古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム 医学
商品一覧
医学
商品並び替え:

登録アイテム数: 58件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
1 | 2 次のページ»
心臓 この未知なるもの―エロチスム/サンボリスム/医学/生理学/心理学 リヒァルト・レヴィンゾーン 著/野沢協、中山毅 訳
民間療法―薬草薬木 紙硯社 編/岡本?二 校閲
(家庭娯楽) 衛生新報 第71号(明治40年7月1日)―口絵・健康なる処女・虚弱なる処女、小説・びつこ床(瀬戸新声)、余の肺病全治実験(船橋良高)、目の大小に就て(前田不二三)、生殖器官能障害の救治法(狩野謙吾)ほか 瀬戸新声、船橋良高、前田不二三、狩野謙吾、杏花堂主人、柴山五郎作、須田卓爾 ほか
(家庭娯楽) 衛生新報 第4年第75号(明治40年11月1日)―小説・八王子行(守田有秋)、最も適切なる運動法(大澤謙二)、本邦自殺の傾向(呉文聰)、独逸をんな(青柳有美)、汽車病院、心臓の鼓動 ほか 守田有秋、大澤謙二、呉文聰、青柳有美、森繁吉、鳥潟右一 ほか
変態心理 第6巻第1〜6号(第33〜38号・大正9年7〜12月) 合本1冊―催眠学理一斑(中村古峡)、催眠術治療の価値(森田正馬)、大本教に就いて(姉崎正治)、咄嗟の感想(金子筑水)、猥褻行為に関する研究(1、2)(田中香涯)、一売笑婦の日記、浮浪者の日記(上・下)、監獄雑感(1、2)(岩崎六郎)ほか 中村古峡、森田正馬、姉崎正治、金子筑、ベルグソン、井上哲次郎、富士川游、田中香涯、岩崎六郎、北野博美 ほか
男女交合論 初編・2編 計2冊―智慧の庫 第35号附録下、智慧の庫 第36号附録 望月誠
近世歴史資料集成 第2期 第8巻 民間治療1―普救類方 浅見恵、安田健 訳編
学校児童 衛生講話資料 増訂第4版 岡田道一 著
黴毒の診断と治療(診断と治療 臨時増刊 第11編) 武谷廣、遠山郁三 編纂
日本放射線医学会雑誌 計2冊(創刊号第1巻第1号・第2巻第1号、昭和8年8月5日・昭和9年4月5日)―レ線放射家兎血清ノ生理的作用(藤野守一)、レノー氏病並ニ其系統疾患ノ「レ」線放射治験(後藤隆範)、幼若犬甲状腺部ニ放射セル「レントゲン」線ノ影響ニ就テ(藤野守一、廣田左門)、肺ニ於ケル悪性脈絡膜上皮腫ノ「レ」線放射治験三例ニ就テ(曽根重夫)、我教室ニ於ケル結核性頸部琳巴腺炎ノ「レ」線療法二就テ(林昌隆)ほか 藤野守一、後藤隆範、廣田左門、曽根重夫、林昌隆 ほか
荘内医学会会報 合本1冊(160〜169号、昭和7年8月〜11年12月)―正常位胎盤の早期剥離に就て(栗本春吉)、自然蜘蛛膜下出血の症例に就て(中目哲男)、スポーツ医学に就ての一二研究の成績(浦本政三郎)、心臓の麻酔に就ての研究(小柴健治郎)、病院見学雑感(阿達英次郎)ほか 栗本春吉、中目哲男、浦本政三郎、小柴健治郎、阿達英次郎、栗本勝之進 ほか
医家独逸語雑誌 合本2冊(第3年・第4年、大正3・4年)―特殊陰茎整形術、欧洲象皮病、月経痛等、ヒステリー、膣の癌、脳の腫瘍、タウベル河畔のメルゲンタイム温泉、ロカルノの療養所ほてるエスペランテ ほか
原本複製版 解体新書 蔵志 全7冊 揃 杉田玄白、山脇東洋 著/国公立所蔵史料刊行会 編
解剖攬要 全13巻全14冊 揃 田口和美 編
体癖 1・2 計2冊 野口晴哉 著
増補訂正 実験上の育児 上・下 瀬川昌耆 講話/天野誠斎 編述
温泉と疾病 酒井谷平 著/真鍋嘉一郎 校補
漢洋医通 巻2〜11、14、15、19、21、23〜26、31〜33 計21冊 佐藤利信 著/浅田宗伯、足立寛 閲
本草 創刊号〜第26号(うち4、23号欠。昭和7年8月〜9年12月) 計24冊―神農の伝(白井光太郎)、本草綱目植物図説(牧野富太郎)、東濃の太一余粮(脇水鐵五郎)、本草書籍考(富士川游)、木曽採薬記(梅村甚太郎)、諸侯の本草道楽(市島春城)、古版本草書目解題(岡不崩)、日本温泉学の発達(藤波剛一)、北支那に於ける常用漢薬の種類(関西為人)、『質問本草』に就て(伊波普猷)ほか 白井光太郎、牧野富太郎、脇水鐵五郎、、富士川游、梅村甚太郎、市島春城、岡不崩、藤波剛一、関西為人、伊波普猷、西川義方 ほか
化学的食養雑誌 大正5年1月(第99号)―油気の摂取法と山梔子の実験(笠松彌三次)、食養掃寄せ物(西端学)、餅に就て(山本智堂)、シモヤケ全治の実験(仁科慎之助)、盲腸炎(篠原佐太郎)ほか 笠松彌三次、西端学、山本智堂、仁科慎之助、篠原佐太郎、岡部剛雄 ほか
化学的食養雑誌 大正5年9月(第107号)―食欲の減退に就て(石川智堂)、徴兵不合格の大学生と其食物(長尾收一)、暑中休暇の弊害(石橋初太郎)、食物殺人論(田柳蔵)、脊椎結核に就て(篠原佐太郎)ほか 石川智堂、長尾收一、石橋初太郎、田柳蔵、篠原佐太郎、高木由之助 ほか
化学的食養雑誌 大正5年12月(第110号)―冷性の人の養生法といふ医学士樫田十次郎氏の説を読む(西端学)、子宮癌食養実験報告に就て(石川智堂)、咀嚼の効果と鵜呑の害(中)(高木由之助)、癲癇に就て(江藤龍五郎)ほか 西端学、石川智堂、高木由之助、江藤龍五郎、三坂岩雄、仁科慎之助、田柳蔵 ほか
化学的食養雑誌 大正6年7月(第117号)―食養と体育運動(石川智堂)、縫絹及鬱金木綿の変遷利害(西端学)、家庭の円満は正食より来る(石橋初太郎)、子宮病に就て(江藤龍五郎)ほか 石川智堂、西端学、石橋初太郎、江藤龍五郎、田柳蔵、笠松彌三次 ほか
化学的食養雑誌 大正6年10月(第120号)―民間薬物質疑に就て(西端学)、肉の過食を警しむ(米穂生)、玄米と半搗米(藤村藤三郎)、トラホームの食用法(岡部剛雄)ほか 西端学、米穂生、藤村藤三郎、岡部剛雄、笠松彌三次、江藤龍五郎 ほか
化学的食養雑誌 大正7年4月(第126号)―胃拡張及疔の食養実験(棚橋一郎)、天然痘と食養(笠松彌三次)、神経衰弱症に就て(江藤龍五郎)、神経衰弱の食養療法(岡部剛雄)ほか 棚橋一郎、笠松彌三次、江藤龍五郎、岡部剛雄、遠藤椿吉 ほか
食養雑誌 大正7年8月(第13巻第8号)―腎臓炎食養療法(岡部剛雄)、煮た物と生の物(神村兼亮)、嗜好物と嫌悪物(飯田彬)、要家雑記(櫻澤如一)ほか 岡部剛雄、神村兼亮、飯田彬、櫻澤如一、三井得右衛門、長尾收一 ほか
女子要務 産前産後の心得 関藤治郎 著
昭和8年度 薬業年鑑
薬林法規 齋藤牧山 編/穂波亀三郎 閲/池口慶三 序
天才―創造性の秘密 ランゲ・アイヒバウム 著/島崎敏樹、高橋義夫 訳
精神分析用語辞典 J・ラプランシュ、J・B・ポンタリス 著/村上仁 監訳
変態心理 合本1冊(6冊分)―大正10年8月(第8巻第2号)、大正14年8月(第16巻第2号)、大正15年5月(第17巻第5号)、8〜10月(第18巻第2〜4号)―疲労の療法(ワーターマン)、精神感動と精神神経病(今村新吉)、妄想から妄覚へ(向井章)、首狩と奇蹟家の話(矢野源太郎)、不良少年時代(久里島新一)、幻覚と幽霊(小熊虎之助)、或る殺人事件(大塚辰夫)、放火の心理(中村古峡)、文学に現はれたる女性の反抗(馬場孤蝶)、貧民窟の女の反逆性(賀川豊彦)、甘やかすのがもとだ(生方敏郎)、インバリツド・ヴァニティ(辻潤)、女性反逆の一瞥見(九條武子)、変態心理より見たる近松の『日本振袖始』(鳥居龍蔵)ほか ワーターマン、今村新吉、向井章、矢野源太郎、久里島新一、小熊虎之助、大塚辰夫、中村古峡、馬場孤蝶、賀川豊彦、生方敏郎、辻潤、九條武子、鳥居龍蔵、生田長江、青野季吉、長谷川時雨、岡本かの子、昇曙夢、新居格、富士川游、柳原白蓮 ほか/内田魯庵、近松秋江、松崎天民、金子洋文 ほか・アンケート回答
性公論 大正13年4月(第1巻第5号)―男女に於ける性欲の比較研究、道徳の根帯、聖賢尊者と性欲、禁欲及び節欲と健康並に愛に優良児、性欲衝動と局部の装飾、マゾヒスムス性欲者の告白 ほか 澤田順次郎 単独執筆
変態心理 大正14年2月(第15巻第2号)―夢の神秘と印度哲学(武田豊四郎)、民族史上の死と死後の観念(新井誠夫)、神々の探偵(北村博美)、阿片吸入者の頽廃心理(伊藤欽二)、東京の足の裏より(岩崎碌朗)ほか 武田豊四郎、新井誠夫、北村博美、伊藤欽二、岩崎碌朗、鳥谷部陽太郎 ほか
変態心理 大正15年9月(第18巻第3号)―変態心理より見たる近松の『日本振袖始』(鳥居龍蔵)、日本史上に観る異常能力の婦人(大森金五郎)、ヒステリーの眼球(新居格)、生活と迷信(富士川游)、春駒のはなし(柳原白蓮)、女学生の茶目(水町京子)ほか 鳥居龍蔵、大森金五郎、新居格、富士川游、柳原白蓮、水町京子、昇曙夢、三津木貞子 ほか
変態心理 大正15年10月(第18巻第4号)―建築に現はれた奇矯性(伊東忠太)、変態心理より見たる近松の『日本振袖始』(鳥居龍蔵)、復讐悲劇に就いて(畑耕一)、美人画(村松梢風)ほか 伊東忠太、鳥居龍蔵、畑耕一、村松梢風、加藤武雄、生田蝶介、柳原?子、川崎巨泉 ほか
変態心理 大正15年10月(第18巻第4号)―建築に現はれた奇矯性(伊東忠太)、変態心理より見たる近松の『日本振袖始』(鳥居龍蔵)、復讐悲劇に就いて(畑耕一)、美人画(村松梢風)ほか 伊東忠太、鳥居龍蔵、畑耕一、村松梢風、加藤武雄、生田蝶介、柳原?子、川崎巨泉 ほか
変態心理 大正11年12月(第10巻第6号)―群衆の心理と教育(川合貞一)、恐怖症の病源(バツグビー)、ラツポールの現象に就いて(中村古峡)、棒占ひの現象(大戸徹誠)、青年哲学者の殺人事件(森田形外)ほか 中村古峡 主幹/川合貞一、バツグビー、中村古峡、大戸徹誠、森田形外、鷲山弟三郎 ほか
変態心理 大正10年8月(第8巻第2号)―疲労の療法(ワーターマン)、精神感動と精神神経病(今村新吉)、妄想から妄覚へ(向井章)、言語から起る迷信(竹中歌吉)、首狩と奇蹟家の話(矢野源太郎)ほか 中村古峡 主幹/ワーターマン、今村新吉、向井章、竹中歌吉、矢野源太郎、栗山信次郎、三枝十一 ほか
変態心理 大正10年9月(第8巻第3号)―性格の構成と精神療法との関係(ジエームス・プトナム)、肺結核患者の心理(矢野源太郎)、鳥の俗信(本多生)、生命、死、芸術(伊藤太郎)、或る泥棒の話(伊藤憲)ほか 中村古峡 主幹/ジエームス・プトナム、矢野源太郎、本多生、伊藤太郎、伊藤憲、大戸徹誠 ほか
  説明付き一覧    写真のみ一覧
1 | 2 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス