古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホーム 新入荷
商品一覧
新入荷
商品並び替え:

登録アイテム数: 4,816件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ... 241 次のページ»
(詩誌) ミモザ通信 第1、2号(1993年9月25日、1994年5月25日) 計2冊 川口澄子 編/岩成達也、江原和也、高橋順子、T・ナッシュ/丸谷才一・訳、入澤康夫、牟礼慶子 ほか

(詩誌) ミモザ通信 第1、2号(1993年9月25日、1994年5月25日) 計2冊 川口澄子 編/岩成達也、江原和也、高橋順子、T・ナッシュ/丸谷才一・訳、入澤康夫、牟礼慶子 ほか
[46609]

1,500円(税込)
ミモザ社、1993-1994。川口澄子 編/岩成達也、江原和也、高橋順子、T・ナッシュ/丸谷才一・訳、入澤康夫、牟礼慶子 ほか。少々ヤケ。タバコ臭あり。少々煤け。線引き等なし。
(個人詩誌) 季刊・氷雨 通巻9、19、23号(1990年11月1日、1993年5月1日、1994年5月1日) 計3冊 山野菊吹/永見昭二 編

(個人詩誌) 季刊・氷雨 通巻9、19、23号(1990年11月1日、1993年5月1日、1994年5月1日) 計3冊 山野菊吹/永見昭二 編
[46610]

1,500円(税込)
永見昭二、1994。山野菊吹/永見昭二 編。タバコ臭あり。線引き等なし。
詩人の夏―西脇順三郎と伊東静雄 城戸朱理 著/吉増剛造 序ノ詩

詩人の夏―西脇順三郎と伊東静雄 城戸朱理 著/吉増剛造 序ノ詩
[46611]

2,000円(税込)
矢立出版、1994。城戸朱理 著/吉増剛造 序ノ詩。栞あり(藤富保男)。少々ヤケ。タバコ臭あり。少々汚れ。線引き等なし。
(詩誌) るしおる 第25号(1995年8月15日) 車谷長吉、宇野邦一、山崎佳代子、渡邊十絲子、吉増剛造、ジョナス・メカス/村田邦夫・訳 ほか

(詩誌) るしおる 第25号(1995年8月15日) 車谷長吉、宇野邦一、山崎佳代子、渡邊十絲子、吉増剛造、ジョナス・メカス/村田邦夫・訳 ほか
[46612]

800円(税込)
書肆山田、1995。車谷長吉、宇野邦一、山崎佳代子、渡邊十絲子、吉増剛造、ジョナス・メカス/村田邦夫・訳 ほか。ヤケ。タバコ臭あり。煤け。少々シミ。線引き等なし。
(詩誌) るしおる 第27号(1996年3月31日) 吉田知子、河野道代、稲川方人、夏石番矢、山崎佳代子、渋沢孝輔 ほか

(詩誌) るしおる 第27号(1996年3月31日) 吉田知子、河野道代、稲川方人、夏石番矢、山崎佳代子、渋沢孝輔 ほか
[46613]

1,000円(税込)
書肆山田、1996。吉田知子、河野道代、稲川方人、夏石番矢、山崎佳代子、渋沢孝輔 ほか。ヤケ。タバコ臭あり。煤け。線引き等なし。
(詩誌) るしおる 第39号(1999年12月31日) 池内紀、平田俊子、タデウシュ・ルジェーヴィチ/工藤幸雄・訳、清水哲男、鈴木志郎康 ほか

(詩誌) るしおる 第39号(1999年12月31日) 池内紀、平田俊子、タデウシュ・ルジェーヴィチ/工藤幸雄・訳、清水哲男、鈴木志郎康 ほか
[46614]

900円(税込)
書肆山田、1999。池内紀、平田俊子、タデウシュ・ルジェーヴィチ/工藤幸雄・訳、清水哲男、鈴木志郎康 ほか。ヤケ。タバコ臭あり。煤け。線引き等なし。
(詩誌) るしおる 第42号(2001年1月15日) 四谷シモン、高橋睦郎、オクタビオ・パス/野谷文昭・訳、松本邦吉、平出隆、阿部日奈子 ほか

(詩誌) るしおる 第42号(2001年1月15日) 四谷シモン、高橋睦郎、オクタビオ・パス/野谷文昭・訳、松本邦吉、平出隆、阿部日奈子 ほか
[46615]

1,000円(税込)
書肆山田、2001。四谷シモン、高橋睦郎、オクタビオ・パス/野谷文昭・訳、松本邦吉、平出隆、阿部日奈子 ほか。ヤケ。タバコ臭あり。煤線引き等なし。
(詩誌) るしおる 第46号(2002年4月30日) 李禹煥、平出隆、倉田比羽子、サミュエル・ベケット/長島確・訳、古井由吉 ほか

(詩誌) るしおる 第46号(2002年4月30日) 李禹煥、平出隆、倉田比羽子、サミュエル・ベケット/長島確・訳、古井由吉 ほか
[46616]

1,000円(税込)
書肆山田、2002。李禹煥、平出隆、倉田比羽子、サミュエル・ベケット/長島確・訳、古井由吉 ほか。ヤケ。タバコ臭あり。煤線引き等なし。
第12回高見順賞のしおり(高見順文学振興会会報 第1号) 吉岡実、飯島耕一、中村稔、篠田一士、吉増剛造 選評

第12回高見順賞のしおり(高見順文学振興会会報 第1号) 吉岡実、飯島耕一、中村稔、篠田一士、吉増剛造 選評
[46590]

1,000円(税込)
高見順文学振興会、1982。吉岡実、飯島耕一、中村稔、篠田一士、吉増剛造 選評。鷲巣繁男『行為の歌』受賞。12P。ヤケ。少々シワ。少々シミ。線引き等なし。
(詩誌) 暴徒 14号(1983年7月15日) 尾崎幹夫 編/鈴木正樹、谷元益男

(詩誌) 暴徒 14号(1983年7月15日) 尾崎幹夫 編/鈴木正樹、谷元益男
[46591]

1,000円(税込)
尾崎幹夫方、1983。尾崎幹夫 編/鈴木正樹、谷元益男。ヤケ。タバコ臭あり。線引き等なし。
(俳句雑誌) 琴座 昭和35年6、7月、42年7月、58年1、5、6、9、11・12月(第131、132、209、378、382、383、386、388号) 計8冊 永田耕衣 編集兼発行人/河原枇杷男、稲葉直、橋?石、赤尾兜子、八木三日女、東川紀志男、棟方志功 ほか

(俳句雑誌) 琴座 昭和35年6、7月、42年7月、58年1、5、6、9、11・12月(第131、132、209、378、382、383、386、388号) 計8冊 永田耕衣 編集兼発行人/河原枇杷男、稲葉直、橋?石、赤尾兜子、八木三日女、東川紀志男、棟方志功 ほか
[46592]

7,000円(税込)
琴座俳句会、1960-1983。永田耕衣 編集兼発行人/河原枇杷男、稲葉直、橋?石、赤尾兜子、八木三日女、東川紀志男、棟方志功 ほか。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。線引き等なし。
(詩誌) 光源 第5号(昭和58年11月1日) 小川英晴 発行人/真弓由紀 編/富澤文明、吉岡勉、伊原通雄、斉藤?、渡邊美恵

(詩誌) 光源 第5号(昭和58年11月1日) 小川英晴 発行人/真弓由紀 編/富澤文明、吉岡勉、伊原通雄、斉藤?、渡邊美恵
[46593]

1,000円(税込)
小川英晴方、1983。小川英晴 発行人/真弓由紀 編/富澤文明、吉岡勉、伊原通雄、斉藤?、渡邊美恵。ヤケ。タバコ臭あり。少々煤け。少々シミ。線引き等なし。
(俳句雑誌) 犀 第9号(昭和58年9月1日)―宇多喜代子論(2)日常への愛(秦夕美)、我が初学時代(1)(桑原三郎)、同人作品評(藤原月彦)ほか 桑原三郎 編集発行人/秦夕美、桑原三郎、藤原月彦、山崎絃治、鶴岡てい子 ほか

(俳句雑誌) 犀 第9号(昭和58年9月1日)―宇多喜代子論(2)日常への愛(秦夕美)、我が初学時代(1)(桑原三郎)、同人作品評(藤原月彦)ほか 桑原三郎 編集発行人/秦夕美、桑原三郎、藤原月彦、山崎絃治、鶴岡てい子 ほか
[46596]

800円(税込)
犀俳句会、1983。桑原三郎 編集発行人/秦夕美、桑原三郎、藤原月彦、山崎絃治、鶴岡てい子 ほか。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。線引き等なし。
文章世界 第3巻第1号(明治41年1月15日)―二老人(国木田独歩)、手(小山内薫)、六号記事(正宗白鳥)、紫(真山青果)、古駅(田山花袋)、かくれ家(徳田秋声)、国府台(大町桂月)ほか 国木田独歩、小山内薫、正宗白鳥、真山青果、田山花袋、徳田秋声、大町桂月、岩野泡鳴 ほか/和田三造(口絵)/太田三郎(絵はがき)

文章世界 第3巻第1号(明治41年1月15日)―二老人(国木田独歩)、手(小山内薫)、六号記事(正宗白鳥)、紫(真山青果)、古駅(田山花袋)、かくれ家(徳田秋声)、国府台(大町桂月)ほか 国木田独歩、小山内薫、正宗白鳥、真山青果、田山花袋、徳田秋声、大町桂月、岩野泡鳴 ほか/和田三造(口絵)/太田三郎(絵はがき)
[46583]

5,000円(税込)
博文館、1908。国木田独歩、小山内薫、正宗白鳥、真山青果、田山花袋、徳田秋声、大町桂月、岩野泡鳴 ほか/和田三造(口絵)/太田三郎(絵はがき)。絵ハガキ、口絵有。ヤケ。斑ジミ。縁少々欠け。線引き等な…
文章世界 第3巻第3号(明治41年2月15日)―雪の夜(中村星湖)、私は懐疑派だ(二葉亭四迷)、小説―描写、批評(島村抱月)、英詩を味ふについて(野口米次郎)、文章苦心談(押川春葉)ほか 中村星湖、二葉亭四迷、島村抱月、野口米次郎、押川春葉、児玉花外 ほか/小林鐘吉、正宗得三郎(口絵)

文章世界 第3巻第3号(明治41年2月15日)―雪の夜(中村星湖)、私は懐疑派だ(二葉亭四迷)、小説―描写、批評(島村抱月)、英詩を味ふについて(野口米次郎)、文章苦心談(押川春葉)ほか 中村星湖、二葉亭四迷、島村抱月、野口米次郎、押川春葉、児玉花外 ほか/小林鐘吉、正宗得三郎(口絵)
[46584]

4,000円(税込)
博文館、1908。中村星湖、二葉亭四迷、島村抱月、野口米次郎、押川春葉、児玉花外 ほか/小林鐘吉、正宗得三郎(口絵)。絵ハガキ欠。ペン線引き・書き込み少々あり。正宗得三郎口絵、表紙、目次等にペン落書き…
文章世界 明治42年8月(第4巻第11号)―三人(水野葉舟)、旅日記(柳田國男)、雑筆(蒲原有明)、予の二十歳前後(島崎藤村、吉江孤雁、内藤鳴雪、小山内薫、塚原渋柿)ほか 水野葉舟、柳田國男、蒲原有明、島崎藤村、吉江孤雁、内藤鳴雪、小山内薫、塚原渋柿、児玉花外、馬場孤蝶 ほか/岡野栄、丸山晩霞(口絵)

文章世界 明治42年8月(第4巻第11号)―三人(水野葉舟)、旅日記(柳田國男)、雑筆(蒲原有明)、予の二十歳前後(島崎藤村、吉江孤雁、内藤鳴雪、小山内薫、塚原渋柿)ほか 水野葉舟、柳田國男、蒲原有明、島崎藤村、吉江孤雁、内藤鳴雪、小山内薫、塚原渋柿、児玉花外、馬場孤蝶 ほか/岡野栄、丸山晩霞(口絵)
[46586]

5,000円(税込)
博文館、1909。水野葉舟、柳田國男、蒲原有明、島崎藤村、吉江孤雁、内藤鳴雪、小山内薫、塚原渋柿、児玉花外、馬場孤蝶 ほか/岡野栄、丸山晩霞(口絵)。ヤケ。斑ジミ。表紙縁に少々切れ。線引き等なし。
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ... 241 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス