古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ご利用案内
|
お問い合せ
商品検索
:
特定商取引法表示
リンク集
買取につきまして
商品カテゴリ一覧
思想・哲学
心理
宗教
全般・その他
仏教
キリスト教
民俗学・民族学
歴史全般
日本史
日本史(全般)
日本史(古代)
日本史(中世)
日本史(近世)
日本史(近代)
世界史
戦記・戦史・軍事
社会科学・社会
政治
法律
経済・経営
産業
美術
書道
文学
文学
日本文学(小説)
日本文学(随筆)
日本文学(詩)
日本文学(短歌)
日本文学(俳句)
日本文学(古典)
海外文学
海外文学(詩)
文学研究(日本)
文学研究(海外)
言語
教育
映画
演劇
音楽
写真
建築
趣味
生活
料理
スポーツ
鉄道・乗りもの
人物・伝記
地理・旅行
自然科学・工学
医学
絵本・児童書
総記・本
易・占い
その他
特集
新入荷
現代詩文庫(思潮社)
日本現代詩文庫(土曜美術社出版販売)・現代詩人文庫(砂子屋書房)・ほか
現代歌人文庫・ほか
海外詩文庫・ほか
詩誌
自筆物(書簡・原稿ほか)
資料・文献
雑誌
校友会誌
教科書・参考書
地図
パンフレット・広告ほか
絵画
写真
明治期
大正期
昭和初年代
昭和10年代
天沢退二郎
天野忠
荒川洋治
飯島耕一
石原吉郎
入沢康夫
岩成達也
大岡信
岡井隆
粕谷栄市
北川透
北村太郎
黒田三郎
貞久秀紀
渋沢孝輔
清水昶
清水哲男
鈴木志郎康
高貝弘也
高橋睦郎
谷川雁
谷川俊太郎
田村隆一
辻征夫
西脇順三郎
平出隆
藤井貞和
藤富保男
吉岡実
吉増剛造
書肆ユリイカ
古書目録
リトルプレス
雑誌総目次
南方関係
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
ホーム
|
新入荷
商品一覧
新入荷
商品並び替え
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
登録アイテム数
:
4,823件
説明付き一覧
写真のみ一覧
«
前のページ
1
...
|
196
|
197
|
198
|
199
|
200
|
201
|
202
|
203
|
204
|
205
|
206
|
...
242
次のページ
»
迷宮の岐路―〈迷宮の岐路 1〉(叢書・ウニベルシタス 445) コルネリュウス・カストリアディス 著/宇京頼三 訳
[41984]
3,800円
(税込)
法政大学出版局、1994。コルネリュウス・カストリアディス 著/宇京頼三 訳。カバー・帯付。注、あとがきに赤鉛筆線引きあり。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。汚れ。
|
|
想念が社会を創る―社会的想念と制度(叢書・ウニベルシタス 452) コルネリュウス・カストリアディス 著/江口幹 訳
[41985]
10,000円
(税込)
法政大学出版局、1994。コルネリュウス・カストリアディス 著/江口幹 訳。カバー・帯付。少々縛り跡。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。汚れ。線引き等なし。
|
|
社会主義の再生は可能か―マルクス主義と革命理論 コルネリュウス・カストリアディス 著/江口幹 訳
[41986]
5,000円
(税込)
三一書房、1987。コルネリュウス・カストリアディス 著/江口幹 訳。カバー付。マーカー・色鉛筆・鉛筆等線引き・書き込み多し。ヤケ。タバコ臭あり。擦れ。汚れ。斑ジミ。傷み。
|
|
静岡県の煙草 第5〜16号(昭和12年5月10日〜15年4月10日) 計12冊―米葉耕作に就て(塚田秀雄)、静岡県耕作者大会、葉煙草の独逸輸出に就て(杉山昌作)、静岡県と煙草作(平七太夫)、米葉の貯蔵と調理に就て(名古屋地方専売局鑑定課)、米葉と養蚕(飯島忠)、静岡県の気象と黄色種煙草の耕作(平七太夫)、蚕児の煙草中毒問題に就て(山口豊司)、時局と煙草耕作(水間生)、煙草跡作としての甘藷(水間雅恭)、産地行脚(冨士、田方の巻)(背山生)、婦人改良団の苗床視察(森賀教師)、煙草耕作の中心人物(飯島忠)、タバコと川柳(飯島松濤)ほか 塚田秀雄、杉山昌作、平七太夫、名古屋地方専売局鑑定課、飯島忠、山口豊司、水間雅恭、背山生、森賀教師、飯島松濤、粟倉貞一 ほか
[41970]
静岡県煙草耕作組合聯合会、1937-1940。塚田秀雄、杉山昌作、平七太夫、名古屋地方専売局鑑定課、飯島忠、山口豊司、水間雅恭、背山生、森賀教師、飯島松濤、粟倉貞一 ほか。印有。ヤケ。斑ジミ。一部傷み…
|
成熟の年齢 ミシェル・レリス 著/松崎芳隆 訳
[41971]
900円
(税込)
現代思潮社、1969。ミシェル・レリス 著/松崎芳隆 訳。函付。ヤケ。タバコ臭あり。汚れ。本体ビニールカバーあり。線引き等なし。
|
|
夜なき夜、昼なき昼 ミシェル・レリス 著/細田直孝 訳
[41972]
700円
(税込)
現代思潮社、1970。ミシェル・レリス 著/細田直孝 訳。函・函帯付。初版。ヤケ(函背中心に褪色)。タバコ臭あり。擦れ。汚れ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
Designs of William Morris
[41974]
1,000円
(税込)
Phaidon Press、1995。カバー付。英語版。小型本。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。少々汚れ。線引き等なし。
|
|
ネルヴァル覚書 入沢康夫 著
[41975]
1,200円
(税込)
花神社、1984。入沢康夫 著。函・カバー付。函帯あるも断裂。ヤケ強し。タバコ臭あり。斑ジミ。カバーに大きくシミ汚れ。線引き等なし。
|
|
トリスタン・ツァラ(セリ・ポエティク 5) トリスタン・ツァラ 著/ルネ・ラコート 編/浜田明 訳
[41976]
500円
(税込)
思潮社、1969。トリスタン・ツァラ 著/ルネ・ラコート 編/浜田明 訳。帯付。裸本。ペン線引き少々あり。ヤケ。タバコ臭あり。少々汚れ。斑ジミ。
|
|
現代のシネマ 3 ブニュエル アド・キルー 著/種村季弘 訳/佐藤重臣 解説
[41977]
500円
(税込)
三一書房、1970。アド・キルー 著/種村季弘 訳/佐藤重臣 解説。カバー付。赤ペン・鉛筆線引きあり。ヤケ(カバー背褪色)。タバコ臭あり。カバーに擦れ汚れ・縁に破れ等傷み。斑ジミ。
|
|
キーツ詩選(研究社小英文叢書 39) 斎藤勇 解説・註釈
[41978]
1,000円
(税込)
研究社、1990。斎藤勇 解説・註釈。カバー付。ヤケ。タバコ臭あり。カバーに大きく破れ。角折れ。少々汚れ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
(詩歌雑誌)クラジン No.1〜14(大正7年5月1日〜9年2月27日) 計14冊―落伍集(鋤雲)、山鳥のたまご(夕咲)、紅涙集(夕咲)、微かな鼓動(吉平)、簪の珠(わか草女)、積雪の平湯峠にて(折柴(瀧井孝作))、小曲(瀧井孝作)、二老婆(折柴(瀧井孝作))、吹雪の夜(夕咲)、寂光集(夕咲)、真鯉(きち)ほか 福田有作(福田夕咲) 編/福田鋤雲、福田夕咲、吉平、わか草女、瀧井折柴(瀧井孝作)
[41965]
クラジン社(岐阜県大野郡高山町)、1918-1920。福田有作(福田夕咲) 編/福田鋤雲、福田夕咲、吉平、わか草女、瀧井折柴(瀧井孝作)。1枚を2つ折りにした4Pの雑誌(第14号のみ6P)。短歌、詩、…
|
(詩歌雑誌)悲陀 第2号(昭和4年3月1日)―飛騨小唄漫考―新曲節の発祥を前に(山田白馬)、巌居漫筆―『小唄について』(ヨセ・イハホ)、画僧「白雲居」(福田夕咲)ほか 山田鎌太郎(山田白馬) 編/山田白馬、ヨセ・イハホ(代情巌)、福田夕咲、鎌手白映、前越たけし、神明正吉、松本夕路、芦谷芦月、愛染房、福田鋤雲、富田稔彦、山下笛朗 ほか
[41966]
悲陀詩社(飛騨高山空町)、1929。山田鎌太郎(山田白馬) 編/山田白馬、ヨセ・イハホ(代情巌)、福田夕咲、鎌手白映、前越たけし、神明正吉、松本夕路、芦谷芦月、愛染房、福田鋤雲、富田稔彦、山下笛朗 ほ…
|
福田夕咲作品スクラップ帳 福田夕咲
[41967]
福田夕咲。福田夕咲作品を初出誌から切り抜いてスクラップ帳に貼りつけたもの。58頁分。初出誌の記載はなく、年月のメモがところどころにある。大正から昭和初年代にかけて。発禁作品「『ギロチン』は叫ぶ」含む。
|
ほゝづき 甦生その1、通10巻(昭和15年1月1日)―文楽小道具集(10)(宮尾しげを)、三遊亭圓朝余聞(落々子)、「お結脉」と「くらわんか船」(松橋紋三)、テンテコ祭(鳥山鳩車)ほか 伊志井寛 編/宮尾しげを、落々子、松橋紋三、鳥山鳩車、木村荘八、西島〇丸 ほか
[41968]
2,600円
(税込)
ほゝづき社、1940。伊志井寛 編/宮尾しげを、落々子、松橋紋三、鳥山鳩車、木村荘八、西島〇丸 ほか。明石屋貼りもの欠。少々シミ。汚れ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
(趣味蒐集交換誌)シラサギ(しらさぎ) 第1〜15、18号(昭和6年11月1日〜8年8月10日) 計16冊―誌上入札、ニュース 山中峰男 ほか 編
[41969]
姫路趣味蒐集同好会、白鷺趣味社。山中峰男 ほか 編。1931-1933。ニュースと誌上入札等情報中心で随筆等はなし。ところどころマッチラベルの貼り込みがある。紐綴じ合本(バラせます)。斑ジミ。
|
(歌道維新と新国学) ひむがし 昭和18年1月(第3巻第1号)―文学維新の方途(影山正治)、言霊私観(11)(保田與重郎)、うなばらの思ひ(浅野晃)、悲史(三浦義一)、戦ひ勝たむ(倉田百三)、本居宣長先生遺邸にて(藤田徳太郎)ほか 影山正治、保田與重郎、浅野晃、三浦義一、倉田百三、藤田徳太郎、大賀知周、長谷川幸男 ほか
[41954]
2,000円
(税込)
新国学協会、1943。影山正治、保田與重郎、浅野晃、三浦義一、倉田百三、藤田徳太郎、大賀知周、長谷川幸男 ほか。綴じ穴あり。下部に水シミ。斑ジミ。縁に少々欠け。線引き等なし。
|
|
新短歌と随筆 昭和15年9月(第2巻9月号)―ゆめ・うつつ(佐々木克子)、数へ歌(田岡典夫)、正常な状態(高橋喜惣勝)、新短歌の史的意味(藤田晋一)、憎まれ口(佐々木妙二)、聴覚の短歌より視覚の短歌へ(福崎義晴)、庶民短歌について(添野絹夫)ほか 伊藤映児 編/佐々木克子、田岡典夫、高橋喜惣勝、藤田晋一、佐々木妙二、福崎義晴、添野絹夫、今井潔、福田米三郎、松本昌夫、清水信、安成二郎、渡辺順三 ほか
[41956]
4,000円
(税込)
謙光社、1940。伊藤映児 編/佐々木克子、田岡典夫、高橋喜惣勝、藤田晋一、佐々木妙二、福崎義晴、添野絹夫、今井潔、福田米三郎、松本昌夫、清水信、安成二郎、渡辺順三 ほか。綴じ穴あり。ヤケ。斑ジミ。汚…
|
|
(新短歌文藝) 防人(あきつ国風統合改題) 昭和19年9月(第7巻第7号)―日本武尊の御歌その他(石井庄司)、朗読文学に就いて(中村武羅夫)、気高さ(詩)(室生犀星)、黒南風抄(句)(飯田蛇笏)、決眦の歌(歌)(吉井勇)、柿本人麿とその伝統(久松潜一)ほか 蕗谷虹児 編/石井庄司、中村武羅夫、室生犀星、飯田蛇笏、吉井勇、久松潜一、森本治吉、逗子八郎、簇劉一郎、山田盈一郎、平山敦 ほか
[41957]
3,000円
(税込)
起山房、1944。蕗谷虹児 編/石井庄司、中村武羅夫、室生犀星、飯田蛇笏、吉井勇、久松潜一、森本治吉、逗子八郎、簇劉一郎、山田盈一郎、平山敦 ほか。綴じ穴あり。角に水シミ。背に少々破損。角折れ。線引き…
|
|
民謡詩人 昭和4年1月(第3巻第1号)―民謡と舞踊の接近(小寺融吉)、民謡発生の研究(外山卯三郎)、矛盾随筆(岡本潤)、高村光太郎の半分に就て(草野心平)、露西亜の民謡(大泉黒石)、民謡の生命と民謡の将来(藤澤衛彦)、黒髪山の時雨(竹久夢二)ほか 小寺融吉、外山卯三郎、岡本潤、草野心平、大泉黒石、藤澤衛彦、竹久夢二、堀口大學、小野十三郎、小熊秀雄、吉田一穂、南江二郎、中西悟堂、中山輝、山崎泰雄、佐藤一英、北川冬彦、黄瀛、西川林之助、竹中久七、福田夕咲 ほか/竹久夢二 表紙
[41958]
7,500円
(税込)
民謡詩人社、1929。小寺融吉、外山卯三郎、岡本潤、草野心平、大泉黒石、藤澤衛彦、竹久夢二、堀口大學、小野十三郎、小熊秀雄、吉田一穂、南江二郎、中西悟堂、中山輝、山崎泰雄、佐藤一英、北川冬彦、黄瀛、西…
|
|
説明付き一覧
写真のみ一覧
«
前のページ
1
...
|
196
|
197
|
198
|
199
|
200
|
201
|
202
|
203
|
204
|
205
|
206
|
...
242
次のページ
»
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
(C)2009-2025 fukuyoukanshoten. All Rights Reserved.