古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム 文学
商品一覧
文学
商品並び替え:

登録アイテム数: 3,202件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ... 161 次のページ»
キング 昭和12年10月(第13巻第12号)―大暗室(江戸川乱歩/田代光・画)、恋文地獄(角田喜久雄/富田千秋・画)、孤城の華(鷲尾雨工/服部有恒・画)、青春オリムピック(中野実/川原久仁於・画)ほか 江戸川乱歩/田代光・画、角田喜久雄/富田千秋・画、鷲尾雨工/服部有恒・画、中野実/川原久仁於・画、木村毅、濱本浩、諏訪三郎 ほか

キング 昭和12年10月(第13巻第12号)―大暗室(江戸川乱歩/田代光・画)、恋文地獄(角田喜久雄/富田千秋・画)、孤城の華(鷲尾雨工/服部有恒・画)、青春オリムピック(中野実/川原久仁於・画)ほか 江戸川乱歩/田代光・画、角田喜久雄/富田千秋・画、鷲尾雨工/服部有恒・画、中野実/川原久仁於・画、木村毅、濱本浩、諏訪三郎 ほか
[47434]

2,000円(税込)
大日本雄弁会講談社、1937。江戸川乱歩/田代光・画、角田喜久雄/富田千秋・画、鷲尾雨工/服部有恒・画、中野実/川原久仁於・画、木村毅、濱本浩、諏訪三郎 ほか。角折れ。表紙に折れシワ・切れ。斑ジミ。線…
宮内寒彌葉書(細田源吉宛) 宮内寒彌

宮内寒彌葉書(細田源吉宛) 宮内寒彌
[47399]

3,000円(税込)
宮内寒彌。宮内寒彌葉書(細田源吉宛)。消印日付部分欠落。戦前。砂子屋書房の葉書を使用。ペン書き12行。手紙への返信。宮内の「よきスタート」を祝したものだったらしい。
山田清三郎葉書(細田源吉宛) 山田清三郎

山田清三郎葉書(細田源吉宛) 山田清三郎
[47400]

3,000円(税込)
1938?。山田清三郎。山田清三郎葉書(細田源吉宛)。昭和(大正?)13年11月22日(速達)(22日記)。ペン書き7行。戸籍謄本を3通至急送ってほしいとのこと。
白井喬二葉書(細田源吉宛) 計2枚 白井喬二

白井喬二葉書(細田源吉宛) 計2枚 白井喬二
[47391]

8,000円(税込)
1938-1944?。白井喬二。白井喬二葉書(細田源吉宛)計2枚。1)昭和13年3月20日消印-ペン書き4行。小説部会総会への出席願い。2)消印判読困難(料金3銭。昭和19年か)(12月24日記)-ペ…
楢崎勤葉書(細田源吉宛) 楢崎勤

楢崎勤葉書(細田源吉宛) 楢崎勤
[47394]

3,000円(税込)
1928。楢崎勤。楢崎勤葉書(細田源吉宛)。昭和3(8?)年8月4日消印-ペン書き5行。新潮社・楢崎勤。原稿を届けてくれたことへのお礼と速達で来た訂正指定の対応。
南部修太郎葉書(細田源吉宛) 南部修太郎

南部修太郎葉書(細田源吉宛) 南部修太郎
[47395]

5,000円(税込)
1920。南部修太郎。南部修太郎葉書(細田源吉宛)。大正(昭和?)9(?)年4月□日(消印判読困難)消印(5日記)-ペン書き9行。三田文学会にあてた葉書を遅れて受け取ったとのこと。細田の近作のうち「刹…
南幸夫葉書(細田源吉宛) 南幸夫

南幸夫葉書(細田源吉宛) 南幸夫
[47396]

2,000円(税込)
1926。南幸夫。南幸夫葉書(細田源吉宛)。大正15年4月27日消印。短行11行+2行。南が頼んだ岩永の原稿を採用してくれたことへのお礼。
大島好子(芝木好子)葉書(細田源吉宛) 大島好子(芝木好子)

大島好子(芝木好子)葉書(細田源吉宛) 大島好子(芝木好子)
[47385]

5,000円(税込)
1942。大島好子(芝木好子)。大島好子(芝木好子)葉書(細田源吉宛)。本名の大島好子名義。昭和17年8月2日(8月1日記)。ペン書き12行。著書贈本へのお礼に対する返信。手違いで名前(献呈の宛名か?…
榊山潤葉書(細田源吉宛) 榊山潤

榊山潤葉書(細田源吉宛) 榊山潤
[47390]

3,000円(税込)
1935。榊山潤。榊山潤葉書(細田源吉宛)。昭和10(?)年7月11日(7月10日記)。ペン書き8行。17日に訪問することの確認と「奥村君」の住所の通知。
内藤辰雄葉書(細田源吉宛) 内藤辰雄

内藤辰雄葉書(細田源吉宛) 内藤辰雄
[47383]

2,000円(税込)
1927。内藤辰雄。内藤辰雄葉書(細田源吉宛)。昭和(大正?)2年6月22日消印(6月22日記)。ペン書き10行。突然に訪問したことの弁明。破れ。
講談倶楽部 昭和16年11月(第31巻第11号)―翁剣法(田岡典夫)、朝夕のことば(丹羽文雄)、男の顔(子母澤寛)、甘藷縁起(加藤武雄)、南国回天記(海音寺潮五郎)ほか 田岡典夫、丹羽文雄、子母澤寛、加藤武雄、海音寺潮五郎、戸伏太兵、打木村治、野村胡堂、横山健堂 ほか

講談倶楽部 昭和16年11月(第31巻第11号)―翁剣法(田岡典夫)、朝夕のことば(丹羽文雄)、男の顔(子母澤寛)、甘藷縁起(加藤武雄)、南国回天記(海音寺潮五郎)ほか 田岡典夫、丹羽文雄、子母澤寛、加藤武雄、海音寺潮五郎、戸伏太兵、打木村治、野村胡堂、横山健堂 ほか
[47366]

1,800円(税込)
大日本雄弁会講談社、1941。田岡典夫、丹羽文雄、子母澤寛、加藤武雄、海音寺潮五郎、戸伏太兵、打木村治、野村胡堂、横山健堂 ほか。斑ジミ。汚れ。背に破損。表紙に折れシワ。線引き等なし。
講談倶楽部 昭和18年3月(第33巻第3号)―颶風の海(角田喜久雄)、日暮れ(尾崎一雄)、笠置の戦(菊池寛)、春待つ国(大佛次郎)、遺髪(岡戸武平)ほか 角田喜久雄、尾崎一雄、菊池寛、大佛次郎、岡戸武平、棟田博、牧野吉晴、斎藤瀏 ほか

講談倶楽部 昭和18年3月(第33巻第3号)―颶風の海(角田喜久雄)、日暮れ(尾崎一雄)、笠置の戦(菊池寛)、春待つ国(大佛次郎)、遺髪(岡戸武平)ほか 角田喜久雄、尾崎一雄、菊池寛、大佛次郎、岡戸武平、棟田博、牧野吉晴、斎藤瀏 ほか
[47367]

2,000円(税込)
大日本雄弁会講談社、1943。角田喜久雄、尾崎一雄、菊池寛、大佛次郎、岡戸武平、棟田博、牧野吉晴、斎藤瀏 ほか。斑ジミ。背に少々欠け。線引き等なし。
講談倶楽部 昭和19年1月(第34巻第1号)―潮騒(村雨退二郎)、鰹の町(梶野悳三)、火にも水にも(秋永芳郎)、綾羅木記(陶山密)ほか 村雨退二郎、梶野悳三、秋永芳郎、陶山密、神田ろ山、菊池寛、牧野吉晴、丸山義二 ほか

講談倶楽部 昭和19年1月(第34巻第1号)―潮騒(村雨退二郎)、鰹の町(梶野悳三)、火にも水にも(秋永芳郎)、綾羅木記(陶山密)ほか 村雨退二郎、梶野悳三、秋永芳郎、陶山密、神田ろ山、菊池寛、牧野吉晴、丸山義二 ほか
[47368]

1,800円(税込)
大日本雄弁会講談社、1944。村雨退二郎、梶野悳三、秋永芳郎、陶山密、神田ろ山、菊池寛、牧野吉晴、丸山義二 ほか。斑ジミ。少々角折れ。線引き等なし。
講談倶楽部 昭和19年6月(第34巻第6号)―篝火(尾崎士郎)、女子義烈隊(村雨退二郎)、?(祖父江新)、梅の婚礼(浅野武男)ほか 尾崎士郎、村雨退二郎、祖父江新、浅野武男、菊池寛、田邊南龍 ほか

講談倶楽部 昭和19年6月(第34巻第6号)―篝火(尾崎士郎)、女子義烈隊(村雨退二郎)、?(祖父江新)、梅の婚礼(浅野武男)ほか 尾崎士郎、村雨退二郎、祖父江新、浅野武男、菊池寛、田邊南龍 ほか
[47370]

1,700円(税込)
大日本雄弁会講談社、1944。尾崎士郎、村雨退二郎、祖父江新、浅野武男、菊池寛、田邊南龍 ほか。斑ジミ。部分ヤケ。線引き等なし。
講談倶楽部 昭和19年11月(第34巻第11号)―篝火(尾崎士郎)、近江商人(大林清)、防人(木村荘十)、江戸の学問と文学(菊池寛)ほか 尾崎士郎、大林清、木村荘十、菊池寛、納言恭平、徳富猪一郎 ほか

講談倶楽部 昭和19年11月(第34巻第11号)―篝火(尾崎士郎)、近江商人(大林清)、防人(木村荘十)、江戸の学問と文学(菊池寛)ほか 尾崎士郎、大林清、木村荘十、菊池寛、納言恭平、徳富猪一郎 ほか
[47372]

1,800円(税込)
大日本雄弁会講談社、1944。尾崎士郎、大林清、木村荘十、菊池寛、納言恭平、徳富猪一郎 ほか。経年に比して状態良好。線引き等なし。
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ... 161 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス