古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム 昭和10年代
商品一覧
昭和10年代
商品並び替え:

登録アイテム数: 306件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ... 16 次のページ»
現生不退論 河野法雲 述

現生不退論 河野法雲 述
[46220]

1,000円(税込)
丁字屋書店、1935。河野法雲 述。冊子37P。シミ汚れ。汚れ。線引き等なし。
絶対他力の信仰―清澤満之先生遺稿 清澤満之

絶対他力の信仰―清澤満之先生遺稿 清澤満之
[46227]

2,000円(税込)
清澤満之先生追恩会、1935。清澤満之。冊子19P。印有。ヤケ。汚れ。少々傷み。線引き等なし。
第21回大蔵会展観目録―昭和10年10月27・28両日(会場 醍醐寺霊宝館)

第21回大蔵会展観目録―昭和10年10月27・28両日(会場 醍醐寺霊宝館)
[46214]

1,000円(税込)
京都仏教各宗学校聯合会(主催)、1935。冊子44P。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
絶対他力の信仰―清澤満之先生遺稿 清澤満之

絶対他力の信仰―清澤満之先生遺稿 清澤満之
[46204]

2,000円(税込)
清澤満之先生追恩会、1935。清澤満之。冊子19P。ヤケ。汚れ。少々傷み。線引き等なし。
晩来抄―川田順短歌随筆選集 川田順 著

晩来抄―川田順短歌随筆選集 川田順 著
[46127]

2,500円(税込)
第一書房、1937。川田順 著。函付。初版。木俣修宛献呈署名あり。函にも宛名書き込み。ヤケ(函背・上部強し)。函に少々傷み。斑ジミ。線引き等なし。
純情の日 福田清人 著

純情の日 福田清人 著
[46129]

2,000円(税込)
八弘書店、1940。福田清人 著。裸本。署名あり。ヤケ。斑ジミ。シミ汚れ。線引き等なし。
南国物語(版画荘文庫 5) 福田清人 著

南国物語(版画荘文庫 5) 福田清人 著
[46130]

1,500円(税込)
版画荘、1937。福田清人 著。初版。署名あり。印有。ヤケ。汚れ。斑ジミ。少々傷み。線引き等なし。
日本の子供 小川未明 著/黒崎義介 装幀・口絵・挿絵

日本の子供 小川未明 著/黒崎義介 装幀・口絵・挿絵
[45837]

15,000円(税込)
文昭社、1938。小川未明 著/黒崎義介 装幀・口絵・挿絵。函付。初版。函・見返しに印。ヤケ。斑ジミ。函に傷み・上部欠け箇所あり・下部に割れ。線引き等なし。
雪の魅惑―スキー・スケート割引案内

雪の魅惑―スキー・スケート割引案内
[45773]

1,100円(税込)
東京鉄道局、1935。ヤケ。裏表紙に折れ跡。
夏のプラン―仰ぐ愛雲 高嶺は招く

夏のプラン―仰ぐ愛雲 高嶺は招く
[45778]

1,800円(税込)
東京鉄道局、1937。シミ汚れ。ヤケ。線引き等なし。
秋の特別割引 澄む空に脚かるく

秋の特別割引 澄む空に脚かるく
[45752]

1,000円(税込)
東京鉄道局、1935。1枚もの4つ折り。ヤケ。少々傷み。少々ペン書き込み。
歩け市民の健康路―東京市中心のハイキング

歩け市民の健康路―東京市中心のハイキング
[45759]

3,000円(税込)
東京鉄道局、東京市、1938。小冊子26P。縁に破れ・裏表紙小さく欠け。少々斑ジミ。
訳註 牧民心鑑 上・下 揃(邦人叢書 5・6) 朱逢吉 著/尾崎亘 翻刻・訳註/邦人社 編

訳註 牧民心鑑 上・下 揃(邦人叢書 5・6) 朱逢吉 著/尾崎亘 翻刻・訳註/邦人社 編
[45720]

6,000円(税込)
邦人社、1935。朱逢吉 著/尾崎亘 翻刻・訳註/邦人社 編。赤鉛筆消し跡わずかにあり。少々汚れ。斑ジミ。
長谷川昭道全集 上・下 2冊セット 長谷川昭道 著/信濃教育会 編

長谷川昭道全集 上・下 2冊セット 長谷川昭道 著/信濃教育会 編
[45726]

4,500円(税込)
信濃毎日新聞社、1936。長谷川昭道 著/信濃教育会 編。裸本。再版。後見返しに日付・印。表紙縁に少々傷み。地小口に斑ジミ。本文問題なし。
詩精神(3巻から「詩人」と改題) 第1巻第2〜9、11号、2巻6〜10号、3巻2、6号(昭和9年3〜10、12月、10年6、7、9、10、11・12月合併、11年2、6月) 計16冊―詩と詩的情操の悲劇(亀井勝一郎)、プロレタリア詩に関する覚書(後藤郁子)、冬(永瀬清子)、農民組合一員の死(小熊秀雄)、横瀬夜雨の訃(遠地輝武)、夜雨の髭(小森盛)、汽槌の下で(田木繁)、児玉花外の横顔(正富汪洋)、宮沢賢治に就て(菱山修三)、密造地帯(九島廣)、嵐が外れたとニユースする朝(後藤郁子)、音楽のために(大江満雄)、詩精神総批判(遠地輝武、森谷茂、新井徹、最上二郎、川崎大治)、民衆の公園(後藤郁子)、海辺の街で(船方一)、アデイスアベバの老母(大江満雄)、ある女優に(雷石楡)、長長秋夜(小熊秀雄)ほか 亀井勝一郎、後藤郁子、永瀬清子、小熊秀雄、遠地輝武、小森盛、田木繁、正富汪洋、菱山修三、九島廣、大江満雄、森谷茂、最上二郎、川崎大治、船方一、金親清、新井徹、窪川鶴次郎、堀口大學、竹内てるよ、森山啓、岡本潤、千家元麿、田中英士、新島繁、志水克、松田解子、小野十三郎、飛鳥井文雄、榎南謙一、南龍夫、鶴彬、雷石楡、金龍済 ほか

詩精神(3巻から「詩人」と改題) 第1巻第2〜9、11号、2巻6〜10号、3巻2、6号(昭和9年3〜10、12月、10年6、7、9、10、11・12月合併、11年2、6月) 計16冊―詩と詩的情操の悲劇(亀井勝一郎)、プロレタリア詩に関する覚書(後藤郁子)、冬(永瀬清子)、農民組合一員の死(小熊秀雄)、横瀬夜雨の訃(遠地輝武)、夜雨の髭(小森盛)、汽槌の下で(田木繁)、児玉花外の横顔(正富汪洋)、宮沢賢治に就て(菱山修三)、密造地帯(九島廣)、嵐が外れたとニユースする朝(後藤郁子)、音楽のために(大江満雄)、詩精神総批判(遠地輝武、森谷茂、新井徹、最上二郎、川崎大治)、民衆の公園(後藤郁子)、海辺の街で(船方一)、アデイスアベバの老母(大江満雄)、ある女優に(雷石楡)、長長秋夜(小熊秀雄)ほか 亀井勝一郎、後藤郁子、永瀬清子、小熊秀雄、遠地輝武、小森盛、田木繁、正富汪洋、菱山修三、九島廣、大江満雄、森谷茂、最上二郎、川崎大治、船方一、金親清、新井徹、窪川鶴次郎、堀口大學、竹内てるよ、森山啓、岡本潤、千家元麿、田中英士、新島繁、志水克、松田解子、小野十三郎、飛鳥井文雄、榎南謙一、南龍夫、鶴彬、雷石楡、金龍済 ほか
[45565]

65,000円(税込)
前奏社、文学案内社、1934-1936。亀井勝一郎、後藤郁子、永瀬清子、小熊秀雄、遠地輝武、小森盛、田木繁、正富汪洋、菱山修三、九島廣、大江満雄、森谷茂、最上二郎、川崎大治、船方一、金親清、新井徹、窪…
女人芸術 昭和6年1、3〜12月(第4巻1、3〜12号) 計11冊―新らしきシベリヤを横ぎる(上)(中條百合子)、ソヴェート女流作家のグリンプス(1)(湯浅芳子)、手(松田解子)、二ツの政府(葵イツ子)、社会時評(神近市子)、生活の感傷(藍川陽)、川田村争議(後藤かつ子)、弱きが故に闘ふ(みちづれ)(レ・マルグリツト/望月百合子・訳)、無明の座から(大田洋子)、朝(川瀬美子)、赤ペンを入れる帳簿(横瀬多喜)、第二世の群(大石千代子)、村の名物(矢田津世子)、模範工場(平林英子)、導火線(横田文子)、押しよせる波(若林つや子)ほか 長谷川ヤス(長谷川時雨) 編/中條百合子、湯浅芳子、松田解子、葵イツ子、神近市子、藍川陽、後藤かつ子、レ・マルグリツト/望月百合子・訳、大田洋子、川瀬美子、横瀬多喜、大石千代子、矢田津世子、平林英子、横田文子、若林つや子、野上弥生、生田花世、坂本いね、河上肇、三木清、森山啓、中野重治 ほか

女人芸術 昭和6年1、3〜12月(第4巻1、3〜12号) 計11冊―新らしきシベリヤを横ぎる(上)(中條百合子)、ソヴェート女流作家のグリンプス(1)(湯浅芳子)、手(松田解子)、二ツの政府(葵イツ子)、社会時評(神近市子)、生活の感傷(藍川陽)、川田村争議(後藤かつ子)、弱きが故に闘ふ(みちづれ)(レ・マルグリツト/望月百合子・訳)、無明の座から(大田洋子)、朝(川瀬美子)、赤ペンを入れる帳簿(横瀬多喜)、第二世の群(大石千代子)、村の名物(矢田津世子)、模範工場(平林英子)、導火線(横田文子)、押しよせる波(若林つや子)ほか 長谷川ヤス(長谷川時雨) 編/中條百合子、湯浅芳子、松田解子、葵イツ子、神近市子、藍川陽、後藤かつ子、レ・マルグリツト/望月百合子・訳、大田洋子、川瀬美子、横瀬多喜、大石千代子、矢田津世子、平林英子、横田文子、若林つや子、野上弥生、生田花世、坂本いね、河上肇、三木清、森山啓、中野重治 ほか
[45566]

90,000円(税込)
女人芸術社、1931。長谷川ヤス(長谷川時雨) 編/中條百合子、湯浅芳子、松田解子、葵イツ子、神近市子、藍川陽、後藤かつ子、レ・マルグリツト/望月百合子・訳、大田洋子、川瀬美子、横瀬多喜、大石千代子、…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ... 16 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス