古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム 新入荷
商品一覧
新入荷
商品並び替え:

登録アイテム数: 4,834件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | ... 121 次のページ»
広場の孤独 堀田善衛 著
広場の孤独 堀田善衛 著
獄門片影 高木卓 著
太陽の季節 石原慎太郎 著
胡桃の琴―稗田菫平詩集 稗田菫平 著
夏鹿更紗 稗田菫平 著
葦の女―稗田菫平詩集 稗田菫平 著
詩集 岩の女神(牧人新書 1) 稗田菫平 著
海の抒情(現代詩叢書) 臼井喜之介 著
詩集 晩夏 萩野卓司 著
詩集 愛と美について 萩野卓司 著
詩集 天の乳房(灌木別冊) 山本格郎 著
詩集 はじまる水 水橋晋 著
詩集 共棲変夢 水橋晋 著
平沢計七研究―演劇集団〈未踏〉研究公演/講演とその作品上演 1976年7月14日・15日 於・新宿文化会館 牛崎敬子、芳村知衣、島田彰 編/松本和嘉子、立川雄三、西田勝
(文芸同人誌) 惑星 創刊号(昭和43年6月15日) 田村政男、前田正裕、高崎隆治、浅見仁隆
詩集 旅 青木山治 著
清水鎮治歌集 清水鎮治 著/清水はま 編/土屋文明 序文
詩集 きみと ぼく ポール・ジェラルディ 著/水橋晋 訳
詩集 雪と爐 稗田菫平 著/金守世士夫 装てい・挿絵
(個人詩誌) 北の国からの手紙 No.1(1983年6月1日) 山本清 著
(詩誌) 琅? 第1、3、5〜12号(1961年3月〜1965年5月) 計10冊 稗田菫平 編/稗田菫平、河合幸男、萩野卓司、森菊蔵、相馬大、鈴木一郎、山形一至、岡崎純、伊藤満子、田中亀太郎、五百旗頭欣一、諏訪優、木原孝一、谷川俊太郎 ほか
詩集 さい果ての別離 森田和夫 著
詩集 果樹園 森田和夫 著
全貌 第1輯(白秋年纂 1933年版) 北原白秋 著
聖詩風―高林清一遺稿詩集 高林清一 著
詩集 無偏在へ 木戸逸郎 著
花―稗田菫平詩集 稗田菫平 著
花―稗田菫平詩集 稗田菫平 著
詩集 白鳥 稗田菫平 著/棟方志功 装幀
薔薇の豹―稗田菫平詩集 稗田菫平 著
詩集 泉の嵐 稗田菫平 著
世界知識 昭和9年5月(第6巻第5号)―支那酒の本場紹興(後藤朝太郎)、映画のハリウツド(新館繁)、印度教の都ベナレス(翁久允)、コーヒーの港サントス(?川有瀬)、雲南における英支の葛藤(田中忠夫)、パリのカフエ(ポール・モーラン)ほか 後藤朝太郎、新館繁、翁久允、?川有瀬、田中忠夫、ポール・モーラン、森口多里、千葉雄次郎 ほか
世界知識 昭和9年6月(第6巻第6号)―南太平洋の怪奇を探る(朝枝利男)、支那に於る列強の利権獲得運動(波多野乾一)、エチオピアを囲む英仏伊の抗争(細川五郎)、立体映画その他(内田岐三雄)、人口減少を恐れる白人(川端勇男)ほか 朝枝利男、波多野乾一、細川五郎、内田岐三雄、川端勇男、神川彦松、成瀬廉 ほか
世界知識 昭和9年7月(第7巻第1号)―ブラジル排日移民案成る(桑原忠夫)、軍縮予備交渉と日本(伊藤正徳)、好転した日支の外交(米田実)、ナチス治下のドイツ(音楽)(京極鋭五)、南太平洋の怪奇を探る(朝枝利男)ほか 桑原忠夫、伊藤正徳、米田実、京極鋭五、朝枝利男、鶴見祐輔、千葉亀雄、内田岐三雄 ほか
世界知識 昭和9年8月(第7巻第2号)―ナチス第二革命の真相(圓地與四松)、ヒツトラーとテロリズム(重田光治)、反ヒツトラーのグループ(左武利達夫)、突撃隊・鉄兜団・親衛隊・国防軍とは?(沼田弘)、夏の紀行二題(柳澤健)、マルセイユ素描(小松清)、東洋のモナコ澳門(西龜正夫)、南太平洋の怪奇を探る(朝枝利男)ほか 圓地與四松、重田光治、左武利達夫、沼田弘、柳澤健、小松清、西龜正夫、朝枝利男、原勝 ほか
世界知識 昭和9年9月(第7巻第3号)―支那流行のエロ劇の話(村上知行)、伝説の島マデイラの旅(芝野琴平)、ブラジル印象記(藤田マドレーヌ)、南太平洋の怪奇を探る(完)(朝枝利男)、タンネンベルグの大会戦物語(ヒ元帥追悼)(萩三郎)、蒋介石の独裁果して成るか(太田宇之助)ほか 村上知行、芝野琴平、藤田マドレーヌ、朝枝利男、萩三郎、太田宇之助、波多野乾一、馬場秀夫 ほか
世界知識 昭和9年10月(第7巻第4号)―風雲急なる満ソ国境を行く(神尾信行)、日ソ関係の諸懸案は戦争を誘発するか(高橋利雄)、ソ聯極東外交硬化の魂胆を暴く(稲原勝治)、「アルヽの女」たち(伊原宇三郎)、セジエスタの廃趾を訪ふ(森口多里)ほか 神尾信行、高橋利雄、稲原勝治、伊原宇三郎、森口多里、志摩達夫、晃賦人、岡定介 ほか
世界知識 昭和9年11月(第7巻第5号)―首斬台を売る男(国際奇談夜話その1)(水谷準)、欧露の秋と冬(林髞)、蛇崇拝の話(藤井史郎)、膚色と化粧と民族と(三好武二)、次の大戦とスパイ群(リチヤード・ローン)、支那古今女人風景(村田孜郎)、メリケン秘密結社の話(晃賦人)ほか 水谷準、林髞、藤井史郎、三好武二、リチヤード・ローン、村田孜郎、晃賦人、太田宇之助、町田梓楼 ほか
世界知識 昭和9年12月(第7巻第6号)―北極の楊貴妃(藤井史郎)、天才製造家(国際奇談2)(水谷準)、冬の北平郊外(村上知行)、支那卓上の五味八珍(後藤朝太郎)、フランス食道楽(石黒敬七)ほか 藤井史郎、水谷準、村上知行、後藤朝太郎、石黒敬七、内藤智秀、稲原勝治 ほか
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | ... 121 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス