古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム 新入荷
商品一覧
新入荷
商品並び替え:

登録アイテム数: 4,834件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | ... 121 次のページ»
乱暴な大洪水―藤井貞和詩集 藤井貞和 著
言語の面積―藤富保男詩集 藤富保男 著
伊丹三樹彦句集(戦後俳句作家シリーズ 23) 伊丹三樹彦 著
豊山千蔭句集(戦後俳句作家シリーズ 37) 豊山千蔭 著
我が詩篇 川上澄生 著
国語精粋記 (著者私家版)―大和言葉の再発見と漢語の復権のために 塚本邦雄 著
牛尾心抄―安井浩司句日記 安井浩司 著
ブルジョワ・ボヘミアンたち 上巻(現代の芸術双書 16) ウィンダム・ルイス 著/飯田隆昭 訳
翡翠逍遥―韻文の遠近法的考察 塚本邦雄 著
錬金術―おおいなる神秘(「知の再発見」双書 72) アンドレーア・アロマティコ 著種村季弘 監修
国民評論 No.51(1953年6月1日)―護憲運動と小ブルジョア的平和論(加島伸二郎)、教育文化の諸問題(立野浩一)、マルクスと軍事科学―マルクス記念祭によせて(川路一郎)ほか 加島伸二郎、立野浩一、川路一郎、佐多道雄 ほか
人民評論 1946年3月(第2巻第3号)―中世に於ける天皇制の克服(石母田正)、天皇の軍隊(金子廉二)、天皇御領地の起源(彌津正志)ほか 石母田正、金子廉二、彌津正志、豊田四郎、柳瀬徹也 ほか
三田評論 昭和10年8月号(特別号)(第456号)―幼稚舎の移転と新築校舎、大学予科第二校舎の概要、日吉台に於ける体育上の新設備、塾の近況(小泉信三)、望月氏夫妻招待晩餐会記事(小泉信三、門野幾之進、山本達雄、板倉卓造、望月軍四郎)、長野北陸紀行(坂村儀太郎)ほか 坂村儀太郎、小泉信三、門野幾之進、山本達雄、板倉卓造、望月軍四郎、西端驥一、小野定男 ほか
河北年鑑 昭和13年版
若松市史(会津) 下巻 (復刻版) 若松市役所(会津) 編
角川源義全集 第5巻―随筆・初期作品 角川源義 著
井伏鱒二自選集 井伏鱒二 著
天の道―多行俳句+写真 山口可久實 著
句集 断片以前 山本敏倖 著
二つ靨の女(アルセーヌ・ルパン全集 18) モーリス・ルブラン 著/保篠龍緒 訳
四つの署名(シャーロック・ホームズ全集 2) コナン・ドイル 著/延原謙 訳
(同人雑誌)東方 昭和3年5月創刊号―当然事(高村光太郎)、暗い時間に(片山敏彦)、月明り(今井武夫)、四月の夜(上田秋夫)、都会の黎明の雲に(尾崎喜八)ほか 尾崎喜八 編/高村光太郎、片山敏彦、今井武夫、上田秋夫、尾崎喜八、宮本正清、吉田泰司、高田博厚
科学人 昭和16年3〜7月、17年6月(第1巻第1〜5号、2巻6号) 計6冊―宇宙線の話(仁科芳雄)、スポーツと科学(三枝彦雄)、煙突の話(上野喜一郎)、日本技術史覚書(三枝博音)、数学遊戯の常識(松田道雄)、汽車賃金の計算法(中野洋三)、車輪の小さい歴史(田代庸)、フロイドと実生活に於ける応用(麻生武雄)、苦力雑話(野口尚一)、嗚呼オスカル・ロイブ先生(麻生慶次郎)、民族研究の基礎(横尾安夫)、列車の座席の方向に就て(高折茂)、古在先生の業績(安藤広太郎)、原子核物理実験に於ける武器について(川ノ上迪之)、爪哇の追想(松村松年)、近世科学の成り立ち(菅井準一)ほか 大草実 編輯兼印刷人兼発行人/仁科芳雄、三枝彦雄、上野喜一郎、三枝博音、松田道雄、中野洋三、田代庸、麻生武雄、野口尚一、麻生慶次郎、横尾安夫、高折茂、安藤広太郎。川ノ上迪之、松村松年、菅井準一、彌永昌吉、纐纈理一郎、藤原咲平、加茂儀一 ほか
(詩誌) 麒麟 第1〜10号(全11冊のうち第0号欠)(1982年10月30日〜1986年12月20日) 計10冊 朝吹亮二、林浩平、松浦寿輝、松本邦吉、吉田文憲 ほか
(詩誌) ドラムカン 第1〜14号(うち第10号欠)(1962年7月18日〜1969年9月15日) 計13冊 岡田隆彦、吉増剛造、井上輝夫、鈴木伸治、会田千衣子 ほか
守屋主一郎書簡2通(中込忠三宛) 守屋主一郎
山内得立書簡(鹿野治助宛) 山内得立
西谷啓治書簡2通(鹿野治助宛) 西谷啓治
川村曼舟書簡1通(但馬・宮(?)野富治宛) 川村曼舟
野口冨士男葉書2枚(加藤宗哉宛) 野口冨士男
野口冨士男葉書1枚(悠々会・野口佐和子宛) 野口冨士男
丸山薫葉書(年賀状)2枚(塚山勇三宛) 丸山薫
福原麟太郎葉書2枚(「學燈」編集部・本庄桂輔宛) 福原麟太郎
伊藤信吉書簡4通+葉書8枚 (風間光作宛) 伊藤信吉
浅野晃葉書4枚 (中河与一宛) 浅野晃
浅野晃葉書(糸屋鎌吉宛) 浅野晃
古山高麗雄葉書2枚(庫田?宛) 古山高麗雄
小島信夫葉書1枚(西山安雄宛) 小島信夫
阿川弘之葉書1枚(西山安雄宛) 阿川弘之
日本文化 第22冊 時局下学生児童の暑休を如何にすべきか 日本文化協会 編
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | ... 121 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス