古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ご利用案内
|
お問い合せ
商品検索
:
特定商取引法表示
リンク集
買取につきまして
商品カテゴリ一覧
思想・哲学
心理
宗教
全般・その他
仏教
キリスト教
民俗学・民族学
歴史全般
日本史
日本史(全般)
日本史(古代)
日本史(中世)
日本史(近世)
日本史(近代)
世界史
戦記・戦史・軍事
社会科学・社会
政治
法律
経済・経営
産業
美術
書道
文学
文学
日本文学(小説)
日本文学(随筆)
日本文学(詩)
日本文学(短歌)
日本文学(俳句)
日本文学(古典)
海外文学
海外文学(詩)
文学研究(日本)
文学研究(海外)
言語
教育
映画
演劇
音楽
写真
建築
趣味
生活
料理
スポーツ
鉄道・乗りもの
人物・伝記
地理・旅行
自然科学・工学
医学
絵本・児童書
総記・本
易・占い
その他
特集
新入荷
現代詩文庫(思潮社)
日本現代詩文庫(土曜美術社出版販売)・現代詩人文庫(砂子屋書房)・ほか
現代歌人文庫・ほか
海外詩文庫・ほか
詩誌
自筆物(書簡・原稿ほか)
資料・文献
雑誌
校友会誌
教科書・参考書
地図
パンフレット・広告ほか
絵画
写真
明治期
大正期
昭和初年代
昭和10年代
天沢退二郎
天野忠
荒川洋治
飯島耕一
石原吉郎
入沢康夫
岩成達也
大岡信
岡井隆
粕谷栄市
北川透
北村太郎
黒田三郎
貞久秀紀
渋沢孝輔
清水昶
清水哲男
鈴木志郎康
高貝弘也
高橋睦郎
谷川雁
谷川俊太郎
田村隆一
辻征夫
西脇順三郎
平出隆
藤井貞和
藤富保男
吉岡実
吉増剛造
書肆ユリイカ
古書目録
リトルプレス
雑誌総目次
南方関係
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
ホーム
|
文学 > 文学
商品一覧
文学 > 文学
商品並び替え
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
登録アイテム数
:
291件
説明付き一覧
写真のみ一覧
«
前のページ
1
...
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
...
15
次のページ
»
ロシア文学翻訳者列伝 ?島亘 著
[43895]
3,200円
(税込)
東洋書店、2012。?島亘 著。カバー付。状態特に問題なし。線引き等なし。
|
|
日本小学新聞 大正12年7月(第84号)―蟻のお爺さん(菊地みき子)、百合姫物語(永田よしの)、二人の若者(齋藤正)ほか 菊地みき子、永田よしの、齋藤正、春雄、たけし ほか
[43864]
3,000円
(税込)
日本小学新聞社、1923。菊地みき子、永田よしの、齋藤正、春雄、たけし ほか。P63-64角破れ欠(数文字欠落)。裏表紙に落書き。表紙題字に少々なぞり。角折れ癖。外装少々虫損。
|
|
創作 大正2年11月(第3巻第4号)―道路(北原白秋)、警戒(茅野蕭々)、歓魚夜曲(萩原朔太郎)、晩秋新約(室生犀星)、樹木(山村暮鳥)ほか 若山繁(若山牧水) 編/北原白秋、茅野蕭々、萩原朔太郎、室生犀星、山村暮鳥、福士幸次郎、若山牧水、服部嘉香、白鳥省吾 ほか
[43848]
6,000円
(税込)
創作社、1913。若山繁(若山牧水) 編/北原白秋、茅野蕭々、萩原朔太郎、室生犀星、山村暮鳥、福士幸次郎、若山牧水、服部嘉香、白鳥省吾 ほか。状態不良(外装にシミ・汚れ強し。折れ癖・傷み)。線引き等な…
|
|
アルシテクスト序説(叢書・記号学的実践 6) ジェラール・ジュネット 著/和泉涼一 訳
[43822]
2,400円
(税込)
書肆風の薔薇、1986。ジェラール・ジュネット 著/和泉涼一 訳。カバー付。ヤケ。斑ジミやや強し。線引き等なし。
|
|
H・ブロッホの文学空間 ヘルマン・ブロッホ 著/入野田真右 訳
[43804]
1,700円
(税込)
北宋社、1995。ヘルマン・ブロッホ 著/入野田真右 訳。カバー付。縛り跡。ヤケ。斑ジミ。汚れ。線引き等なし。
|
|
文学理論と構造主義―テキストへの記号論的アプローチ ユーリー・M・ロトマン 著/磯谷孝 訳
[43786]
1,600円
(税込)
勁草書房、1998。ユーリー・M・ロトマン 著/磯谷孝 訳。カバー・帯付。5刷。ヤケ。天地小口に斑ジミ・少々汚れ。線引き等なし。
|
|
机 1954年12月(第5巻第12号)―落葉(島本融)、海外雑誌の予約(春山行夫)、暴言(西村伊作)、今年度の文壇について(十返肇)、今年度詩壇の回顧(岩本修蔵)ほか 北園克衛 編集人/島本融、春山行夫、西村伊作、十返肇、岩本修蔵、伊東光晴、副島種典 ほか
[43756]
2,000円
(税込)
紀伊國屋書店、1954。北園克衛 編集人/島本融、春山行夫、西村伊作、十返肇、岩本修蔵、伊東光晴、副島種典 ほか。角に水シミ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
机 1955年1月(第6巻第1号)―プランタン(梅村豊)、回想の場面(飯島正)、マルロオの美術論(信定宏郎)、リードにおけるアブストラクションの意味(島本融)、ギーディオンについて(阿部公正)ほか 北園克衛 編集人/梅村豊、飯島正、信定宏郎、島本融、阿部公正、吉阪隆正 ほか
[43757]
2,000円
(税込)
紀伊國屋書店、1955。北園克衛 編集人/梅村豊、飯島正、信定宏郎、島本融、阿部公正、吉阪隆正 ほか。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
机 1958年10月(第9巻第10号)―on lonely night(清水俊彦)、詩のほん訳について(上田保)、ある宇宙型をめぐって(稲垣足穂)、特集・TV―マスコミとテレビジョン(八並?一)、事業としてのTV(町田幸平)、テレビ・ドラマについて(吉沢比呂志)ほか 北園克衛 編集人/清水俊彦、上田保、稲垣足穂、八並?一、町田幸平、吉沢比呂志、瀬沼茂樹、石原裕市郎、新井清治 ほか
[43761]
2,000円
(税込)
紀伊國屋書店、1958。北園克衛 編集人/清水俊彦、上田保、稲垣足穂、八並?一、町田幸平、吉沢比呂志、瀬沼茂樹、石原裕市郎、新井清治 ほか。ヤケ。斑ジミ。汚れ。線引き等なし。
|
|
机 1953年8月(第4巻第8号)―華麗なアヴェニユ(林昭博)、ミイシャと南瓜の花(芝二郎)、北軽井沢から(神保光太郎)、モンテカルロ(宇留河泰呂)、夏の芝居(岡田八千代)、家に就いて(城左門)ほか 林昭博、芝二郎、神保光太郎、宇留河泰呂、岡田八千代、城左門、山口一郎、中橋一夫 ほか
[43755]
2,000円
(税込)
紀伊國屋書店、1953。林昭博、芝二郎、神保光太郎、宇留河泰呂、岡田八千代、城左門、山口一郎、中橋一夫 ほか。下部に水シミ。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
(文芸同人誌) 稜線 第4、7号(1978年8月1日、1982年8月10日) 計2冊―旅のおわりに(堀川喜美子)、白い一輪の花―斎藤トミさんの霊に捧ぐ(室井大和)、北の市(加藤進士)、加藤進士追悼(三谷晃一、斎藤庸一、小川琢士、堀川喜美子、佐々木茂、浜津澄男、室井大和、藤原菜穂子)ほか 室井大和 発行/熊田宗太郎 編/堀川喜美子、室井大和、加藤進士、三谷晃一、斎藤庸一、小川琢士、堀川喜美子、佐々木茂、浜津澄男、室井大和、藤原菜穂子
[43735]
1,500円
(税込)
稜線文学会(福島県白河市)、1978-1982。室井大和 発行/熊田宗太郎 編/堀川喜美子、室井大和、加藤進士、三谷晃一、斎藤庸一、小川琢士、堀川喜美子、佐々木茂、浜津澄男、室井大和、藤原菜穂子。ヤケ…
|
|
(文芸同人誌) 稜線 第7号(1982年8月10日)―加藤進士追悼(三谷晃一、斎藤庸一、小川琢士、堀川喜美子、佐々木茂、浜津澄男、室井大和、藤原菜穂子) 室井大和 発行/熊田宗太郎 編/加藤進士、三谷晃一、斎藤庸一、小川琢士、堀川喜美子、佐々木茂、浜津澄男、室井大和、藤原菜穂子
[43736]
1,000円
(税込)
稜線文学会(福島県白河市)、1982。室井大和 発行/熊田宗太郎 編/加藤進士、三谷晃一、斎藤庸一、小川琢士、堀川喜美子、佐々木茂、浜津澄男、室井大和、藤原菜穂子。ヤケ。点シミ。表紙に折れ跡。線引き等…
|
|
(文芸同人誌) 審判 第5、6号(昭和27年12月5日、28年3月25日) 計2冊―末の日(春山和典)、祖国喪失(新城明博)、炎(丸山透)、赤い狐(光島龍治)、危険な触媒(薬師寺章明)ほか 高橋春雄 編集人/春山和典、新城明博、丸山透、光島龍治、薬師寺章明、森啓祐、高橋春雄 ほか
[43744]
3,000円
(税込)
審判同人会、1952-1953。高橋春雄 編集人/春山和典、新城明博、丸山透、光島龍治、薬師寺章明、森啓祐、高橋春雄 ほか。ヤケ。斑ジミ。汚れ。背に傷み。線引き等なし。
|
|
(文芸同人誌) 少数派 第5号(昭和40年11月1日)―花の中の猿(薗部一郎)、花梨(高橋八重子)、伝説の由来(山川朋夫)、鼠追いし(岩野喜三郎)ほか 薗部一郎、高橋八重子、山川朋夫、岩野喜三郎、三谷晃一、岡村史夫 ほか
[43683]
1,000円
(税込)
土曜会「少数派」同人会、1965。薗部一郎、高橋八重子、山川朋夫、岩野喜三郎、三谷晃一、岡村史夫 ほか。ヤケ。シミ。縁に齧り(?)跡。表紙に折れ跡。傷み。線引き等なし。
|
|
(文芸同人誌) 虹 創刊号(1980年8月)―花と大工(新美守弘)、赤い球と白い球(渡辺勉)、笛(奥村潔)、扉・花と鎖(太田浩)ほか 新美守弘、渡辺勉、奥村潔、太田浩、千葉龍、石川宏作、谷尚子 ほか
[43699]
800円
(税込)
虹同人会(船橋市)、1980。新美守弘、渡辺勉、奥村潔、太田浩、千葉龍、石川宏作、谷尚子 ほか。ヤケ。汚れ。斑ジミ。少々折れ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
山河―埼玉の文学 第5、6号(昭和46年8月1日、47年10月10日) 計2冊―私説加藤克巳(冷水茂太)、詩人の風土(5)島崎藤村(秋谷豊)、小説・ミドリ沼(松山荘二)、グループ登場・『修羅』(高橋秀一郎)、埼玉・山梨・二つの風土とその文学(堀内幸枝)、浦和の思い出(宮崎健三)ほか 秋谷豊 編集・発行人/冷水茂太、秋谷豊、松山荘二、高橋秀一郎、堀内幸枝、宮崎健三、石原武、大西民子、長島三芳、川中子義勝 ほか
[43676]
1,200円
(税込)
山河の会、1971-1972。秋谷豊 編集・発行人/冷水茂太、秋谷豊、松山荘二、高橋秀一郎、堀内幸枝、宮崎健三、石原武、大西民子、長島三芳、川中子義勝 ほか。ヤケ。斑ジミ。汚れ。6号背傷み。線引き等な…
|
|
高知作家 創刊号、2、4、7号(1973年6月〜1977年9月10日) 計4冊―砂(林嗣夫)、風土論のための覚書(片岡文雄)、燃える狂気と共生するための第一稿(大家正志)、詩における表現の問題(真辺博章)ほか 林嗣夫、片岡文雄、大家正志、真辺博章、八波直則×小林一平、菊池アヤ子、西一知、沢英彦、日原正彦 ほか
[43668]
3,500円
(税込)
高知作家の会、1973-1976。林嗣夫、片岡文雄、大家正志、真辺博章、八波直則×小林一平、菊池アヤ子、西一知、沢英彦、日原正彦 ほか。第2号別冊あり。ヤケ。汚れ。少々シミ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
砕氷船 昭和11年3月(創刊号)―侠客の仲裁精神(梅津勘兵衛)、浄瑠璃の語源について(河口慧海)、生活レポート・新聞記者の巻・午前三時の「編輯長」(福澤武)、連載小説・木登り太助(正木不如丘)ほか 梅津勘兵衛、河口慧海、福澤武、正木不如丘、ディクシイ・ウィルソン/飯島正・訳 ほか
[43641]
3,000円
(税込)
また逢はう会、1936。梅津勘兵衛、河口慧海、福澤武、正木不如丘、ディクシイ・ウィルソン/飯島正・訳 ほか。ヤケ。汚れ。少々シミ。背に少々傷み。裏表紙縁に少々切れ。線引き等なし。
|
|
ホトトギス(ほとゝぎす) 第4巻第12号(明治34年9月20日)―余の句作法(阪本四方太)、富士の頂上(河東碧梧桐)、墓参(阪本四方太)、下駄の露(佐藤紅緑)ほか 高浜清(高浜虚子) 編/河東碧梧桐、阪本四方太、佐藤紅緑、百笑、八朗 ほか
[43230]
3,000円
(税込)
ほとゝぎす発行所(ほととぎす発行所)、1901。高浜清(高浜虚子) 編/河東碧梧桐、阪本四方太、佐藤紅緑、百笑、八朗 ほか。合本を外したものか(?。背欠。裏表紙後に一枚紙貼付け。附録第4巻総目次はなし…
|
|
(写本)岩槻軍記 全3巻(上・中・下)
[43157]
15,000円
(税込)
写本。年代不明。蔵印。点シミ。少々虫損(判読不能な箇所はなし)。
|
|
説明付き一覧
写真のみ一覧
«
前のページ
1
...
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
...
15
次のページ
»
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
(C)2009-2025 fukuyoukanshoten. All Rights Reserved.