古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ご利用案内
|
お問い合せ
商品検索
:
特定商取引法表示
リンク集
買取につきまして
商品カテゴリ一覧
思想・哲学
心理
宗教
全般・その他
仏教
キリスト教
民俗学・民族学
歴史全般
日本史
日本史(全般)
日本史(古代)
日本史(中世)
日本史(近世)
日本史(近代)
世界史
戦記・戦史・軍事
社会科学・社会
政治
法律
経済・経営
産業
美術
書道
文学
文学
日本文学(小説)
日本文学(随筆)
日本文学(詩)
日本文学(短歌)
日本文学(俳句)
日本文学(古典)
海外文学
海外文学(詩)
文学研究(日本)
文学研究(海外)
言語
教育
映画
演劇
音楽
写真
建築
趣味
生活
料理
スポーツ
鉄道・乗りもの
人物・伝記
地理・旅行
自然科学・工学
医学
絵本・児童書
総記・本
易・占い
その他
特集
新入荷
現代詩文庫(思潮社)
日本現代詩文庫(土曜美術社出版販売)・現代詩人文庫(砂子屋書房)・ほか
現代歌人文庫・ほか
海外詩文庫・ほか
詩誌
自筆物(書簡・原稿ほか)
資料・文献
雑誌
校友会誌
教科書・参考書
地図
パンフレット・広告ほか
絵画
写真
明治期
大正期
昭和初年代
昭和10年代
天沢退二郎
天野忠
荒川洋治
飯島耕一
石原吉郎
入沢康夫
岩成達也
大岡信
岡井隆
粕谷栄市
北川透
北村太郎
黒田三郎
貞久秀紀
渋沢孝輔
清水昶
清水哲男
鈴木志郎康
高貝弘也
高橋睦郎
谷川雁
谷川俊太郎
田村隆一
辻征夫
西脇順三郎
平出隆
藤井貞和
藤富保男
吉岡実
吉増剛造
書肆ユリイカ
古書目録
リトルプレス
雑誌総目次
南方関係
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
ホーム
|
文学 > 日本文学(詩)
商品一覧
文学 > 日本文学(詩)
商品並び替え
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
登録アイテム数
:
1,404件
説明付き一覧
写真のみ一覧
«
前のページ
1
...
|
52
|
53
|
54
|
55
|
56
|
57
|
58
|
59
|
60
|
61
|
62
|
...
71
次のページ
»
現代詩 人と言語論 前川知賢 著
[40485]
900円
(税込)
昭森社、1971。前川知賢 著。函付。ヤケ。汚れ。シミ。線引き等なし。
|
|
西脇順三郎全集収録作品一覧(増補西脇順三郎 第11巻抜刷) 鍵谷幸信、新倉俊一
[40487]
1,500円
(税込)
筑摩書房、1983。鍵谷幸信、新倉俊一。ヤケ。少々角折れ。線引き等なし。
|
|
西脇順三郎全集収録作品一覧 鍵谷幸信、新倉俊一
[40488]
1,500円
(税込)
筑摩書房、?。鍵谷幸信、新倉俊一。増補ではない『西脇順三郎全集』の抜刷か。年譜も昭和47年まで。汚れ。シワ。線引き等なし。
|
|
日本未来派 第37号(昭和25年8月1日)―皇帝のひげ(及川均)、花びら(小池亮夫)、露草(佐川英三)、古いノート(永瀬清子)ほか 及川均、小池亮夫、佐川英三、永瀬清子、百田宗治、田村昌由、菊岡久利、井上靖 ほか
[40489]
1,000円
(税込)
日本未来派発行所、1950。及川均、小池亮夫、佐川英三、永瀬清子、百田宗治、田村昌由、菊岡久利、井上靖 ほか。汚れ。カビ跡。角折れ。表紙に破れ穴。背に傷み。線引き等なし。
|
|
蜃気楼の旅―鶴岡善久詩集 鶴岡善久 著
[40490]
900円
(税込)
沖積舎、1988。鶴岡善久 著。函・函帯付。署名あり。ヤケ。少々汚れ。少々シミ。線引き等なし。
|
|
詩集 庭と夜のうた 森亮 著
[40491]
2,000円
(税込)
筑摩書房、1972。森亮 著。函付。ヤケ。汚れ。函に水シミ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
機械と女―上林猷夫詩集 上林猷夫 著
[40467]
700円
(税込)
日本未来派の会、1956。上林猷夫 著。函付。署名あり。ヤケ(背褪色)。少々擦れ。線引き等なし。
|
|
詩集 絃楽器 佐川英三 著
[40468]
800円
(税込)
日本未来派編集所、1954。佐川英三 著。函欠。裸本。ヤケ。斑ジミ。少々汚れ。線引き等なし。
|
|
光の罠―手塚久子詩集 手塚久子 著
[40473]
1,500円
(税込)
昭森社、1957。手塚久子 著。カバー欠。裸本。献呈署名あり。ヤケ。斑ジミ。汚れ。線引き等なし。
|
|
気体状 中江俊夫 著
[40474]
1,500円
(税込)
ミッドナイト・プレス(発行)/星雲社(発売)、1994。中江俊夫 著。カバー・帯付。見返しに署名箋貼付け。後見返しに鉛筆消し跡。少々斑ジミ。線引き等なし。
|
|
詩集 山繭 野間宏、富士正晴、井口浩 著
[40476]
900円
(税込)
明窗書房、1948。野間宏、富士正晴、井口浩 著。ヤケ。斑ジミ。背に欠け。傷み。線引き等なし。
|
|
歴程 1965年7月(通巻第83号)―偽紫(青山鶏一)、扉(吉原幸子)、幻影(吉行理恵)、貘のこと(草野心平)ほか 青山鶏一、吉原幸子、吉行理恵、草野心平、宗左近、那珂太郎、日高てる、江森国友 ほか
[40463]
1,000円
(税込)
歴程社、1965。青山鶏一、吉原幸子、吉行理恵、草野心平、宗左近、那珂太郎、日高てる、江森国友 ほか。ヤケ。汚れ。線引き等なし。
|
|
雑誌 尾形亀之助 全13号(昭和50年2月〜53年6月30日) 揃―作品拾遺・因果の序・他二篇(尾形亀之助)、拾遺・尾形亀之助作品目録、未来派美術協会の頃(浅野孟府)、亀さん断片(戸田達雄)、山茶花エレジー(尾形優)、父の想い出(尾形猟)、尾形亀之助と東北学院(藤一也)、尾形亀之助年譜考 ほか 秋元潔、鈴木三郎、山中登、大江満雄、白井喬二、村山知義、高橋新吉、平木二六、北川冬彦、滝口武士、縄田林蔵、高山二郎、鶴岡善久、菅谷規矩雄、辻征夫、天沢退二郎、大岡信、岡本潤、岡崎清一郎、衣巻省三、草野心平、小田久郎 ほか
[40464]
秋元潔、1975-1978。秋元潔、鈴木三郎、山中登、大江満雄、白井喬二、村山知義、高橋新吉、平木二六、北川冬彦、滝口武士、縄田林蔵、高山二郎、鶴岡善久、菅谷規矩雄、辻征夫、天沢退二郎、大岡信、岡本潤…
|
詩学 昭和48年4月(第28巻第4号)―津軽の冬(清藤碌郎)、風景風葬(林立人)、わが異邦(牛山慎)、面―夕鶴抄・14―(黒岩隆)ほか 清藤碌郎、林立人、牛山慎、黒岩隆、兼元辰美×素貝亮司×池井昌樹×黒岩隆×早川琢 ほか
[40455]
1,000円
(税込)
詩学社、1973。清藤碌郎、林立人、牛山慎、黒岩隆、兼元辰美×素貝亮司×池井昌樹×黒岩隆×早川琢 ほか。ヤケ。線引き等なし。
|
|
詩学 昭和50年1〜3、5〜7月(第30巻第1〜3、5〜7号) 計6冊―マチュ・ピチュの頂き(パブロ・ネルーダ/大島博光・訳)、最後の火による私(高橋睦郎)、おそき私(永瀬清子)、H氏賞受賞名詩集を語る(黒田三郎×吉野弘×嵯峨信之)、《ひとりの女に〉全篇、短い詩のことで(藤富保男)、H氏賞受賞詩集〈サンチョ・パンサの帰郷について〉(石原吉郎×北村太郎)、左川ちかへの試み―風騒館私記(鶴岡善久)ほか パブロ・ネルーダ/大島博光・訳、高橋睦郎、永瀬清子、黒田三郎×吉野弘×嵯峨信之、藤富保男、石原吉郎×北村太郎、鶴岡善久、牟礼慶子、曽根ヨシ、衣更着信、吉原幸子、丸山豊、黒田三郎 ほか/水沼靖夫 ほか・研究作品
[40458]
4,800円
(税込)
詩学社、1975。パブロ・ネルーダ/大島博光・訳、高橋睦郎、永瀬清子、黒田三郎×吉野弘×嵯峨信之、藤富保男、石原吉郎×北村太郎、鶴岡善久、牟礼慶子、曽根ヨシ、衣更着信、吉原幸子、丸山豊、黒田三郎 ほか…
|
|
詩学 昭和52年1〜12月(第31巻第12号〜12号)のうち1冊欠(8月)計11冊―河野裕子の歌(飯島耕一)、5ペンスになる詩とならぬ詩(則武三雄)、昭和五十一年度H氏賞受賞特集―小長谷清実『小航海26』(江森国友、北村太郎×伊藤聚×三木卓)、亡き詩友の霊よ安らかに―1岩佐東一郎は私の恩人、2城左門又の名を昌幸(笹沢美明)、谷村博武さんを偲ぶ(金丸桝一)、一色真理案集―詩の復権(井元霧彦ほか)、望月昶孝案集―詩の批評あるいは評価(荒川洋治ほか)、清水哲男案集―ひと言ふた言〈覆面記事〉、郷原宏案集―全国同人詩誌の現在〈アンケート回答〉、山中散生の詩的業績(中野嘉一)、一人の詩人 長田恒雄(南川周三)ほか 飯島耕一、則武三雄、江森国友、北村太郎×伊藤聚×三木卓、笹沢美明、金丸桝一、井元霧彦、荒川洋治、中野嘉一、南川周三、永瀬清子、粒来哲蔵、北村太郎、長谷康雄、伊藤聚、鶴岡善久、黒田三郎、粕谷栄市、北森彩子 ほか/水沼靖夫、佐々木安美、井坂洋子 ほか・研究作品
[40460]
8,800円
(税込)
詩学社、1977。飯島耕一、則武三雄、江森国友、北村太郎×伊藤聚×三木卓、笹沢美明、金丸桝一、井元霧彦、荒川洋治、中野嘉一、南川周三、永瀬清子、粒来哲蔵、北村太郎、長谷康雄、伊藤聚、鶴岡善久、黒田三郎…
|
|
詩学 昭和32年5月(第12巻第6号)―はりつけ(衣更着信)、頼み(谷川俊太郎)、もしまた夜が愛といつたら(中江俊夫)、夕暮の詩二つ(菅原克己)、神西清氏のこと(福永武彦)、墓地を買う(谷川雁)ほか 衣更着信、谷川俊太郎、中江俊夫、菅原克己、福永武彦、谷川雁、長谷川四郎、山崎栄治 ほか
[40449]
1,000円
(税込)
詩学社、1957。衣更着信、谷川俊太郎、中江俊夫、菅原克己、福永武彦、谷川雁、長谷川四郎、山崎栄治 ほか。ヤケ。斑ジミ。背に少々欠け。線引き等なし。
|
|
詩学 昭和35年5月(第15巻第6号)―特集・芸術派―オトギバナシE(川崎洋)、木(笹原常与)、火葬場から(新川和江)、映像(多田智満子)、低い声(浜田遺太郎)、何何より更に何何である(藤富保男)、グループの主張―ATTACK(古平義雄)、洪水(鶴岡善久)、想像(沢村光博)、VOU(北園克衛)、氾(江森国友)、鰐(飯島耕一)、研究作品(北森彩子、天沢退二郎ほか)ほか 川崎洋、笹原常与、新川和江、多田智満子、浜田遺太郎、藤富保男、古平義雄、鶴岡善久、沢村光博、北園克衛、江森国友、飯島耕一 ほか/北森彩子、天沢退二郎 ほか・研究作品
[40450]
700円
(税込)
詩学社、1960。川崎洋、笹原常与、新川和江、多田智満子、浜田遺太郎、藤富保男、古平義雄、鶴岡善久、沢村光博、北園克衛、江森国友、飯島耕一 ほか/北森彩子、天沢退二郎 ほか・研究作品。ヤケ。水濡れ。角…
|
|
詩学 昭和38年3月(第18巻第3号)―落語(石垣りん)、愛についてのデッサン(丸山豊)、文明(梁瀬和男)、研究作品(長谷康夫ほか)ほか 石垣りん、丸山豊、梁瀬和男、山本太郎、龍野咲人 ほか/長谷康夫 ほか 研究作品
[40451]
1,000円
(税込)
詩学社、1963。石垣りん、丸山豊、梁瀬和男、山本太郎、龍野咲人 ほか/長谷康夫 ほか 研究作品。背には「2月号」とあり。水濡れ。ヤケ。線引き等なし。
|
|
詩学 昭和39年10月(第19巻第10号)―ロベル・ガンゾ特集(平田文也ほか)、海のなか(衣更着信)、詩集「短い旅」から(和泉克維)、貿易風のうた(犬塚堯)、堀川正美論(水橋晋)、オリンピツク日記(木原孝一)ほか 平田文也、衣更着信、和泉克維、犬塚堯、水橋晋、木原孝一、吉原幸子 ほか
[40452]
1,000円
(税込)
詩学社、1964。平田文也、衣更着信、和泉克維、犬塚堯、水橋晋、木原孝一、吉原幸子 ほか。ヤケ。角折れ。背に破損・欠け。線引き等なし。
|
|
説明付き一覧
写真のみ一覧
«
前のページ
1
...
|
52
|
53
|
54
|
55
|
56
|
57
|
58
|
59
|
60
|
61
|
62
|
...
71
次のページ
»
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
(C)2009-2025 fukuyoukanshoten. All Rights Reserved.