道指導要領

剣道社会体育教本 全日本剣道連盟 編

剣道社会体育教本 改訂版 第2版

剣道社会体育教本 改訂版 第3版

詩集 満月 木村敏行 著

鶏劇 米村敏人 著

グアンタナモ 岩田宏 著/池田龍雄 画

詩集 異端 名古屋哲夫 著

佐藤惣之助詩華集―全詩集より収載 佐藤惣之助 著/詩の家 編

 

2015年02月22日

音楽雑誌 フィルハーモニー 1937年4月(第11巻第4号)―特輯 ストラヴィンスキイ研究 ストラヴィンスキイとペトルシカ(大澤寿人)、ストラヴィンスキイの使命(湯浅永年)、弓に関する話(鈴木鎮一)ほか 大澤寿人、湯浅永年、鈴木鎮一、倉知緑郎、小林源治 ほか

音楽雑誌 フィルハーモニー 1937年9月(第11巻第8号)―「最近」のショスタコオウィッチ(中根宏)、現代の管弦楽に用ひられたる特殊管楽器に就て(1)(平林勇)、スリルと音楽(大井寛造)ほか 中根宏、平林勇、大井寛造、ステファン・ツヴァイク/朝吹文子訳 ほか

音楽雑誌 フィルハーモニー 1938年1月(第12巻第1号)―ニュース写真と時局下の歌(尾崎喜八)、ヴェルディーの側面(柿沼太郎)、近代露西亜楽界の二学派(2)(サバニエーフ/田中秀雄訳)ほか 尾崎喜八、柿沼太郎、サバニエーフ/田中秀雄訳、宅孝二 ほか

音楽雑誌 フィルハーモニー 1938年2月(第12巻第2号)―アルトゥーロ・トスカニーニ(アドルフ・ワイスマン/渡鏡子訳)、チェロ回想(一柳信二)、想ひ出ずるまゝ(鈴木栄助)ほか アドルフ・ワイスマン/渡鏡子訳、一柳信二、鈴木栄助、サバニエーフ/田中秀雄訳 ほか

音楽雑誌 フィルハーモニー 1938年3月(第12巻第3号)―グスタフ・マーラー特輯 グスタフ・マーラーの芸術(山根銀二)、マーラーのこと(野村光一)、大作曲家と花の魅力(濱口正二)ほか 山根銀二、野村光一、濱口正二、武内輝次 ほか

ラフカディオ・ハーン著作集 第8巻 詩の鑑賞 ラフカディオ・ハーン 著/篠田一士、加藤光也 訳/西脇順三郎、森亮 監修

オカルト・ムーヴメント―近代隠秘学運動史 近代ピラミッド協会 編

D・H・ロレンス短篇全集 4―ジミーと思いつめた女、最後の笑い、国境線 ほか D・H・ロレンス 著/西村孝次、鉄村春生 ほか 監訳

D・H・ロレンス全詩集(完全版) D・H・ロレンス 著/青木晴男、大平章 ほか 編訳

日本におけるフラナリー・オコナー文献書誌 野口肇 著

英詩韻律法概説 石井白村 著

剣道 新・八段の修行 高山幸二郎 著

剣道 八段の修行 高山幸二郎 著

新版 進化するナンバ 実践 常歩剣道 木寺英史 著

剣道 審査員の目 「剣道時代」編集部 編

剣道教科書シリーズ 4 剣道形編―マンガ剣道教室

剣道は面一本!―冷暖自知/小森園正雄剣道口述録 大矢稔 編著

古流剣術の理合―日本剣術がほこる至高の術理と叡知 京一輔 著

錬磨の日々 第1巻―剣士たちの厳しい修行を追う 石井孝春 著

柳生新陰流道眼 柳生延春 著

剣道 三橋秀三 著

いまに伝えたい剣道修行の心得―一川格治金言集 一川一 語り/高山幸二郎 編

武道の研究 上・下(加藤完治全集 第3巻) 加藤完治 著

剣道の科学的上達法 惠土孝吉 著

快剣撥雲―豊穣の剣道 作道正夫 著

 

2015年02月20日

青山文学 第5号(最終号 昭和2年11月5日)―看板と飾り窓(神吉三郎)、箱づめの論理(別所梅之助)、夜霧(井上精一郎)ほか 神吉三郎、別所梅之助、井上精一郎、喜多村進、岡野馨 ほか

青山文学 第27~39号(昭和6年5月1日~9年12月5日) 計13冊―養子(D・H・ローレンス/青木繁訳)、洞窟の感情(田中正太郎)、幼年期(加藤敏直)、姉妹(テニスン/ひろみ訳)、小学生(草野二郎)、音楽に聞き入る家族(マルセル・プルースト/下永弘訳)、バルザツクの精神(テエヌ/平岡昇訳)ほか 永松定、阿部知二、D・H・ローレンス/青木繁訳、田中正太郎、加藤敏直、テニスン/ひろみ訳、草野二郎、マルセル・プルースト/下永弘訳、テエヌ/平岡昇訳 ほか

ユリイカ 1995年4月臨時増刊 総特集・悪趣味大全 高山宏、森村泰昌、松尾スズキ、清水アリカ、バクシーシ山下 ほか

モリッシー詩集 モリッシー 著/中川五郎 訳

エルヴィス・コステロ詩集 エルヴィス・コステロ 著/上田茉莉恵、山下えりか 訳

セックス障害者たち バクシーシ山下 著

きらい・じゃないよ―百年まちのビートニクス 内田栄一 著

文学空間 モーリス・ブランショ 著/粟津則雄、出口裕弘 訳

パロディの理論 リンダ・ハッチオン 著/辻麻子 訳

勇者のゆくへ―ファミコン無頼帖 山崎幹夫 著

缶コーヒー風景論 山崎幹夫 著

謎解きの英文法 文の意味 久野暲、高見健一 著

福永武彦を語る 2009-2012 近藤圭一、岩津航 ほか 編

闇を讃えて ホルヘ・ルイス・ボルヘス 著/斎藤幸男 訳

懐情の原形―ナラン(日本)への置き手紙 ボヤンヒシグ 著

魂の歌手(北海道文学館NP選書) 澤田展人 著

成長するティップス先生―授業デザインのための秘訣集(高等教育シリーズ 104) 池田輝政、戸田山和久 ほか 著

ニュー・インペリアリズム デヴィッド・ハーヴェイ 著/本橋哲也 訳

テクストの読み方と教え方―ヘミングウェイ・SF・現代思想 ロバート・スコールズ 著/折島正司 訳

記憶の語りと語りの記憶―アーネスト・J・ゲインズ、デイヴィッド・ブラッドリー、リチャード・ライト 行方均 著

現代イギリス詩人論 改装版―破滅の証言 工藤昭雄 著

ガザに盲いて(現代世界文学全集 19) ハックスレー 著/本多顕彰 訳

民族の運命―エストニア 独ソ二大国のはざまで 石戸谷滋 著

オレたちの学校浦商定時制―居場所から「学び」の場へ 平野和弘 編著

こけし 美と系譜 鹿間時夫、中屋惣舜 著

 

2015年02月16日

森崎和江個人詩誌 波紋 N0.2 森崎和江

詩誌 亜鉛 NO.11 前田茂雄、浜田英夫、立仙史子、中川白杜 ほか

詩誌 朔風 創刊号 工雄一郎、村松正俊、小島浄泉、大坪直行

詩誌 城と車 第4号 江村峯代、丸允子、いずみゆうほ、内田好男、下田弘 ほか

詩集 四月のある午後 森上多郎 著

武士道之精華 白虎隊 杉原夷山 著/福本日南、逸見甲山 序

雅楽 多忠龍 著

決戦体力の目標(生産文化叢書) 柳澤利喜雄 著

神奈川県酒類調味業界名簿 昭和35年版

少年少女教育講談全集 11―元和三勇士、狩野探幽、種子島の娘若狭、楽聖ベートーベン、安田善次郎 ほか 坂東太郎、清野芳雄、奥村実、宇野浩二、山中峯太郎 ほか

姓名学ひとり判断―運命開拓 姓名学研究会 編

無敵潜水艦 黒崎貞治郎 著

航空の驚異 中正夫 著

驚異の科学 柴山雄三郎 著

記紀論究 建国篇 全6巻 揃―神武天皇、大和欠史時代、師木宮、日代宮、国内統一、外藩帰伏 松岡静雄 著

神道分類総目録 佐伯有義 編

海の古文書 北川透 著

切断と接続 新井豊美 著

ドストエフスキーの青空―宮尾節子詩集 宮尾節子 著

歌集 無限軌道 永田和宏 著

火曜日になったら戦争に行く 渡辺玄英 著

春の散歩 入沢康夫 著

百年戦争(叢書・同時代の詩 8) 佐々木幹郎 著

ハッシャ・バイ 田口犬男 著

雨の日の鳥―清水哲男詩集 清水哲男 著

詩人の老いかた(五柳叢書) 佐々木幹郎 著

les invisibles 目に見えぬものたち 天沢退二郎 著

夜々の旅 天沢退二郎 著

男の黒い服 井坂洋子 著

 

2015年02月11日

源氏鶏太写真 547枚(+ダブリ15枚) 昭和7~43年くらいのもの 源氏鶏太

私の前にある鍋とお釜と燃える火と―石垣りん詩集 石垣りん 著

衆議院議員候補者列伝 第2編―一名帝国名士叢伝―廣瀬宰平君之伝、岡田良一郎君之伝、井手毛三君之伝 ほか 岬濤居士・大久保利夫 編述

詩誌 う゛ぇが(ヴぇが・VEGA) 4~6号 計3冊 吉行理恵、山本道子、新藤涼子、山口洋子、吉原幸子、柴田恭子ほか

飯島耕一草稿「アポリネールの詩の翻訳について一言」 飯島耕一

ライダーマン事件裁判資料・判決書

小島政二郎書簡 柳澤健宛 昭和26年6月28日 小島政二郎

飯塚浩二書簡 柳澤健宛 昭和27年4月3日 飯塚浩二

安倍能成葉書 柳澤健宛 昭和27年4月8日 安倍能成

正富汪洋葉書 山宮允宛 昭和28年7月14日 正富汪洋

山宮允書簡 柳澤健宛 昭和27年3月19日 山宮允

佐佐木信綱書簡 昭和28年6月6日 佐佐木信綱

木村毅葉書(昭和28日7月15日)+書簡(昭和28年7月17日) 山宮允宛 木村毅

木村毅葉書(昭和28日4月18日)+書簡(昭和27年7月1日) 柳沢健宛 木村毅

歌劇日記 昭和13年

クリスチヤンダイアリー 1938 賀川豊彦 一日一文入

信仰者日記 皇紀2600年 賀川豊彦 一日一想入

歌と版画の雑誌「同心草」 7、8、11~13、16~20号(大正15年~昭和11年) 計10冊 虹鏡敏、萬谷健一郎、藤澤淳、松井緑水、加納光子、北富三郎 ほか

 

2015年02月10日

石井十次日誌 計16冊(明治15・16、19、21、34~大正2年)+資料1(明治四十三年度岡山孤児院年報)・2(DEEDS AND NEEDS Of OKAYAMA ORPHANAGE1912) 石井十次 著

病院船従軍記 復刻(女性のみた近代 010) 岡田禎子 著/原ひろ子 監修/高良留美子、岩見照代 編

家庭 復刻(女性のみた近代018) 下田歌子 著/原ひろ子 監修/高良留美子、岩見照代 編

ひげ 復刻(女性のみた近代003) 北村兼子 著/原ひろ子 監修/高良留美子、岩見照代 編

公娼制度撤廃の是非 復刻(女性のみた近代014) 川崎正子 著/原ひろ子 監修/高良留美子、岩見照代 編

職場 復刻(女性のみた近代015) 中本たか子 著/原ひろ子 監修/高良留美子、岩見照代 編

草魚 復刻(女性のみた近代020) 長谷川時雨 著/原ひろ子 監修/高良留美子、岩見照代 編

新女性読本 復刻(女性のみた近代007) 河崎なつ 著

荒野に叫ぶ声―女収容所列島 雫石とみ 著

ジャン=ピエール・デュプレー―黒い太陽(シュルレアリスムの25時) 星埜守之 著

ハーブのたのしみ(植物と文化双書) A・ハットフィールド 著/山中雅也、山形悦子 訳

暮らしのなかのハーブ クニエダヤスエ、川久保勇 著

英文法 ビフォー&アフター 普及版 豊永彰 著

遊戯の終り(ラテンアメリカ文学叢書 5) J・コルタサル 著/木村榮一 訳

大都会(海外のロマン) リング・ラードナー 著/加島祥造 訳

W・B・イェイツとオカルティズム 島津彬郎 著

川端康成全集 第17巻 文学時評 2 川端康成 著

新版 イェイツ名詩評釈 櫻井正一郎、藪下卓郎、津田義夫 編著

ヘンリー・デイヴィド・ソーロウ―ある反骨作家の生涯(開文社叢書 8) 上岡克己 著

日英語の機能的構文分析 高見健一 著

スターン文学のコンテクスト 伊藤誓 著

ダン、エンブレム、マニエリスム―機知の観察(明治大学人文科学研究所叢書) 大熊栄 著

静かなる中心―イギリス文学を読む 工藤昭雄 編

鷺(詩人のみによる句冊子) 第1輯 乾直恵、岡崎清一郎、近藤東、北園克衛、安西冬衛、高祖保、平木二六 ほか

詩誌 詩聲 第24・28号 杉本長夫、永田泰三、今岡弘、高尾九州男、澤ゆき ほか

地球 詩と批評 16号 秋谷豊、新川和江、粒来哲蔵、嶋岡晨、岡田兆功 ほか

絨緞 詩と批評 1・2号 金丸桝一、福島和男、大森一郎、平田英徳、富永あつし、梅木成敏 ほか

 

2015年02月08日

詩誌 葡萄 10・14号 計2冊―女に(谷川俊太郎)、長い廊下で(菊地貞三)、水と死のリズム(堀内幸枝)ほか 谷川俊太郎、菊地貞三、堀内幸枝、木下夕爾、三好豊一郎、岡崎清一郎 ほか

詩誌 二行詩 No.250(昭和30年3月号) 三十週年記念号 石原亮、橋本隆一、関秋子、長谷川昭 ほか

樹 第6号 随筆特集・兵庫県・1 足立巻一、桐山宗吉、阪本勝、及川英雄 ほか

詩誌 羊歯類 第15号 小垣貞郎、林敏夫、村上国博、市川清 ほか/九里洋二 カット

詩誌 実験室 No.1 綾見謙、あまやとみ、井田一衛、蔭山藤雄、武内笛美 ほか

日本現代詩文庫 第二期 16 江島その美詩集 江島その美 著

新・日本現代詩文庫 4 前原正治詩集 前原正治 著

新・日本現代詩文庫 7 小島禄琅詩集 小島禄琅 著

新・日本現代詩文庫 8 新編・菊田守詩集 菊田守 著

新・日本現代詩文庫 28 松田幸雄詩集 松田幸雄 著

新・日本現代詩文庫 29 谷口謙詩集 谷口謙 著

新・日本現代詩文庫 35 長津功三良詩集 長津功三良 著

新・日本現代詩文庫 36 鈴木亨詩集 鈴木亨 著

新・日本現代詩文庫 53 香川紘子詩集 香川紘子 著

よはひ草 全6冊+総索引 揃 小林富次郎 編

合本 源氏物語事典 池田亀鑑 編

『風俗画報』目次総覧 書誌研究懇話会 編/槌田満文 解説

東京都政五十年史 事業史 2

トリックスターの系譜(叢書・ウニベルシタス 756) ルイス・ハイド 著/伊藤誓、磯山甚一 ほか 訳

ダイアローグの思想―ミハイル・バフチンの可能性(叢書・ウニベルシタス 437) マイケル・ホルクウィスト 著/伊藤誓 訳

思考の図像学―文学・表象・イメージ(叢書・ウニベルシタス 553) アンガス・フレッチャー 著/伊藤誓 訳

大いなる体系―聖書と文学(叢書・ウニベルシタス 500) ノースロップ・フライ 著/伊藤誓 訳

バフチン以後―〈ポリフォニー〉としての小説(叢書・ウニベルシタス 348) デイヴィッド・ロッジ 著/伊藤誓 訳

旅の思想史―ギルガメシュ叙事詩から世界観光旅行へ(叢書・ウニベルシタス 420) エリック・リード 著/伊藤誓 訳

英詩理解の基礎知識 志子田光雄 著

 

2015年02月05日

詩誌 再現 24~27号 計4冊 中村光名子、水萩明、村上雄、壱岐本正夫 ほか

詩歌 第34巻第4号(1954年4月) 前田透、香川進、笠原伸夫、川原利也 ほか

むぎ―中村道信詩集 中村道信 著

詩誌 亜熱帯 7号 青原美智子、更屋真造、服部ひでを、清水太郎 ほか

日本歌人クラブ会報 1959年春号 松村英一×生方たつゑ×近藤芳美×山下喜美子×狩野登美次×呼子丈太朗×福田栄一 ほか

増補 詩の発生―文学における原始・古代の意味 西郷信綱 著

詩集 イエス 矢口以文 著

詩集 供物 島朝夫 著

詩集 私の聖地 李沂東 著

句集 名なき日 柚木紀子 著

一本の木が秋になる―夏目典子詩集 夏目典子 著

放曠 加島祥造 著

草食―高橋渡詩集(青衣叢書 1) 高橋渡 著

詩の空間―粟津則雄文学論集1957-1966(現代の批評叢書 4) 粟津則雄 著

西脇順三郎全集 1 詩集 1 西脇順三郎 著

詩集 鹿門 西脇順三郎 著

詩集 人類 普及版 西脇順三郎 著

室生犀星全詩集 普及版 室生犀星 著

詩集 影(第四次ネプチューン・シリーズ) 今辻和典 著

資料・現代の詩 2010 大岡信、鎗田清太郎、丸地守 ほか

資料・現代の詩 2001 日本現代詩人会 編

糸屋鎌吉短篇集 糸屋鎌吉 著

詩集 都市に病む 相良蒼生夫 著

藤一也全詩集 藤一也 著

藁の船に抱かれて―山本博道詩集 山本博道 著

現代詩文庫 1 田村隆一詩集 田村隆一 著

現代詩文庫 1008 金子光晴詩集 金子光晴 著

現代詩文庫 1025 立原道造詩集 立原道造 著

現代詩文庫 1043 小山正孝詩集 小山正孝 著

日本現代詩文庫 70 野田寿子詩集 野田寿子 著

日本現代詩文庫 79 高橋渡詩集 高橋渡 著

日本現代詩文庫 83 岡崎澄衛詩集 岡崎澄衛 著

日本現代詩文庫 86 糸屋鎌吉詩集 糸屋鎌吉 著

日本現代詩文庫 100 原民喜詩集 原民喜 著

日本現代詩文庫 108 山田直詩集 山田直 著

日本現代詩文庫 第二期 13 尾花仙朔詩集 尾花仙朔 著

 

2015年02月04日

詩誌 火片 第26(金光洋一郎特集号)・29号 計2冊 金光洋一郎、上林猷夫、井奥行彦、岸本徹 ほか

詩誌 文藝心 74号 児山敬一、野本正三、舟知恵、明石光子 ほか

詩誌 中央山脈 33(返田満特集)・41号 計2冊 返田満、金子のぶ子、斉藤田鶴子、小沢元之 ほか/アンケート回答(伊藤信吉、大江満雄、岡崎清一郎、永瀬清子 ほか)

詩誌 新詩潮 第1集 服部嘉香、伊村美岐、大井邦雄、石澤真紀夫 ほか

詩誌 聖樹 101号(月刊「日本詩壇」別冊(167号付録)) 十河巌、戸田巽、下田惟直、内海信之、和泉丈吉 ほか

朝鮮通信使・琉球使節の日光参り―三使の日記から読む日光道中 佐藤権司 著

台湾原住民研究 日本と台湾における回顧と展望―台湾原住民語の能力認定とその振興(陳誼誠)、二月政治改革と原民会の設立(黄鈴華)ほか(台湾原住民研究 別冊2) 台湾原住民研究シンポジウム委員会 編/陳誼誠、黄鈴華、宮岡真央子 ほか

台湾原住民研究 第9号―蘭嶼行(劉斌雄)、『須知簿』を読む・タイヤル族萬大村の昭和史(山路勝彦)、蕃産交易所に於ける「蕃地」の商業化と秩序化(ポール・バークレー)ほか 劉斌雄、山路勝彦、ポール・バークレー、原英子 ほか

東宝行進曲―私の撮影所宣伝部50年 斎藤忠夫 著

日露戦争史 全 川俣馨一 編

国体新論 物集高見 著

実録 警視庁秘史 山本華萩 著

ヴェルレーヌ詩集(フランス詩人選) ヴェルレーヌ 著/堀口大學 訳

後方見聞録 加藤郁乎 著

 

2015年02月02日

塚小新聞 昭和29年9月20日(VOL2 NO4)―秋……(岡田刀水士)、夏休みが終わって(池島道子)、道路直し ほか 岡田刀水士、池島道子 ほか

詩誌 層(高鉄詩話会) 第4号 三木虹星 編/上条哲、成田嘉宏、中村卓司、鈴木三男 ほか

弧(牧野芳子個人詩誌) No.7 牧野芳子

詩誌 果実 No.1、3 計2冊 北上健、松井好夫、岡田刀水士、清水房之丞、豊田勇 ほか

ベートーヴェン―その精神的発展 サリヴァン 著/上田和夫 訳

ハンスリックの音楽美論 ハンスリック 原著/田村寛貞 訳著/牛山充 訳補

音楽の発見(ムスルジア全書) J・クロード・ピゲ 著/佐藤浩 訳

パントマイム芸術(てすぴす叢書 63) マルセル・マルソー、ヘルベルト・イェーリンク 対談/尾崎宏次 訳

反現実の演劇と論理―ドイツ演劇の異端と正統 岩淵達治 著

伝統芸術のいのち―国立劇場学生観劇会始末記 佐藤祐司 編著

ウェスカー全作品 3―かれら自身の黄金の都市 アーノルド・ウェスカー 著/小田島雄志 訳

日本演劇百年のあゆみ―その特質と問題点(評論社の教養叢書 4) 川島順平 著

永富家住宅普請帳 永富家編集委員会 編

近世建築の生産組織と技術 川上貢 編

書院造りと数奇屋造りの研究 堀口捨己 著

明治期 日本建築技術史 新訂版 日本学士院日本科学史刊行会 編

落語のレトリック―落語の言語学シリーズ 2(平凡社選書 165) 野村雅昭 著

日本職人史の研究 論集編 遠藤元男 著

年中行事の歴史学 遠藤元男、山中裕 編

旧慣温泉権史料集―群馬県伊香保町千明泉亭文書 北條浩 編

平賀源内の研究(創元学術双書) 城福勇 著

鳥居甲斐 晩年日録 鳥居甲斐 著/鳥居正博 訓注

見世物雑志 小寺玉晁/郡司正勝、関山和夫 編

 

2015年01月30日

穎才新誌(頴才新誌) 合本3冊計59号分(480~540号のうち491、514号欠)(明治19年9月4日~20年11月5日)―西洋文明ノ基因(富田二郎)、閻魔大王論(扇屋素堂)、養魚記(斎藤荘)ほか 依田美狭吉、奥宮庸人、小島定之助、富田二郎、扇屋素堂、斎藤荘 ほか

穎才新誌(頴才新誌) 合本2冊計119号分(737~855号)(明治24年9月12日~27年2月24日)―光陰ノ利用(新町徳兵衛)、亡友遺文ノ序(中村尚武)、世界の広さ(新藤福樹)ほか 新町徳兵衛、中村尚武、新藤福樹、中村箕洲、篠崎涓川 ほか

庚寅新誌 第2巻第20号(明治23年12月16日)―文話一節(龍渓居士)、旅のむだがき(末松謙澄)、小説・昔話妖怪退治(続)(丿?山人訳)ほか 龍渓居士、末松謙澄、丿?山人訳、小宮山綏介 ほか

庚寅新誌 第4巻第38号~47号(明治24年9月16日~25年2月1日) 計10冊―文壇茶話(紅簾洞主)、小説・船乗物語 海を化け(7)(丿?山人)、米国政況一斑(葆真居士)、小説・三銃士(丿?山人訳)丿 依田学海、紅簾洞主、丿?山人、葆真居士、玄々道人、石川安次郎 ほか

存在論的、郵便的―ジャック・デリダについて 東浩紀 著

われわれはみな外国人である―翻訳文学という日本文学(五柳叢書 89) 野崎歓 著

漱石の俳句・漢詩(コレクション日本歌人選 037) 神山睦美 著

夏目漱石は思想家である 神山睦美 著

憂しと見し世ぞ 岡田哲也 著

試写室の椅子 上・下 揃―わが映画五〇年 飯島正 著

歌舞伎の世界―虚像と実像(淡交選書) 河竹登志夫 著

ベルトルト・ブレヒトの仕事 1~5 計5冊―ブレヒトの政治・社会論、ブレヒトの文学・芸術論、ブレヒトの詩、ブレヒトの戯曲、ブレヒトの小説 ベルトルト・ブレヒト 著/石黒英男 責任編集

ベルトルト・ブレヒトと演劇(アーチスト・ライブラリー 8) ヘルベルト・イェーリング 著/岩淵達治 訳

説話民謡考 鈴木棠三 著

音、沈黙と測りあえるほどに 武満徹 著

ひとつの音に世界を聴く―武満徹対談集 武満徹 著

主題と変奏―ブルーノ・ワルター回想録 ブルーノ・ワルター 著/内垣啓一、渡辺健 訳

音楽の思想―西洋音楽思想の流れ 海老沢敏 著

音楽を語る(music library) フルトヴェングラー 著/門馬直美 訳

 

2015年01月28日

詩誌 罌粟 創刊号・2号 計2冊―エセーニン詩抄 ほか 岡田刀水士、中平耀、曽根ヨシ、阿部弘一、吉田秀三、笹原常与 ほか

形成 NO.11(1955年8月)―上毛現代詩特集1955 阿部富美子、曽根ヨシ、井上正子、今井省一、うらたしんすけ、大島俊孝、大島重一 ほか

詩誌 夜あけ 第2号(1965/8) 谺雄二、斉田朋雄、小林弘明、ほかりきよかず ほか

詩誌(季刊) 証人 No.6~9 計4冊 太田芳雄、小林信夫、井上暁時、西山吉之助、鈴木豊 ほか

蜂蜜採り 佐々木幹郎 著

余白―永井浩詩集 永井浩 著

詩集 夜の鳥籠 所立子 著

The Ark of Time James L. Gardner 著

ユリイカ 詩と詩論 1957年8月(第2巻第8号)―金子光晴特集 谷川雁、会田綱雄、清水深生子、牧羊子、金子光晴、飯島耕一 ほか

韓国現代詩選 茨木のり子 訳編/姜恩喬、金芝河、趙炳華 ほか

時の目盛り 若林圭子 著

詩集 ある年の年頭の所感 伊藤桂一 著

詩集 十二月感泣集 小山正孝 著

詩集 雪つぶて 小山正孝 著

詩集 蜜柑の村 えいようひろこ 著

アンソロジー アクメ―東京詩学の会の詩集 阿蘇豊、片岡直子、佐伯多美子、中正敏、猿田長春、森原智子、嵯峨信之 ほか

青き瓶―福田路子歌集 福田路子 著

詞華集 頌 山本耕一路、溝口章、小川英晴、今駒泰成、斎藤彰吾、佐々木洋一 著

現代詩入門 平井照敏 著

海と砂時計 田代芙美子 著

詩集 秋の狂 山本倫子 著

童子 池井昌樹 著

詩集 蛇の手帳(山の樹叢書 5) 牧章造 著

歌集 すひかづら(台北歌壇叢書) 宮古紫葉 著/孤蓬萬里 校閲

詩集 あるとき すとうやすお 著

きらら旅館―山本みち子詩集 山本みち子 著

ウンベルト・サバ詩集 ウンベルト・サバ 著/須賀敦子 訳

詩人の肖像 伊藤海彦 編

小説の話型学―高橋たか子と塚本邦雄(玲瓏Critique No.1) 島内景二 著

ベチベル草の谷間―高島清子詩集 高島清子 著

詩集 黄砂の刻 伊藤桂一 著

シュペルヴィエル抄 シュペルヴィエル 著/堀口大學 訳

遠藤周作展 佐伯彰一、三浦朱門、井上洋治、安岡章太郎 ほか

詩集 樹の体温 河合智恵子 著

詩集 視力表 周田幹雄 著

詩集 たんぽぽ 復刻版 坂本遼 著

超越体験―ニヒリズムに臨む宗教、意義の発見から神との出会いへ、微笑の哲学 ほか クラウス・リーゼンフーバー 著

哀しい土器―谷口正子詩集 谷口正子 著

 

2015年01月22日

詩誌 歴程 昭和34年10月(76号) 長光太、辻一、岡崎清一郎、粒来哲蔵、菊地康雄、生野幸吉、山本太郎、金子光晴 ほか

詩誌 歴程 昭和34年11月(77号) 馬淵美意子、小野十三郎、金子光晴、辻一、山本太郎 ほか

詩誌 歴程 昭和35年6月(78号) 粒来哲蔵、山田今次、朝倉勇、小野十三郎、草野心平 ほか

詩誌 歴程 詩と詩論 1961年春(79号) 草野心平、粒来哲蔵、日高てる、那珂太郎、岡崎清一郎、金井直 ほか

少女三銃士 由利聖子 著

豪勇荒鷲艦長―痛快冒険事実物語(少年倶楽部昭和12年7月号附録) 南洋一郎 著/松野一夫 画

日本巌窟王 上巻 野村胡堂 著

悪魔の王城(野村胡堂・冒険小説名作選) 野村胡堂 著

魔海の音楽師 吉川英治 著

英海峡の怪奇(世界探偵傑作叢書 6) F・W・クロフツ 著/甲賀三郎 訳

僕等の模範文(少年倶楽部昭和12年4月特大号附録) 田中豊太郎 編

面白い面白いお話宝玉集(少年倶楽部昭和12年新年号附録) 三浦楽堂、白石實三、佐藤紅緑、澤田謙 ほか

マダム探偵帳 中野実 著

東海道中ひざくり毛(少年読物文庫) 高藤武馬 著

少年小説 しかられ日記 久米元一 著

少年少女小説 ひよどり草紙 吉川英治 著

傑作科学探偵小説集 叢駿三 編/耶止説夫、蘭郁二郎、渡邊啓助 ほか

玉堂琴士集―浦上玉堂詩集(太平文庫 59) 浦上玉堂 著/高橋博巳 解説/斎田作楽 訓注

江戸鹿子(古板地誌叢書 8) 朝倉治彦 監修

諸国案内旅雀(古板地誌叢書 9) 朝倉治彦 監修

日本 国花万葉記 全4巻 揃(古板地誌叢書 1~4) 朝倉治彦 監修

吉野山独案内(古板地誌叢書 14)

 

2015年01月19日

詩誌 歴程 昭和34年2月(71号) 長光太、岡崎清一郎、菊地康雄、高橋新吉、伊藤信吉、山本太郎 ほか

詩誌 歴程 昭和34年3月(72号)―尾崎喜八特集・その人と作品(串田孫一、更科源蔵、富士川英郎、黒田三郎ほか) 串田孫一、更科源蔵、富士川英郎、黒田三郎、岡崎清一郎、真壁仁 ほか

詩誌 歴程 昭和34年4月(73号) 長光太、馬淵美意子、岡崎清一郎、金井直、高橋新吉、山本太郎 ほか

詩誌 歴程 昭和34年5月(74号)―特集・草野天平の世界(草野天平、本郷隆、安西均、高橋錦吉ほか) 草野天平、本郷隆、安西均、高橋錦吉、辻一、宗左近 ほか

詩誌 歴程 昭和34年6月(75号)―第2回歴程フェスティバル未来を祭れ 会田綱雄、黒田三郎、山之口貘、粒来哲蔵、田村隆一、那珂太郎、尾崎喜八、辻まこと ほか

弥太郎笠 子母澤寛 著

あゝ玉杯に花うけて 佐藤紅緑 著

東京一代女 邦枝完二 著

次郎長巷談 山雨楼主人 著

甲武信嶽伝奇 野村胡堂 著

落花の舞(少女倶楽部新年号(第15巻第1号)附録) 前田曙山 原作/千葉省三 文/須藤重 画

龍虎八天狗 上巻 吉川英治 著

龍虎八天狗 中巻 吉川英治 著

続左近右近 吉川英治 著

大久保彦左衛門 大日本雄弁会講談社 編

少年少女小説 朝顔夕顔 吉川英治 著

竜虎少年隊 山手樹一郎 著

乙女手帖(吉屋信子少女小説選集) 吉屋信子 著

少年少女小説 風雲ヒトデ城 土師清二 著

 

«前のページ 1 ... | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | ... 130 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス