商品一覧
登録アイテム数: 477件
|
1963-1966。森田有彦。森田有彦葉書(三友社・北村卓三宛)計4枚。1)昭和38年3月5日消印-転居のお知らせ。ペン書き。2)昭和38年3月17日消印-往復はがきの返信。ペン書き10行。小学校二年…
|
|
1963-1966。村松駿吉。村松駿吉葉書(三友社・北村卓三宛)2枚+書簡1通計3点。1)昭和38年3月16日消印葉書-ペン書き13行。往復はがきの返信ではないが、内容は通信欄の回答と思われる。小学校…
|
|
1960-1964。森田たま。森田たま葉書(三友社・北村卓三宛)計2枚。往復はがきの返信。1)昭和35年12月2日消印-ペン書き5行。年末年始のこと。去年の12月は扁桃腺のバイキンが心臓に入って死にか…
|
|
1959-1964。棟田博。棟田博葉書(三友社・北村卓三宛)計7枚。往復はがきの返信。1)昭和34年6月24日消印-ペン書き6行。7月の予定。紀州・潮の岬へ行く予定。2)昭和34年12月2日消印-ペン…
|
|
1965-1966。村上兵衛。村上兵衛葉書(三友社・北村卓三宛)計2枚(うち1枚代筆)。1)昭和40年5月25日消印-往復はがきの返信。代筆。ペン書き2行。渡欧中のとのこと。2)昭和41年年賀状。宛名…
|
|
1966。宮本幹也。宮本幹也葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和41年年賀状(消印は昭和41年1月2日)。宛名以外印刷。俳句や故郷白馬村のことが書かれている。
|
|
1964。宮崎一彰(宮崎康平)。宮崎一彰(宮崎康平)(作家)葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和39年年賀状(消印は昭和39年1月10日消印)。宛名以外印刷。
|
|
1964-1966。宮内寒彌。宮内寒彌葉書(三友社・北村卓三宛)計4枚。1)昭和39年4月20日消印-横使いペン書き11行。4年前の夏、全国の主な天然湖を1か月余りで見て歩いた。実現は無理と思うが、世…
|
|
1964。水谷準。水谷準葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和39年1月29日消印(1月28日記)。往復はがきの返信を使っているが、消息欄の回答ではなく、「三友」を送ってもらっていることのお礼。ペン書き3行…
|
|
1963。三橋一夫。三橋一夫葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和38年2月7日消印。往復はがきの返信。ペン書き10行。お題「鬼」に対して、「仕事の鬼」ということばが思い浮かぶが、自分は鬼になどなりたくない…
|
|
1958-1965。真鍋元之。真鍋元之葉書(三友社・北村卓三宛)計5枚。2〜5往復はがきの返信。1)昭和33年12月31日消印-義母杉本ミナの喪中はがき。宛名以外印刷。2)昭和39年4月20(?9?消…
|
|
1963-1964。丸尾長顕。丸尾長顕葉書(三友社・北村卓三宛)計2枚。往復はがきの返信。1)昭和38年12月17日消印-ペン書き7行。今度創設される名古屋ミュージック・ホールの総指揮官のようなかたち…
|
|
1963。丸岡明。丸岡明葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和38年3月17日消印。往復はがきの返信。ペン書き7行。小学校1、2年を過ごした精華高等女学校附属小学部のこと。
|
|
1965。松本孝。松本孝(小説家)葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和40年7月28日消印。暑中見舞い。宛名以外印刷。
|
|
新太陽社、1949。保高徳蔵 編/丹羽文雄、椎名麟三、井上友一郎、板垣直子、清水三郎、豊田穣 ほか。ペン書き込み・線引きあり。ヤケ。斑ジミ。角折れ。少々傷み。
|
|
1963-1966。細野耕三。細野耕三葉書(三友社・北村卓三宛)計6枚。1〜4往復はがきの返信。1)昭和38年1月12日消印-横書きペン書き10行+抹消行8行。3月に発表する作品に関連して堺の刀工のと…
|
|
1959-1963。穂積驚。穂積驚葉書(三友社・北村卓三宛)計6枚。往復はがきの返信。1)昭和34年2月6(?)日消印(2月5日午后記)-筆書き12行。ラジオ東京で連続ドラマ「まぼろし探偵」がはじまる…
|
|
1963-1964。藤島泰輔。藤島泰輔葉書(三友社・北村卓三宛)計2枚。往復はがきの返信。1)昭和38年3月19日消印-ペン書き11行。小学校時代ははじめから終わりまで戦争。2)昭和39年4月22日消…
|
|
1967。藤澤桓夫。藤澤桓夫(三友社・北村卓三宛)。昭和42年3月28日(3月27日記)。ペン書き半行17行。絵ハガキ使用。北村にもらった辛夷が花をつけた報告。健康が回復したので、「日経」の夕刊の小説…
|
|
1966。藤島一虎。藤島一虎葉書(三友社・北村卓三宛)。昭和41年年賀状。宛名以外印刷。
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
| 2 | | | | | | ...
|