古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ご利用案内
|
お問い合せ
商品検索
:
特定商取引法表示
リンク集
買取につきまして
商品カテゴリ一覧
思想・哲学
心理
宗教
全般・その他
仏教
キリスト教
民俗学・民族学
歴史全般
日本史
日本史(全般)
日本史(古代)
日本史(中世)
日本史(近世)
日本史(近代)
世界史
戦記・戦史・軍事
社会科学・社会
政治
法律
経済・経営
産業
美術
書道
文学
文学
日本文学(小説)
日本文学(随筆)
日本文学(詩)
日本文学(短歌)
日本文学(俳句)
日本文学(古典)
海外文学
海外文学(詩)
文学研究(日本)
文学研究(海外)
言語
教育
映画
演劇
音楽
写真
建築
趣味
生活
料理
スポーツ
鉄道・乗りもの
人物・伝記
地理・旅行
自然科学・工学
医学
絵本・児童書
総記・本
易・占い
その他
特集
新入荷
現代詩文庫(思潮社)
日本現代詩文庫(土曜美術社出版販売)・現代詩人文庫(砂子屋書房)・ほか
現代歌人文庫・ほか
海外詩文庫・ほか
詩誌
自筆物(書簡・原稿ほか)
資料・文献
雑誌
校友会誌
教科書・参考書
地図
パンフレット・広告ほか
絵画
写真
明治期
大正期
昭和初年代
昭和10年代
天沢退二郎
天野忠
荒川洋治
飯島耕一
石原吉郎
入沢康夫
岩成達也
大岡信
岡井隆
粕谷栄市
北川透
北村太郎
黒田三郎
貞久秀紀
渋沢孝輔
清水昶
清水哲男
鈴木志郎康
高貝弘也
高橋睦郎
谷川雁
谷川俊太郎
田村隆一
辻征夫
西脇順三郎
平出隆
藤井貞和
藤富保男
吉岡実
吉増剛造
書肆ユリイカ
古書目録
リトルプレス
雑誌総目次
南方関係
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
ホーム
|
新入荷
商品一覧
新入荷
商品並び替え
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
登録アイテム数
:
4,820件
説明付き一覧
写真のみ一覧
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
...
241
次のページ
»
オール読物 昭和16年3月(第11巻第3号)―東京暮色(高見順/嶺田弘・画)、先生と私(尾崎一雄/鈴木信太郎・画)、脱走譚(立野信之/小川真吉・画)、民族の祭典(富澤有為男/三芳悌吉・画)ほか 高見順/嶺田弘・画、尾崎一雄/鈴木信太郎・画、立野信之/小川真吉・画、富澤有為男/三芳悌吉・画、鈴木彦次郎、土師清二、岩下俊作、野村胡堂 ほか
[47347]
5,000円
(税込)
文藝春秋社、1941。高見順/嶺田弘・画、尾崎一雄/鈴木信太郎・画、立野信之/小川真吉・画、富澤有為男/三芳悌吉・画、鈴木彦次郎、土師清二、岩下俊作、野村胡堂 ほか。1P破れあり(漫画のコマにかかるも…
|
|
オール読物 昭和17年3月(第12巻第3号)―梔子花(大佛次郎)、山の昼すぎ(濱本浩)、友情(木村荘十)、俘虜(棟田博)、駕籠の行方(野村胡堂)ほか 大佛次郎、濱本浩、木村荘十、棟田博、野村胡堂、山田克郎、菊池寛、吉川英治、北村小松、松波仁一郎 ほか
[47348]
4,000円
(税込)
文藝春秋社、1942。大佛次郎、濱本浩、木村荘十、棟田博、野村胡堂、山田克郎、菊池寛、吉川英治、北村小松、松波仁一郎 ほか。ヤケ。斑ジミ。表紙に少々折れシワ。少々角折れ。線引き等なし。
|
|
オール読物 昭和17年4月(第12巻第4号)―流恨(林芙美子)、三笠の月(久生十蘭)、故郷(伊藤永之介)、友情(寺崎浩)、彼岸桜(立野信之)ほか 林芙美子、久生十蘭、伊藤永之介、寺崎浩、立野信之、神崎武雄、野村胡堂、菊池寛、獅子文六、三雲祥之助 ほか
[47349]
4,000円
(税込)
文藝春秋社、1942。林芙美子、久生十蘭、伊藤永之介、寺崎浩、立野信之、神崎武雄、野村胡堂、菊池寛、獅子文六、三雲祥之助 ほか。ヤケ。斑ジミ。経年に比して状態良好。線引き等なし。
|
|
オール読物 昭和17年6月(第12巻第6号)―横顔(大佛次郎)、若き西太后(片岡鉄兵)、男の像(棟田博)、つるべの曲(長谷川幸延)、天の産声(山田克郎)ほか 大佛次郎、片岡鉄兵、棟田博、長谷川幸延、山田克郎、野村胡堂、菊池寛、中野実、村上元三、山岡荘八 ほか
[47350]
4,000円
(税込)
文藝春秋社、1942。大佛次郎、片岡鉄兵、棟田博、長谷川幸延、山田克郎、野村胡堂、菊池寛、中野実、村上元三、山岡荘八 ほか。ヤケ。斑ジミ。シミ。表紙に折れシワ。角折れ。裏表紙少々破れ。線引き等なし。
|
|
オール読物 昭和17年7月(第12巻第7号)―旅のあと(芹沢光治良)、N中尉への手紙(尾崎一雄)、浪(舟橋聖一)、お伽快談・桃太郎(辰野九紫)、阮さんの感動(玉川一郎)ほか 芹沢光治良、尾崎一雄、舟橋聖一、辰野九紫、玉川一郎、野村胡堂、菊池寛、北村小松 ほか
[47351]
4,000円
(税込)
文藝春秋社、1942。芹沢光治良、尾崎一雄、舟橋聖一、辰野九紫、玉川一郎、野村胡堂、菊池寛、北村小松 ほか。ヤケ。表裏表紙に折れ跡。経年に比して状態良好。線引き等なし。
|
|
オール読物 昭和17年8月(第12巻第8号)―よろしく(里見弴)、舌供養(長谷川伸)、オルドス(多田裕計)、麦いきれ(和田博)、家について(岩倉政治)ほか 里見弴、長谷川伸、多田裕計、和田博、岩倉政治、大林清、野村胡堂、菊池寛 ほか
[47352]
4,000円
(税込)
文藝春秋社、1942。里見弴、長谷川伸、多田裕計、和田博、岩倉政治、大林清、野村胡堂、菊池寛 ほか。ヤケ。斑ジミ。ほか状態特に問題なし。線引き等なし。
|
|
オール読物 昭和17年9月(第12巻第9号)―流れ(濱本浩)、水漬く屍(鈴木彦次郎)、梨花峪(立上秀二)、アメリカ彦蔵(大池唯雄)ほか 濱本浩、鈴木彦次郎、立上秀二、大池唯雄、野村胡堂、菊池寛、吉川英治 ほか
[47353]
4,000円
(税込)
文藝春秋社、1942。濱本浩、鈴木彦次郎、立上秀二、大池唯雄、野村胡堂、菊池寛、吉川英治 ほか。ヤケ。斑ジミ。ほか状態特に問題なし。線引き等なし。
|
|
オール読物 昭和17年9月(第12巻第9号)―流れ(濱本浩)、水漬く屍(鈴木彦次郎)、梨花峪(立上秀二)、アメリカ彦蔵(大池唯雄)ほか 濱本浩、鈴木彦次郎、立上秀二、大池唯雄、野村胡堂、菊池寛、吉川英治 ほか
[47354]
3,500円
(税込)
文藝春秋社、1942。濱本浩、鈴木彦次郎、立上秀二、大池唯雄、野村胡堂、菊池寛、吉川英治 ほか。P35-36縁に破れ欠(文字にかかるも推測可)。ヤケ。斑ジミ。シミ汚れ。傷み。線引き等なし。
|
|
オール読物 昭和17年10月(第12巻第10号)―花子(大佛次郎)、父と子(中山義秀)、手討(土師清二)、郭公の啼く(立野信之)ほか 大佛次郎、中山義秀、土師清二、立野信之、浅野武男、壷井栄、南川潤、森三千代、河内仙介、菊池寛 ほか
[47355]
4,000円
(税込)
文藝春秋社、1942。大佛次郎、中山義秀、土師清二、立野信之、浅野武男、壷井栄、南川潤、森三千代、河内仙介、菊池寛 ほか。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
オール読物 昭和17年11月(第12巻第11号)―西太后外伝(片岡鉄兵)、鏡(上田廣)、太湖まで(多田裕計)、南京の驟雨(窪川稲子)、時とともに(芝木好子)ほか 片岡鉄兵、上田廣、多田裕計、窪川稲子、芝木好子、平野零児、神崎武雄、辻勝三郎、野村胡堂、菊池寛 ほか
[47356]
4,000円
(税込)
文藝春秋社、1942。片岡鉄兵、上田廣、多田裕計、窪川稲子、芝木好子、平野零児、神崎武雄、辻勝三郎、野村胡堂、菊池寛 ほか。ヤケ。斑ジミ。ほか状態特に問題なし。線引き等なし。
|
|
オール読物 昭和18年5月(第13巻第5号)―兵談以後(大池唯雄)、雪解(神崎武雄)、山峡(山田克郎)、茶碗割り(野村胡堂)、東郷大佐と布哇内乱(菊池寛)ほか 大池唯雄、神崎武雄、山田克郎、野村胡堂、菊池寛、寒川光太郎、村上元三、湊邦三、尾崎喜八、岩田豊雄 ほか
[47357]
2,800円
(税込)
文藝春秋社、1943。大池唯雄、神崎武雄、山田克郎、野村胡堂、菊池寛、寒川光太郎、村上元三、湊邦三、尾崎喜八、岩田豊雄 ほか。斑ジミ。少々角折れ。ほか特に問題なし。
|
|
青少年教育 昭和19年7〜9月(第10巻第5〜7号) 計3冊―青年師範学校制度について(阿原謙蔵)、青年学校教練の指導に就て(矢木孝治)、戦時下に於ける工場青年学校の使命(中川直亮)、疎開児童と少年団(大沼直輔)、青少年に対して感あり(ゲッベルス)ほか 阿原謙蔵、矢木孝治、中川直亮、大沼直輔、ゲッベルス、森田孝 ほか
[47339]
5,000円
(税込)
大日本青少年団本部、1944。阿原謙蔵、矢木孝治、中川直亮、大沼直輔、ゲッベルス、森田孝 ほか。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
新生日本(時局日本改題) 昭和20年11月1・15日(通巻216号) ―特輯・終戦とその後―三四郎を想ふ(新庄博)、何がおこつてゐるか(貴司山治)、国士開墾(丸山義二)、終戦前後(織田作之助)、蕎麦まき(加賀耿二)ほか 新庄博、貴司山治、丸山義二、織田作之助、加賀耿二、鷲谷樗風 ほか
[47340]
3,000円
(税込)
大阪新聞社、1945。新庄博、貴司山治、丸山義二、織田作之助、加賀耿二、鷲谷樗風 ほか。赤鉛筆線引き・丸付け少々あり。少々傷み。シミ。
|
|
航空文化 昭和19年7月(第3巻第4号)―体当り精神と武士道(キルコフ大尉×菊池寛)、印緬航空戦の現状(森正光)、尾崎軍神と在支米空軍(本橋錦市)、荒鷲中隊(B・テナーリー/津田主一・訳)ほか キルコフ大尉×菊池寛、森正光、本橋錦市、B・テナーリー/津田主一・訳、石塚友二 ほか
[47341]
1,400円
(税込)
文藝春秋社、1944。キルコフ大尉×菊池寛、森正光、本橋錦市、B・テナーリー/津田主一・訳、石塚友二 ほか。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
大衆文藝 昭和18年7月(第5巻第7号)―生糸(1)(土師清二/中一彌・画)、淀川蒸汽船(長谷川幸延/苅谷鷺行・画)、獄中記(山手樹一郎/玉井徳太郎・画)、同志・細川萱次郎の死―相馬大作の顛末(6)(長谷川伸/木下大雍・画)ほか 土師清二/中一彌・画、長谷川幸延/苅谷鷺行・画、山手樹一郎/玉井徳太郎・画、長谷川伸/木下大雍・画、戸板康二 ほか
[47342]
2,000円
(税込)
新小説社、1943。土師清二/中一彌・画、長谷川幸延/苅谷鷺行・画、山手樹一郎/玉井徳太郎・画、長谷川伸/木下大雍・画、戸板康二 ほか。ヤケ。斑ジミ。シミ汚れ。背に大きく欠け。
|
|
文藝春秋 昭和20年1月(第23巻第1号)―旅愁(横光利一)、紅(舟橋聖一)、特別攻撃隊(斎藤茂吉)、時局と美の原理(柳宗悦)、神経戦(林髞)ほか 横光利一、舟橋聖一、斎藤茂吉、柳宗悦、林髞、今和次郎、高浜虚子、上田廣 ほか
[47343]
1,500円
(税込)
文藝春秋社、1945。横光利一、舟橋聖一、斎藤茂吉、柳宗悦、林髞、今和次郎、高浜虚子、上田廣 ほか。ヤケ。斑ジミ。縁に劣化破損。裏表紙に数字書き込み。
|
|
文藝世紀 昭和20年1月(第7巻第1号)―菊の花守(伊藤佐喜雄)、俳諧歌(林富士馬)、お米はもつと穫れる(吉植庄亮)、出征後と露(飯田蛇笏)、電波兵器によせて(2)(谷口初蔵)ほか 中河與一 編/中河與一、伊藤佐喜雄、林富士馬、吉植庄亮、飯田蛇笏、谷口初蔵、山川弘至 ほか
[47344]
3,000円
(税込)
文藝世紀社、1945。中河與一 編/中河與一、伊藤佐喜雄、林富士馬、吉植庄亮、飯田蛇笏、谷口初蔵、山川弘至 ほか。印有。背に破損。斑ジミ。折れシワ。線引き等なし。
|
|
少年倶楽部 昭和19年12月(第31巻第12号)―「白鉢巻隊」飛びたつ(棟田博)、おぢいさんのラッパ(後藤楢根)、神霊上に在り(二荒芳徳)、香港要塞に泳ぎつく(藤田清雄)、楠木正成(大佛次郎)ほか 棟田博、後藤楢根、二荒芳徳、藤田清雄、大佛次郎、中野晃、岩崎栄 ほか/田代光 口絵
[47345]
大日本雄弁会講談社、1944。棟田博、後藤楢根、二荒芳徳、藤田清雄、大佛次郎、中野晃、岩崎栄 ほか/田代光 口絵。ヤケ。背に少々傷み。少々角折れ跡。経年並。線引き等なし。
|
ユーモアクラブ 昭和17年2月(第6巻第2号)―日露戦争の海戦(木村毅)、正会員生活(佐々木邦)、自捻薯先生(サトウハチロー)、異郷の友(益田甫)、兵隊の方法(火野葦平)、姉妹協力会議(正木不如丘)ほか 木村毅、佐々木邦、サトウハチロー、益田甫、火野葦平、正木不如丘、近江帆三、斎藤瀏 ほか
[47346]
4,000円
(税込)
春陽堂文庫出版、1942。木村毅、佐々木邦、サトウハチロー、益田甫、火野葦平、正木不如丘、近江帆三、斎藤瀏 ほか。表裏表紙・一部頁にペン落書き。一部頁破れ。インクシミ。削除済印あり。折れシワ・傷み。汚…
|
|
不折山人 丙辰溌墨 第1集 中村不折 筆
[47333]
10,000円
(税込)
中央出版協会、1916。中村不折 筆。裸本。三方金。表紙に少々反り。見返しに少々破れ。少々汚れ。線引き等なし。
|
|
説明付き一覧
写真のみ一覧
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
...
241
次のページ
»
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
(C)2009-2025 fukuyoukanshoten. All Rights Reserved.