古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム 文学 > 文学
商品一覧
文学 > 文学
商品並び替え:

登録アイテム数: 291件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ... 15 次のページ»
ロシア文学翻訳者列伝 ?島亘 著

ロシア文学翻訳者列伝 ?島亘 著
[43895]

3,200円(税込)
東洋書店、2012。?島亘 著。カバー付。状態特に問題なし。線引き等なし。
日本小学新聞 大正12年7月(第84号)―蟻のお爺さん(菊地みき子)、百合姫物語(永田よしの)、二人の若者(齋藤正)ほか 菊地みき子、永田よしの、齋藤正、春雄、たけし ほか

日本小学新聞 大正12年7月(第84号)―蟻のお爺さん(菊地みき子)、百合姫物語(永田よしの)、二人の若者(齋藤正)ほか 菊地みき子、永田よしの、齋藤正、春雄、たけし ほか
[43864]

3,000円(税込)
日本小学新聞社、1923。菊地みき子、永田よしの、齋藤正、春雄、たけし ほか。P63-64角破れ欠(数文字欠落)。裏表紙に落書き。表紙題字に少々なぞり。角折れ癖。外装少々虫損。
創作 大正2年11月(第3巻第4号)―道路(北原白秋)、警戒(茅野蕭々)、歓魚夜曲(萩原朔太郎)、晩秋新約(室生犀星)、樹木(山村暮鳥)ほか 若山繁(若山牧水) 編/北原白秋、茅野蕭々、萩原朔太郎、室生犀星、山村暮鳥、福士幸次郎、若山牧水、服部嘉香、白鳥省吾 ほか

創作 大正2年11月(第3巻第4号)―道路(北原白秋)、警戒(茅野蕭々)、歓魚夜曲(萩原朔太郎)、晩秋新約(室生犀星)、樹木(山村暮鳥)ほか 若山繁(若山牧水) 編/北原白秋、茅野蕭々、萩原朔太郎、室生犀星、山村暮鳥、福士幸次郎、若山牧水、服部嘉香、白鳥省吾 ほか
[43848]

6,000円(税込)
創作社、1913。若山繁(若山牧水) 編/北原白秋、茅野蕭々、萩原朔太郎、室生犀星、山村暮鳥、福士幸次郎、若山牧水、服部嘉香、白鳥省吾 ほか。状態不良(外装にシミ・汚れ強し。折れ癖・傷み)。線引き等な…
アルシテクスト序説(叢書・記号学的実践 6) ジェラール・ジュネット 著/和泉涼一 訳

アルシテクスト序説(叢書・記号学的実践 6) ジェラール・ジュネット 著/和泉涼一 訳
[43822]

2,400円(税込)
書肆風の薔薇、1986。ジェラール・ジュネット 著/和泉涼一 訳。カバー付。ヤケ。斑ジミやや強し。線引き等なし。
H・ブロッホの文学空間 ヘルマン・ブロッホ 著/入野田真右 訳

H・ブロッホの文学空間 ヘルマン・ブロッホ 著/入野田真右 訳
[43804]

1,700円(税込)
北宋社、1995。ヘルマン・ブロッホ 著/入野田真右 訳。カバー付。縛り跡。ヤケ。斑ジミ。汚れ。線引き等なし。
文学理論と構造主義―テキストへの記号論的アプローチ ユーリー・M・ロトマン 著/磯谷孝 訳

文学理論と構造主義―テキストへの記号論的アプローチ ユーリー・M・ロトマン 著/磯谷孝 訳
[43786]

1,600円(税込)
勁草書房、1998。ユーリー・M・ロトマン 著/磯谷孝 訳。カバー・帯付。5刷。ヤケ。天地小口に斑ジミ・少々汚れ。線引き等なし。
(文芸同人誌) 稜線 第7号(1982年8月10日)―加藤進士追悼(三谷晃一、斎藤庸一、小川琢士、堀川喜美子、佐々木茂、浜津澄男、室井大和、藤原菜穂子) 室井大和 発行/熊田宗太郎 編/加藤進士、三谷晃一、斎藤庸一、小川琢士、堀川喜美子、佐々木茂、浜津澄男、室井大和、藤原菜穂子

(文芸同人誌) 稜線 第7号(1982年8月10日)―加藤進士追悼(三谷晃一、斎藤庸一、小川琢士、堀川喜美子、佐々木茂、浜津澄男、室井大和、藤原菜穂子) 室井大和 発行/熊田宗太郎 編/加藤進士、三谷晃一、斎藤庸一、小川琢士、堀川喜美子、佐々木茂、浜津澄男、室井大和、藤原菜穂子
[43736]

1,000円(税込)
稜線文学会(福島県白河市)、1982。室井大和 発行/熊田宗太郎 編/加藤進士、三谷晃一、斎藤庸一、小川琢士、堀川喜美子、佐々木茂、浜津澄男、室井大和、藤原菜穂子。ヤケ。点シミ。表紙に折れ跡。線引き等…
(文芸同人誌) 少数派 第5号(昭和40年11月1日)―花の中の猿(薗部一郎)、花梨(高橋八重子)、伝説の由来(山川朋夫)、鼠追いし(岩野喜三郎)ほか 薗部一郎、高橋八重子、山川朋夫、岩野喜三郎、三谷晃一、岡村史夫 ほか

(文芸同人誌) 少数派 第5号(昭和40年11月1日)―花の中の猿(薗部一郎)、花梨(高橋八重子)、伝説の由来(山川朋夫)、鼠追いし(岩野喜三郎)ほか 薗部一郎、高橋八重子、山川朋夫、岩野喜三郎、三谷晃一、岡村史夫 ほか
[43683]

1,000円(税込)
土曜会「少数派」同人会、1965。薗部一郎、高橋八重子、山川朋夫、岩野喜三郎、三谷晃一、岡村史夫 ほか。ヤケ。シミ。縁に齧り(?)跡。表紙に折れ跡。傷み。線引き等なし。
(文芸同人誌) 虹 創刊号(1980年8月)―花と大工(新美守弘)、赤い球と白い球(渡辺勉)、笛(奥村潔)、扉・花と鎖(太田浩)ほか 新美守弘、渡辺勉、奥村潔、太田浩、千葉龍、石川宏作、谷尚子 ほか

(文芸同人誌) 虹 創刊号(1980年8月)―花と大工(新美守弘)、赤い球と白い球(渡辺勉)、笛(奥村潔)、扉・花と鎖(太田浩)ほか 新美守弘、渡辺勉、奥村潔、太田浩、千葉龍、石川宏作、谷尚子 ほか
[43699]

800円(税込)
虹同人会(船橋市)、1980。新美守弘、渡辺勉、奥村潔、太田浩、千葉龍、石川宏作、谷尚子 ほか。ヤケ。汚れ。斑ジミ。少々折れ。少々傷み。線引き等なし。
高知作家 創刊号、2、4、7号(1973年6月〜1977年9月10日) 計4冊―砂(林嗣夫)、風土論のための覚書(片岡文雄)、燃える狂気と共生するための第一稿(大家正志)、詩における表現の問題(真辺博章)ほか 林嗣夫、片岡文雄、大家正志、真辺博章、八波直則×小林一平、菊池アヤ子、西一知、沢英彦、日原正彦 ほか

高知作家 創刊号、2、4、7号(1973年6月〜1977年9月10日) 計4冊―砂(林嗣夫)、風土論のための覚書(片岡文雄)、燃える狂気と共生するための第一稿(大家正志)、詩における表現の問題(真辺博章)ほか 林嗣夫、片岡文雄、大家正志、真辺博章、八波直則×小林一平、菊池アヤ子、西一知、沢英彦、日原正彦 ほか
[43668]

3,500円(税込)
高知作家の会、1973-1976。林嗣夫、片岡文雄、大家正志、真辺博章、八波直則×小林一平、菊池アヤ子、西一知、沢英彦、日原正彦 ほか。第2号別冊あり。ヤケ。汚れ。少々シミ。少々傷み。線引き等なし。
砕氷船 昭和11年3月(創刊号)―侠客の仲裁精神(梅津勘兵衛)、浄瑠璃の語源について(河口慧海)、生活レポート・新聞記者の巻・午前三時の「編輯長」(福澤武)、連載小説・木登り太助(正木不如丘)ほか 梅津勘兵衛、河口慧海、福澤武、正木不如丘、ディクシイ・ウィルソン/飯島正・訳 ほか

砕氷船 昭和11年3月(創刊号)―侠客の仲裁精神(梅津勘兵衛)、浄瑠璃の語源について(河口慧海)、生活レポート・新聞記者の巻・午前三時の「編輯長」(福澤武)、連載小説・木登り太助(正木不如丘)ほか 梅津勘兵衛、河口慧海、福澤武、正木不如丘、ディクシイ・ウィルソン/飯島正・訳 ほか
[43641]

3,000円(税込)
また逢はう会、1936。梅津勘兵衛、河口慧海、福澤武、正木不如丘、ディクシイ・ウィルソン/飯島正・訳 ほか。ヤケ。汚れ。少々シミ。背に少々傷み。裏表紙縁に少々切れ。線引き等なし。
ホトトギス(ほとゝぎす) 第4巻第12号(明治34年9月20日)―余の句作法(阪本四方太)、富士の頂上(河東碧梧桐)、墓参(阪本四方太)、下駄の露(佐藤紅緑)ほか 高浜清(高浜虚子) 編/河東碧梧桐、阪本四方太、佐藤紅緑、百笑、八朗 ほか

ホトトギス(ほとゝぎす) 第4巻第12号(明治34年9月20日)―余の句作法(阪本四方太)、富士の頂上(河東碧梧桐)、墓参(阪本四方太)、下駄の露(佐藤紅緑)ほか 高浜清(高浜虚子) 編/河東碧梧桐、阪本四方太、佐藤紅緑、百笑、八朗 ほか
[43230]

3,000円(税込)
ほとゝぎす発行所(ほととぎす発行所)、1901。高浜清(高浜虚子) 編/河東碧梧桐、阪本四方太、佐藤紅緑、百笑、八朗 ほか。合本を外したものか(?。背欠。裏表紙後に一枚紙貼付け。附録第4巻総目次はなし…
(写本)岩槻軍記 全3巻(上・中・下) 

(写本)岩槻軍記 全3巻(上・中・下) 
[43157]

15,000円(税込)
写本。年代不明。蔵印。点シミ。少々虫損(判読不能な箇所はなし)。
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ... 15 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス