古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム 新入荷
商品一覧
新入荷
商品並び替え:

登録アイテム数: 4,834件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | ... 121 次のページ»
(詩誌) の 第21、22、50号(1973年1月25日、1978年2月1日、1997年6月15日) 計3冊 星圭之助 編集人/菊地啓二 発行人/高坂光憲、小川琢士、菅野昌和、幕田耕郎、江田恵美子、室井大和
(詩誌) の 第50記念号(1997年6月15日) 星圭之助 発行・編集人/高坂光憲、高原木代子、澤田和子、大滝清雄、菅野俊之、菊地貞三、瀬谷耕作、小川琢士、江田恵美子 ほか
(詩誌) 歳月 No.7、17(1979年5月26日、1984年3月10日) 計2冊 坂上清、佐野博美、さんのみやじゅん、光辻壽子、佐々木実、阿部千恵、西川治男、香山雅代、河原新市、名古屋哲夫
(詩誌) 鮫 創刊号、第13号(1979年12月1日、1983年3月10日) 計2冊 芳賀章内 編集発行人/芳賀章内、真尾倍弘、水野富士夫、飯島研一、盛合要道、大河原巌
山河―埼玉の文学 第5、6号(昭和46年8月1日、47年10月10日) 計2冊―私説加藤克巳(冷水茂太)、詩人の風土(5)島崎藤村(秋谷豊)、小説・ミドリ沼(松山荘二)、グループ登場・『修羅』(高橋秀一郎)、埼玉・山梨・二つの風土とその文学(堀内幸枝)、浦和の思い出(宮崎健三)ほか 秋谷豊 編集・発行人/冷水茂太、秋谷豊、松山荘二、高橋秀一郎、堀内幸枝、宮崎健三、石原武、大西民子、長島三芳、川中子義勝 ほか
(詩誌) 山脈 第62、100号(昭和54年3月1日、1997年6月20日) 計2冊―100号記念特集号―同人詩誌という培養土(難波律郎)、「山脈」の前期を支えたもの(由利浩)、「山脈」と筧さん(西岡光秋)、私のなかの「山脈」(田熊健)、〈山脈〉よ(山田今次)ほか 筧槇二 編集発行人/石原武、金子秀夫、吉川大、弓田弓子、手塚久子、禿慶子、難波律郎、由利、西岡光秋、田熊健、山田今次 ほか
(詩誌) 詩季 第8号(1966年8月10日)―津村信夫のこと(山岸外史)ほか 臼井喜之介 編/山岸外史、平野威馬雄、竜野咲人、増田みず子、新井正一郎、園田てる子、相馬大、臼井喜之介 ほか
(詩誌) 詩神 第5号(1981年12月10日)―ミッド・サマーへの航海(望月苑巳)、ざわめきの(青石定二)、海星(日輪まくら)、ちょっと安心している虫(永瀬清子)ほか 青石定二 ほか 編/望月苑巳、青石定二、日輪まくら、永瀬清子、奈河至、奥田政樹、篠崎勝己 ほか
詩と思想 1974年4月(第3巻第4号)―特集・70年代詩のゆくえ―詩的神話の屹立―吉岡実論(深沢忠孝)、理念の復権へ―清水昶批判(水川真)、単独の場について―石原吉郎試論(澤村光博)、七〇年代詩のゆくえ(村岡空×西一知×中上哲夫×伊豆太朗×中川敏(司会))ほか 深沢忠孝、水川真、澤村光博、村岡空×西一知×中上哲夫×伊豆太朗×中川敏、暮尾淳 ほか
(詩誌) 穹 第8号(1981年5月)―日和崎尊夫紙上展 庭野行雄 編/大滝清雄、金田弘、柴田基典、小笠原啓介、経田佑介、片田芳子、及川徹、山本楡美子、志村辰夫、能登秀夫 ほか/日和崎尊夫 絵
九州文学 昭和53年12月(第41巻第12号・通巻第406号)―現代九州詩人号、九州の詩・年表(黒田達也・編) 劉寒吉 編/片田芳子、伊良波盛男、片瀬博子、柿添元、丸山豊、一丸章、金丸桝一、杉谷昭人、高木護、黒田達也 ほか
(詩誌) 季刊 黒 VOL.10、11、14(1964年春、1965年春、1967年春) 計3冊 斎藤庸一 発行/小川琢士、阿久津哲明 編/三谷晃一、斎藤庸一、木原孝一×三谷晃一×原崎孝×瀬谷耕作×高草陽夫×菅野拓也×斎藤庸一、武田隆子 ほか
現代詩研究 第5、10号(1980年7月、1983年2月) 計2冊 渡辺元蔵 編/相田謙三、長谷部俊一郎、山崎央、冨沢宏子、宗像政喜、土井和子、鈴木美沙、物江秀夫 ほか
現代詩手帖 1967年4月(第10巻第4号)―特集・表現の自由をめぐって―対談・詩の自由を求めて(黒田喜夫×岩田宏)、若い荒地を語る(鮎川信夫×北村太郎×田村隆一×中桐雅夫×三好豊一郎)ほか 黒田喜夫×岩田宏、鮎川信夫×北村太郎×田村隆一×中桐雅夫×三好豊一郎、寺山修司、中上哲夫、吉増剛造、天沢退二郎 ほか
高知作家 創刊号、2、4、7号(1973年6月〜1977年9月10日) 計4冊―砂(林嗣夫)、風土論のための覚書(片岡文雄)、燃える狂気と共生するための第一稿(大家正志)、詩における表現の問題(真辺博章)ほか 林嗣夫、片岡文雄、大家正志、真辺博章、八波直則×小林一平、菊池アヤ子、西一知、沢英彦、日原正彦 ほか
(詩誌) 光芒 第24、26号(1982年12月25日、1984年2月15日) 計2冊 斎藤正敏、三隅浩 編/立川英明、松下和夫、小池肇三、猿田長春、青山かつ子、川島洋、加藤廣行、藤井章子、片桐怜 ほか
(詩誌) 黒衣 第2号(昭和57年5月1日) 鈴木芳子、椚瀬利子、石岡チイ、遠藤秋津、岡田泰代、森島弘子、原杏子、小林瑛子
(詩誌) 五采 第3、15号(昭和54年7月7日、昭和57年7月10日) 計2冊 九谷もと子、戸張みち子、上野菊江、福島三津子
(詩誌) 独楽 第12、59号(昭和59年3月25日、平成9年11月1日) 計2冊―悼む吉田嘉七君(寺田弘) 寺田弘 編/寺田弘、相田謙三、吉田嘉七、成田武夫、木戸逸郎、相澤等、上林猷夫、大滝清雄、大山八、菊田守
(詩誌) 独楽 第12号(昭和59年3月25日) 寺田弘 編/寺田弘、相田謙三、吉田嘉七、成田武夫、木戸逸郎、相澤等、上林猷夫、大滝清雄、大山八
砕氷船 昭和11年3月(創刊号)―侠客の仲裁精神(梅津勘兵衛)、浄瑠璃の語源について(河口慧海)、生活レポート・新聞記者の巻・午前三時の「編輯長」(福澤武)、連載小説・木登り太助(正木不如丘)ほか 梅津勘兵衛、河口慧海、福澤武、正木不如丘、ディクシイ・ウィルソン/飯島正・訳 ほか
現代詩文庫 46 石垣りん詩集 石垣りん 著
会津詩集― '83年間詩人選集 相田謙三、羽毛専吉、田中隼人、和田榛二、宮森キミ子、野口久子、木村徳雄 ほか
(詩誌) Asphodel アスフォデル No.9(1983年9月)―W.C.ウイリアムズ集 パタソン(第2巻) W.C.ウイリアムズ/今西弘、十国修、十川敬、蓮井宣昭、真辺博章、山下弥瑞生・訳
(詩誌) 安曇野 No.16、18、20(1979年12月〜1982年8月) 計3冊 渡辺一司 編/高橋渡、島千代、古幡日出晴、下垣美和子、武井京、鈴木智江子、長岡昭四郎、恩田慶明 ほか/伊藤桂一、秋谷豊
(詩誌) いしゅたる No.4(1984年新春)―小讃歌―狐小屋―(支倉隆子)、「いしゅたる」について(永瀬清子)、追悼の八木秋子(堀場清子)ほか 堀場清子 編集発行人/新川和江、支倉隆子、永瀬清子、堀場清子、アリス・ウォーカー/藤本和子・訳、塔和子、岸本マチ子 ほか
(詩誌) 泉 ―Spring― 第34、38、39号(1997年July〜1999年March) 計3冊 田代芙美子 編/杉谷昭人、新保啓、月岡一治、小武尚子、寺原信夫、田代芙美子、久田竹一、島朝夫
(詩誌) 馬 第10号(1980年12月25日)―故人(大野新)、息子(天野忠)、星で書いた人(3)(永瀬清子)ほか 井本木綿子 発行人/大野新、天野忠、永瀬清子、宮園洋、安水稔和、山口真理子、最匠展子、堀内幸枝 ほか
(詩誌) 槐 VOL.1(1981年8月28日) 鳥巣郁美 編・発行/嵯峨潤三、ふじわら・さだ、鳥巣郁美
(詩誌) 開花期 第22、23、25、29、30、32、33、38集(終刊号)(1977年5月1日〜1986年10月15日) 計8冊 片岡文雄 編集・発行/小松弘愛、大家正志 編/前原正治、根岸照、日原正彦、嶋岡晨、扶川茂、棹見拓史、石岡チイ、森田進、山本耕一路、増田耕三、吉田義昭、伊良波盛男、相場きぬ子、山本かずこ ほか
(詩誌) 架橋 第14号(昭和40年12月25日) 大森忠行、天城奎二、小島信一、広部英一、今薫、前田三郎、宗昇、村岡空、中井茂樹、上滝望観
(詩誌) 彼方 第25号(昭和55年6月5日)―「彼方」25号特集―「彼方」にいたるまで―詩学研究会のころ(斎藤?)、「零度」に寄る血族とその作品(清水正吾)、「現代詩評論」のころ(川杉敏夫)、「紅い花」と私(梅沢啓)、「彼方」の周辺(斎藤?)、「彼方」年表―1966〜1979 ほか 斎藤?、清水正吾、川杉敏夫、梅沢啓、中平耀、川崎博男、長野規
(詩誌) 木々 No.16、19(1997年秋、1999年春) 計2冊 鈴木亨 編/伊藤桂一、菊地貞三、菊田守、江島その美、比留間一成、内山登美子、別所真紀子、南川周三、村上博子 ほか
(詩誌) 亀卜 第25号(1978年12月1日)―片岡文雄と現代詩(奈河至)ほか 奈河至、保津文元、森崎昭生 編/出馬希美代、金沢星子、奥田政樹、望月苑巳、根本昌幸
新潮 昭和21年2月(第43年第2号)―嘘(太宰治)、雁来紅(森山啓)、雨(林芙美子)、挿話(川端康成)、随筆・灰塵(内田百?)ほか 太宰治、森山啓、林芙美子、川端康成、内田百?、武者小路実篤 ほか
新潮 昭和21年8月(第43巻第8号)―マツコイ病院(大日向葵)、大阪の夜(北原武夫)、詩・雲雀(草野心平)、我が胸の底のこゝには(4)(高見順)、夏の小袖(内田百?)、新生の記(稲垣足穂)ほか 大日向葵、北原武夫、草野心平、高見順、内田百?、稲垣足穂、石川達三 ほか
(詩誌) Aa vol.11(2021年3月) 荒木時彦、石松佳、加藤思何理、鈴木一平、高塚謙太郎、タケイ・リエ、萩野なつみ、八潮れん
譚詩 旅する冴 下村和子 著
三角帽子 アラルコン 著/会田由 訳/木下順二 脚色
LINKED QUATRAINS Hajime Kijima、Ken niinobe、Takeshi Ishihara 著/Takeshi Ishihara 編
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | ... 121 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス