古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム 文学 > 文学
商品一覧
文学 > 文学
商品並び替え:

登録アイテム数: 347件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 次のページ»
雑談 昭和21年11月(第1巻第6号)―ジョルジュ・ビゴーのこと、その他(木村荘八)、鉢盛料理(獅子文六)、黙黙の中で(ささきふさ)、バルザック伝(小島政二郎)ほか 木村荘八、獅子文六、ささきふさ、小島政二郎、鍋島慶子 ほか/梅原龍三郎 口絵
白樺 大正8年10月(第10年第10号)―或る家の出来事(椿貞雄)、詩六篇(千家元麿)、夜の一場(近藤経一)、主婦(ドストエフスキー/八幡関太郎・訳)ほか 椿貞雄、千家元麿、近藤経一、ドストエフスキー/八幡関太郎・訳、ワグナア/尾崎喜八・訳、木下利玄、長與善郎、無車/岸田劉生 表紙
新しき村 昭和33年4月(第8巻第3号)―椿貞雄号―椿貞雄の死(武者小路実篤)、愛情の画家椿(長與善郎)、パリ通信(椿貞雄)、亡き父のこと(椿夏子)、椿貞雄若き日の憧ひ出(横堀角次郎)、椿さんのこと(岸田麗子)、椿先生のこと(河野通明)、椿貞雄年譜(東珠樹・編) ほか 武者小路実篤、長與善郎、椿貞雄、椿夏子、横堀角次郎、岸田麗子、河野通明、斎藤徳三郎、茶谷半次郎、野井十、野口達雄、清川尚道、右島四郎、田中収、江馬嵩 ほか
荒野 第16号(昭和35年4月10日) 白樺五十周年記念号―「白樺」創刊五十年(武者小路実篤)、白樺派の五〇年(本多秋五)、「白樺」末流(稲垣達郎)、長與善郎及び木下利玄(岩淵兵七郎)、舞ひ降りた隼(宮崎丈二)、「貧しき者」と中川一政(紅野敏郎)、千家先生とホイツトマン(永見七郎)ほか 野口達雄 編/武者小路実篤、本多秋五、稲垣達郎、岩淵兵七郎、宮崎丈二、紅野敏郎、永見七郎、城米彦造、渡辺修、野口達雄、安斎繁、石川弘、松尾正光、久保義信、浅田好明/岸田劉生 表紙
饗宴 昭和22年10月(第8号)―家族主義的人間とその克服(福武直)、ローマ時代の書籍「発行」(樋口勝彦)、小林秀雄のモツァルト(田代秀穂)、田舎歌(玉城徹)、夏草抄(木俣修)ほか 福武直、樋口勝彦、田代秀穂、玉城徹、木俣修、前田陽一、河竹繁俊 ほか
この道 昭和37年3月(第12巻第3号)―新しき村の今後(武者小路実篤)、三ケ日(網野菊)、死して成れ―ニヒリズムの本質とその克服(池田隆正)、美術展二つ(河野通明)ほか 武者小路実篤、網野菊、池田隆正、河野通明、木村荘五、氷見七郎、宮崎丈二 ほか
個性 昭和24年9月(第2巻第9号)―戯曲・プゥセット(シャルル・ヴィルドラック/田付たつ子・訳)、骨(片山修三)、鶏とチューリップ(鈴木重雄)、島(阿部知二)、プルーストにおける記憶の問題(井上究一郎)ほか シャルル・ヴィルドラック/田付たつ子・訳、片山修三、鈴木重雄、阿部知二、井上究一郎、関口俊吾、森有正 ほか
ロシア文学翻訳者列伝 ?島亘 著
日本小学新聞 大正12年7月(第84号)―蟻のお爺さん(菊地みき子)、百合姫物語(永田よしの)、二人の若者(齋藤正)ほか 菊地みき子、永田よしの、齋藤正、春雄、たけし ほか
創作 大正2年11月(第3巻第4号)―道路(北原白秋)、警戒(茅野蕭々)、歓魚夜曲(萩原朔太郎)、晩秋新約(室生犀星)、樹木(山村暮鳥)ほか 若山繁(若山牧水) 編/北原白秋、茅野蕭々、萩原朔太郎、室生犀星、山村暮鳥、福士幸次郎、若山牧水、服部嘉香、白鳥省吾 ほか
アルシテクスト序説(叢書・記号学的実践 6) ジェラール・ジュネット 著/和泉涼一 訳
H・ブロッホの文学空間 ヘルマン・ブロッホ 著/入野田真右 訳
文学理論と構造主義―テキストへの記号論的アプローチ ユーリー・M・ロトマン 著/磯谷孝 訳
机 1954年12月(第5巻第12号)―落葉(島本融)、海外雑誌の予約(春山行夫)、暴言(西村伊作)、今年度の文壇について(十返肇)、今年度詩壇の回顧(岩本修蔵)ほか 北園克衛 編集人/島本融、春山行夫、西村伊作、十返肇、岩本修蔵、伊東光晴、副島種典 ほか
机 1955年1月(第6巻第1号)―プランタン(梅村豊)、回想の場面(飯島正)、マルロオの美術論(信定宏郎)、リードにおけるアブストラクションの意味(島本融)、ギーディオンについて(阿部公正)ほか 北園克衛 編集人/梅村豊、飯島正、信定宏郎、島本融、阿部公正、吉阪隆正 ほか
机 1958年2月(第9巻第2号)―はだかのお嬢さん(島本融)、古いスキー(鳥見迅彦)、特集・喫茶店―喫茶店の変遷(井上誠)、銀座(黒田維理)、新宿(清水雅人)、渋谷(清水俊彦)ほか 北園克衛 編集人/島本融、鳥見迅彦、井上誠、黒田維理、清水雅人、清水俊彦、江口清、村井正誠 ほか
机 1958年10月(第9巻第10号)―on lonely night(清水俊彦)、詩のほん訳について(上田保)、ある宇宙型をめぐって(稲垣足穂)、特集・TV―マスコミとテレビジョン(八並?一)、事業としてのTV(町田幸平)、テレビ・ドラマについて(吉沢比呂志)ほか 北園克衛 編集人/清水俊彦、上田保、稲垣足穂、八並?一、町田幸平、吉沢比呂志、瀬沼茂樹、石原裕市郎、新井清治 ほか
机 1953年8月(第4巻第8号)―華麗なアヴェニユ(林昭博)、ミイシャと南瓜の花(芝二郎)、北軽井沢から(神保光太郎)、モンテカルロ(宇留河泰呂)、夏の芝居(岡田八千代)、家に就いて(城左門)ほか 林昭博、芝二郎、神保光太郎、宇留河泰呂、岡田八千代、城左門、山口一郎、中橋一夫 ほか
(文芸同人誌) 稜線 第4、7号(1978年8月1日、1982年8月10日) 計2冊―旅のおわりに(堀川喜美子)、白い一輪の花―斎藤トミさんの霊に捧ぐ(室井大和)、北の市(加藤進士)、加藤進士追悼(三谷晃一、斎藤庸一、小川琢士、堀川喜美子、佐々木茂、浜津澄男、室井大和、藤原菜穂子)ほか 室井大和 発行/熊田宗太郎 編/堀川喜美子、室井大和、加藤進士、三谷晃一、斎藤庸一、小川琢士、堀川喜美子、佐々木茂、浜津澄男、室井大和、藤原菜穂子
(文芸同人誌) 稜線 第7号(1982年8月10日)―加藤進士追悼(三谷晃一、斎藤庸一、小川琢士、堀川喜美子、佐々木茂、浜津澄男、室井大和、藤原菜穂子) 室井大和 発行/熊田宗太郎 編/加藤進士、三谷晃一、斎藤庸一、小川琢士、堀川喜美子、佐々木茂、浜津澄男、室井大和、藤原菜穂子
(文芸同人誌) 審判 第5、6号(昭和27年12月5日、28年3月25日) 計2冊―末の日(春山和典)、祖国喪失(新城明博)、炎(丸山透)、赤い狐(光島龍治)、危険な触媒(薬師寺章明)ほか 高橋春雄 編集人/春山和典、新城明博、丸山透、光島龍治、薬師寺章明、森啓祐、高橋春雄 ほか
(文芸同人誌) 少数派 第5号(昭和40年11月1日)―花の中の猿(薗部一郎)、花梨(高橋八重子)、伝説の由来(山川朋夫)、鼠追いし(岩野喜三郎)ほか 薗部一郎、高橋八重子、山川朋夫、岩野喜三郎、三谷晃一、岡村史夫 ほか
(文芸同人誌) 虹 創刊号(1980年8月)―花と大工(新美守弘)、赤い球と白い球(渡辺勉)、笛(奥村潔)、扉・花と鎖(太田浩)ほか 新美守弘、渡辺勉、奥村潔、太田浩、千葉龍、石川宏作、谷尚子 ほか
山河―埼玉の文学 第5、6号(昭和46年8月1日、47年10月10日) 計2冊―私説加藤克巳(冷水茂太)、詩人の風土(5)島崎藤村(秋谷豊)、小説・ミドリ沼(松山荘二)、グループ登場・『修羅』(高橋秀一郎)、埼玉・山梨・二つの風土とその文学(堀内幸枝)、浦和の思い出(宮崎健三)ほか 秋谷豊 編集・発行人/冷水茂太、秋谷豊、松山荘二、高橋秀一郎、堀内幸枝、宮崎健三、石原武、大西民子、長島三芳、川中子義勝 ほか
高知作家 創刊号、2、4、7号(1973年6月〜1977年9月10日) 計4冊―砂(林嗣夫)、風土論のための覚書(片岡文雄)、燃える狂気と共生するための第一稿(大家正志)、詩における表現の問題(真辺博章)ほか 林嗣夫、片岡文雄、大家正志、真辺博章、八波直則×小林一平、菊池アヤ子、西一知、沢英彦、日原正彦 ほか
砕氷船 昭和11年3月(創刊号)―侠客の仲裁精神(梅津勘兵衛)、浄瑠璃の語源について(河口慧海)、生活レポート・新聞記者の巻・午前三時の「編輯長」(福澤武)、連載小説・木登り太助(正木不如丘)ほか 梅津勘兵衛、河口慧海、福澤武、正木不如丘、ディクシイ・ウィルソン/飯島正・訳 ほか
ホトトギス(ほとゝぎす) 第4巻第12号(明治34年9月20日)―余の句作法(阪本四方太)、富士の頂上(河東碧梧桐)、墓参(阪本四方太)、下駄の露(佐藤紅緑)ほか 高浜清(高浜虚子) 編/河東碧梧桐、阪本四方太、佐藤紅緑、百笑、八朗 ほか
(写本)岩槻軍記 全3巻(上・中・下) 
幻影 田口掬汀 著
新聲 第4編第4号〜19編1号(明治33年9月25日〜41年7月1日)のうち計36冊―夜汽車(内田魯庵)、零落(徳富蘆花)、春江(小栗風葉)、監督喇叭(泉鏡花)、わが初恋(与謝野鉄幹)、村の白壁(田山花袋)、野調(薄田泣菫)、天なる嘆き(蒲原有明)、道すがら(中村春雨)、徳富蘆花(高須梅渓)、夏虫(田口掬汀)、鐘の音(馬場孤蝶)、青春夢(ギー・ド・モーパッサン/中村紫紅・意訳)、村の平和(徳田秋声)、生ける屍(ツルゲネーフ・作/窪田通治・訳)、あなた蛇がこわくつて(伊藤銀月)、雪寃の刃(国木田独歩)、断頭台(ツルゲニヱフ/馬場孤蝶・訳)、独歩号―独歩氏追憶談(小栗風葉、田村江東、蒲原有明、小山内薫、山崎林太郎、岩野泡鳴、斎藤弔花、柳川春葉、草村北星)ほか 内田魯庵、徳富蘆花、小栗風葉、泉鏡花、与謝野鉄幹、田山花袋、薄田泣菫、蒲原有明、中村春雨、高須梅渓、田口掬汀、馬場孤蝶、ギー・ド・モーパッサン/中村紫紅・意訳、徳田秋声、ツルゲネーフ・作/窪田通治・訳、伊藤銀月、国木田独歩、ツルゲニヱフ/馬場孤蝶・訳、田村江東、小山内薫、山崎林太郎、岩野泡鳴、斎藤弔花、柳川春葉、草村北星、小島烏水、後藤宙外、沼波瓊音、尾上柴舟、正岡藝陽、西村酔夢、海賀変哲、原抱一庵、三島霜川、塚原渋柿園、中村星湖、田岡嶺雲、黒岩涙香、若山牧水、前田夕暮、土岐哀果、正富汪洋、荒畑寒村、北原白秋、太田正雄、吉井勇、横瀬夜雨、三木露風 ほか/平福百穂、石井柏亭 ほか 絵画

新聲 第4編第4号〜19編1号(明治33年9月25日〜41年7月1日)のうち計36冊―夜汽車(内田魯庵)、零落(徳富蘆花)、春江(小栗風葉)、監督喇叭(泉鏡花)、わが初恋(与謝野鉄幹)、村の白壁(田山花袋)、野調(薄田泣菫)、天なる嘆き(蒲原有明)、道すがら(中村春雨)、徳富蘆花(高須梅渓)、夏虫(田口掬汀)、鐘の音(馬場孤蝶)、青春夢(ギー・ド・モーパッサン/中村紫紅・意訳)、村の平和(徳田秋声)、生ける屍(ツルゲネーフ・作/窪田通治・訳)、あなた蛇がこわくつて(伊藤銀月)、雪寃の刃(国木田独歩)、断頭台(ツルゲニヱフ/馬場孤蝶・訳)、独歩号―独歩氏追憶談(小栗風葉、田村江東、蒲原有明、小山内薫、山崎林太郎、岩野泡鳴、斎藤弔花、柳川春葉、草村北星)ほか 内田魯庵、徳富蘆花、小栗風葉、泉鏡花、与謝野鉄幹、田山花袋、薄田泣菫、蒲原有明、中村春雨、高須梅渓、田口掬汀、馬場孤蝶、ギー・ド・モーパッサン/中村紫紅・意訳、徳田秋声、ツルゲネーフ・作/窪田通治・訳、伊藤銀月、国木田独歩、ツルゲニヱフ/馬場孤蝶・訳、田村江東、小山内薫、山崎林太郎、岩野泡鳴、斎藤弔花、柳川春葉、草村北星、小島烏水、後藤宙外、沼波瓊音、尾上柴舟、正岡藝陽、西村酔夢、海賀変哲、原抱一庵、三島霜川、塚原渋柿園、中村星湖、田岡嶺雲、黒岩涙香、若山牧水、前田夕暮、土岐哀果、正富汪洋、荒畑寒村、北原白秋、太田正雄、吉井勇、横瀬夜雨、三木露風 ほか/平福百穂、石井柏亭 ほか 絵画[43088]

100,000円(税込)
知性 昭和14年2月(第2巻第2号)―稲熱病〈いもち〉(岩倉政治)、魚(金子光晴)、哲学ノート(2)(三木清)、天(草野心平)、創作の批評性(伊藤整)ほか 岩倉政治、金子光晴、三木清、草野心平、伊藤整、山本和夫、A・アインシユタイン/遠藤斌・訳、フランソワ・ラブレー、渡邊一夫・訳 ほか
知性 昭和15年5月(第3巻第5号)―猟小舎(寒川光太郎)、冬主義者(上林暁)、ハルカナル海ノゴトク(永瀬清子)、自作肖像漫談(高村光太郎)、野中の清水(柳田国男)ほか 寒川光太郎、上林暁、永瀬清子、高村光太郎、柳田国男、今日出海、小田嶽夫 ほか
知性 昭和17年10月(第5巻第10号)―湯の町(徳田一穂)、聾僧黙霖(渡邊保)、東印度山脈の太陽(高見順)、無着菩薩像(草野天平)ほか 徳田一穂、渡邊保、高見順、草野天平、桑木厳翼、伊達四郎、田中美知太郎、倉橋弥一、土方定一 ほか
セルパン 昭和11年1月(第59号)―機上(豊田三郎)、春の詩歌(佐藤春夫)、俳句草々(室生犀星)、ゴルフ(岸田日出刀)、テニスの幸福(田中薫)、わがスケート記(長谷川次男)、風刺と喜劇(西脇順三郎)ほか 豊田三郎、佐藤春夫、室生犀星、岸田日出刀、田中薫、長谷川次男、西脇順三郎、田部重治、藤木九三 ほか
セルパン 昭和11年3月(第61号)―農家の経済状態が甘藷の種類をして一変せしめた(牧野富太郎)、古本道楽(小泉丹)、プロレタリア作品の過去と現在(青野季吉)、独立作家クラブに望む(貴司山治)、京浜軍需工場地帯(菊岡久利)、有楽街万華鏡(十返一)ほか 牧野富太郎、小泉丹、青野季吉、貴司山治、菊岡久利、十返一、春山行夫、岡邦雄、草野心平、百田宗治 ほか
セルパン 昭和13年1月(第84号)―希望(アンドレ・マルロオ/瀧口修造・訳)、風と共に去る―マーガレット・ミツチエル(深沢正策)、青年の出発(饒正太郎)、欧米の報道写真(名取洋之助)、映画への希望(村山知義)、南支の冬(小田嶽夫)ほか アンドレ・マルロオ/瀧口修造・訳、深沢正策、饒正太郎、名取洋之助、村山知義、吉岡禅寺洞、小田嶽夫、
セルパン 昭和14年9月(第104号)―華麗島頌歌(西川満)、新涼抒情(乾直恵)、小型映画の動向(板垣鷹穂)、ナチズムは何処へ(室伏高信)ほか 西川満、乾直恵、板垣鷹穂、室伏高信、金生喜造、鳥山喜一 ほか
知性 昭和13年10月(第1巻第6号)―日向見の宿(高見順)、村の歌(長田恒雄)、信天翁(ボオドレエル/小林秀雄、三好達治・訳)、蕃秀材の場合(小泉丹)、二百十日(井伏鱒二)、続・智慧の東洋と西洋(石川三四郎)ほか 高見順、長田恒雄、ボオドレエル/小林秀雄、三好達治・訳、小泉丹、井伏鱒二、石川三四郎、福士幸次郎、中川善之助、伊藤整 ほか
明治の文章・明治の文学―明治文学概説(塩田良平)、明治文章変遷のあと(高須芳次郎)、最初の翻訳文学(柳田泉)、「文明開化」(日夏耿之介)、福澤先生の文章(近松秋江)ほか(月刊文章 臨時号(昭和13年7月28日)) 塩田良平、高須芳次郎、柳田泉、日夏耿之介、近松秋江、木村荘八、陶山務、河井酔茗、金子薫園、戸川秋骨、馬場孤蝶、斎藤昌三 ほか
明治の文章・明治の文学―明治文学概説(塩田良平)、明治文章変遷のあと(高須芳次郎)、最初の翻訳文学(柳田泉)、「文明開化」(日夏耿之介)、福澤先生の文章(近松秋江)ほか(月刊文章 臨時号(昭和13年7月28日)) 塩田良平、高須芳次郎、柳田泉、日夏耿之介、近松秋江、木村荘八、陶山務、河井酔茗、金子薫園、戸川秋骨、馬場孤蝶、斎藤昌三 ほか
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス