古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ご利用案内
|
お問い合せ
商品検索
:
特定商取引法表示
リンク集
買取につきまして
商品カテゴリ一覧
思想・哲学
心理
宗教
全般・その他
仏教
キリスト教
民俗学・民族学
歴史全般
日本史
日本史(全般)
日本史(古代)
日本史(中世)
日本史(近世)
日本史(近代)
世界史
戦記・戦史・軍事
社会科学・社会
政治
法律
経済・経営
産業
美術
書道
文学
文学
日本文学(小説)
日本文学(随筆)
日本文学(詩)
日本文学(短歌)
日本文学(俳句)
日本文学(古典)
海外文学
海外文学(詩)
文学研究(日本)
文学研究(海外)
言語
教育
映画
演劇
音楽
写真
建築
趣味
生活
料理
スポーツ
鉄道・乗りもの
人物・伝記
地理・旅行
自然科学・工学
医学
絵本・児童書
総記・本
易・占い
その他
特集
新入荷
現代詩文庫(思潮社)
日本現代詩文庫(土曜美術社出版販売)・現代詩人文庫(砂子屋書房)・ほか
現代歌人文庫・ほか
海外詩文庫・ほか
詩誌
自筆物(書簡・原稿ほか)
資料・文献
雑誌
校友会誌
教科書・参考書
地図
パンフレット・広告ほか
絵画
写真
明治期
大正期
昭和初年代
昭和10年代
天沢退二郎
天野忠
荒川洋治
飯島耕一
石原吉郎
入沢康夫
岩成達也
大岡信
岡井隆
粕谷栄市
北川透
北村太郎
黒田三郎
貞久秀紀
渋沢孝輔
清水昶
清水哲男
鈴木志郎康
高貝弘也
高橋睦郎
谷川雁
谷川俊太郎
田村隆一
辻征夫
西脇順三郎
平出隆
藤井貞和
藤富保男
吉岡実
吉増剛造
書肆ユリイカ
古書目録
リトルプレス
雑誌総目次
南方関係
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
ホーム
|
新入荷
商品一覧
新入荷
商品並び替え
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
登録アイテム数
:
4,810件
説明付き一覧
写真のみ一覧
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
...
241
次のページ
»
明治の文章・明治の文学―明治文学概説(塩田良平)、明治文章変遷のあと(高須芳次郎)、最初の翻訳文学(柳田泉)、「文明開化」(日夏耿之介)、福澤先生の文章(近松秋江)、自然主義文学運動の回顧(中村武羅夫)ほか(月刊文章 臨時号(昭和13年7月28日)) 塩田良平、高須芳次郎、柳田泉、日夏耿之介、近松秋江、木村荘八、陶山務、河井酔茗、金子薫園、戸川秋骨、馬場孤蝶、斎藤昌三、中村武羅夫 ほか
[47544]
800円
(税込)
厚生閣書店、1938。塩田良平、高須芳次郎、柳田泉、日夏耿之介、近松秋江、木村荘八、陶山務、河井酔茗、金子薫園、戸川秋骨、馬場孤蝶、斎藤昌三、中村武羅夫 ほか。赤鉛筆線引き・鉛筆書き込み少々有。ヤケ。…
|
|
早稲田文学 昭和2年6月(第257号)―自然主義前後研究号―三つの長篇を書いた頃(島崎藤村)、記憶と感想の断片(小川未明)、「別れた妻」を書いた時の文学的背景(近松秋江)、独歩最後の悩み(中桐確太郎)、独歩君の思ひ出(平塚篤)ほか 島崎藤村、小川未明、近松秋江、中桐確太郎、平塚篤、木村毅、江見水蔭 ほか
[47545]
900円
(税込)
東京堂、1927。島崎藤村、小川未明、近松秋江、中桐確太郎、平塚篤、木村毅、江見水蔭 ほか。角折れ。ヤケ。斑ジミ。汚れ。少々傷み。背一部欠。線引き等なし。
|
|
早稲田文学 昭和2年6月(第257号)―自然主義前後研究号―三つの長篇を書いた頃(島崎藤村)、記憶と感想の断片(小川未明)、「別れた妻」を書いた時の文学的背景(近松秋江)、独歩最後の悩み(中桐確太郎)、独歩君の思ひ出(平塚篤)ほか 島崎藤村、小川未明、近松秋江、中桐確太郎、平塚篤、木村毅、江見水蔭 ほか
[47546]
900円
(税込)
東京堂、1927。島崎藤村、小川未明、近松秋江、中桐確太郎、平塚篤、木村毅、江見水蔭 ほか。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
早稲田文学 昭和2年6月(第257号)―自然主義前後研究号―三つの長篇を書いた頃(島崎藤村)、記憶と感想の断片(小川未明)、「別れた妻」を書いた時の文学的背景(近松秋江)、独歩最後の悩み(中桐確太郎)、独歩君の思ひ出(平塚篤)ほか 島崎藤村、小川未明、近松秋江、中桐確太郎、平塚篤、木村毅、江見水蔭 ほか
[47547]
900円
(税込)
東京堂、1927。島崎藤村、小川未明、近松秋江、中桐確太郎、平塚篤、木村毅、江見水蔭 ほか。少々水シミ。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
改造 昭和2年5月(第9巻第5号)―腐れかけた家(野上弥生子)、彼と彼の内臓(江口渙)、酒盃(林房雄)、善魔(里見弴)、創作「夢殿」について(中里介山)、地妖(三上於莵吉)、文芸的な、あまりに文芸的な(芥川龍之介)、独歩回顧(放庵未醒)ほか 野上弥生子、江口渙、林房雄、里見弴、中里介山、三上於莵吉、芥川龍之介、放庵未醒、谷崎潤一郎 ほか
[47548]
1,800円
(税込)
改造社、1927。野上弥生子、江口渙、林房雄、里見弴、中里介山、三上於莵吉、芥川龍之介、放庵未醒、谷崎潤一郎 ほか。ヤケ。斑ジミ。シミ。汚れ。傷み。線引き等なし。
|
|
改造 昭和2年5月(第9巻第5号)―腐れかけた家(野上弥生子)、彼と彼の内臓(江口渙)、酒盃(林房雄)、善魔(里見弴)、創作「夢殿」について(中里介山)、地妖(三上於莵吉)、文芸的な、あまりに文芸的な(芥川龍之介)、独歩回顧(放庵未醒)ほか 野上弥生子、江口渙、林房雄、里見弴、中里介山、三上於莵吉、芥川龍之介、放庵未醒、谷崎潤一郎 ほか
[47549]
1,800円
(税込)
改造社、1927。野上弥生子、江口渙、林房雄、里見弴、中里介山、三上於莵吉、芥川龍之介、放庵未醒、谷崎潤一郎 ほか。表紙に記事名等書き込み。裏表紙に記名。ヤケ。斑ジミ。シミ。
|
|
早稲田文学 大正8年6月(第163号)―国木田独歩十三年忌に(中桐確太郎、中澤臨川、平塚断水)、廃倉の病者(須藤鐘一)、地上哀歌(福田正夫)、西大寺(上司小剣)、鐘楼守(ユーゴー・原作/仲木貞一・脚色)ほか 中桐確太郎、中澤臨川、平塚断水、須藤鐘一、福田正夫、上司小剣、ユーゴー・原作/仲木貞一・脚色、広津和郎 ほか
[47550]
3,000円
(税込)
東京堂、1919。中桐確太郎、中澤臨川、平塚断水、須藤鐘一、福田正夫、上司小剣、ユーゴー・原作/仲木貞一・脚色、広津和郎 ほか。ヤケ。斑ジミ。背破損・欠け。裏表紙角欠け。傷み。線引き等なし。
|
|
早稲田文学 大正8年6月(第163号)―国木田独歩十三年忌に(中桐確太郎、中澤臨川、平塚断水)、廃倉の病者(須藤鐘一)、地上哀歌(福田正夫)、西大寺(上司小剣)、鐘楼守(ユーゴー・原作/仲木貞一・脚色)ほか 中桐確太郎、中澤臨川、平塚断水、須藤鐘一、福田正夫、上司小剣、ユーゴー・原作/仲木貞一・脚色、広津和郎 ほか
[47551]
3,000円
(税込)
東京堂、1919。中桐確太郎、中澤臨川、平塚断水、須藤鐘一、福田正夫、上司小剣、ユーゴー・原作/仲木貞一・脚色、広津和郎 ほか。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
新潮 昭和9年8月(第31年第8号)―何田勘太ショオ(村山知義)、霧ヶ峰スキー場(小山いと子)、傾家の人(阪中正夫)、生きるための文学(尾崎士郎)、恋及び恋歌(折口信夫)、幽霊花火(岡本綺堂)ほか 村山知義、小山いと子、阪中正夫、尾崎士郎、折口信夫、阿部知二、岡本綺堂、田村泰次郎 ほか
[47534]
3,000円
(税込)
新潮社、1934。村山知義、小山いと子、阪中正夫、尾崎士郎、折口信夫、阿部知二、岡本綺堂、田村泰次郎 ほか。ミスにより目次が2つある(同じもの。正規の位置とP16-17のあいだに)。ヤケ。斑ジミ。汚れ…
|
|
新潮 昭和9年8月(第31年第8号)―何田勘太ショオ(村山知義)、霧ヶ峰スキー場(小山いと子)、傾家の人(阪中正夫)、生きるための文学(尾崎士郎)、恋及び恋歌(折口信夫)、幽霊花火(岡本綺堂)ほか 村山知義、小山いと子、阪中正夫、尾崎士郎、折口信夫、阿部知二、岡本綺堂、田村泰次郎 ほか
[47535]
3,000円
(税込)
新潮社、1934。村山知義、小山いと子、阪中正夫、尾崎士郎、折口信夫、阿部知二、岡本綺堂、田村泰次郎 ほか。ヤケ。斑ジミ。背に少々傷み。線引き等なし。
|
|
季刊・明治文学 第2輯(1934年3月)―北田薄氷(久松潜一)、高山樗牛(塩田良平)、泉鏡花の表現(吉田精一)、独歩のヲーズヲース訳詩集(形田藤太)、石橋思案日記(続)(故・石橋思案)ほか 明治文学会 編/久松潜一、塩田良平、吉田精一、形田藤太、故・石橋思案、尾澤良彦 ほか
[47536]
2,000円
(税込)
山海堂出版部/明治文学会、1934。明治文学会 編/久松潜一、塩田良平、吉田精一、形田藤太、故・石橋思案、尾澤良彦 ほか。ヤケ。斑ジミ。縁に少々水シミ。背に少々傷み。線引き等なし。
|
|
季刊・明治文学 第2輯(1934年3月)―北田薄氷(久松潜一)、高山樗牛(塩田良平)、泉鏡花の表現(吉田精一)、独歩のヲーズヲース訳詩集(形田藤太)、石橋思案日記(続)(故・石橋思案)ほか 明治文学会 編/久松潜一、塩田良平、吉田精一、形田藤太、故・石橋思案、尾澤良彦 ほか
[47537]
2,000円
(税込)
山海堂出版部/明治文学会、1934。明治文学会 編/久松潜一、塩田良平、吉田精一、形田藤太、故・石橋思案、尾澤良彦 ほか。ヤケ。斑ジミ。背に少々傷み・少々欠け。線引き等なし。
|
|
文学 昭和8年12月(第1巻第9号)―文学理論―文学的世代の問題(三木清)、性格的破産(斎藤清衛)、「宝藏」小論(近藤忠義)、国木田独歩論(唐木順三)ほか 三木清、斎藤清衛、近藤忠義、唐木順三、吉田精一、咲山正毅 ほか
[47538]
1,000円
(税込)
岩波書店、1933。三木清、斎藤清衛、近藤忠義、唐木順三、吉田精一、咲山正毅 ほか。鉛筆線引きあり。印有。ヤケ。斑ジミ。裏表紙角欠け。背少々傷み・少々欠け。綴じ穴有。
|
|
明治文学 創刊号(1933年10月)―特輯・自然主義―藤村・破戒の史的位置(塩田良平)、明治自然主義の比較研究(吉田精一)、政治小説の一先駆・櫻田百衛(柳田泉)、石橋思案日記に就て(塩田良平)、思案日記抄(故・石橋思案)ほか 塩田良平、吉田精一、柳田泉、故・石橋思案、舟橋聖一、河井酔茗 ほか
[47539]
1,800円
(税込)
明治文学会/山海堂出版部(発売)、1933。塩田良平、吉田精一、柳田泉、故・石橋思案、舟橋聖一、河井酔茗 ほか。蔵印。ヤケ。斑ジミ。角折れ・欠け。少々傷み。線引き等なし。
|
|
国語と国文学 昭和7年4月特別号(第9巻第4号・第96号)―明治文豪論―坪内逍遥の文学評論(久松潜一)、尾崎紅葉論(福田清人)、二葉亭四迷の文学観(井上孝次郎)、泉鏡花(田原節夫)、国木田独歩(佐山済)ほか 久松潜一、福田清人、井上孝次郎、田原節夫、佐山済、成瀬正勝、舟橋聖一 ほか
[47540]
2,000円
(税込)
至文堂、1932。久松潜一、福田清人、井上孝次郎、田原節夫、佐山済、成瀬正勝、舟橋聖一 ほか。ヤケ。斑ジミ。背傷み・少々欠け。線引き等なし。
|
|
国語と国文学 昭和7年4月特別号(第9巻第4号・第96号)―明治文豪論―坪内逍遥の文学評論(久松潜一)、尾崎紅葉論(福田清人)、二葉亭四迷の文学観(井上孝次郎)、泉鏡花(田原節夫)、国木田独歩(佐山済)ほか 久松潜一、福田清人、井上孝次郎、田原節夫、佐山済、成瀬正勝、舟橋聖一 ほか
[47541]
2,000円
(税込)
至文堂、1932。久松潜一、福田清人、井上孝次郎、田原節夫、佐山済、成瀬正勝、舟橋聖一 ほか。ヤケ。斑ジミ。角折れ・破損・欠け。背に破損・欠け。線引き等なし。
|
|
国語と国文学 昭和7年4月特別号(第9巻第4号・第96号)―明治文豪論―坪内逍遥の文学評論(久松潜一)、尾崎紅葉論(福田清人)、二葉亭四迷の文学観(井上孝次郎)、泉鏡花(田原節夫)、国木田独歩(佐山済)ほか 久松潜一、福田清人、井上孝次郎、田原節夫、佐山済、成瀬正勝、舟橋聖一 ほか
[47542]
至文堂、1932。久松潜一、福田清人、井上孝次郎、田原節夫、佐山済、成瀬正勝、舟橋聖一 ほか。ヤケ。斑ジミ。角折れ・欠け。背傷み。線引き等なし。
|
国語と国文学 昭和3年4月(第5巻第4号・第48号)―独歩の小説(2)(湯地孝)、文学論としての古今和歌集序(荒木良雄)、河合曽良(荻原藤吉)、東條義門の品詞論について(1)(多屋頼俊)ほか 湯地孝、荒木良雄、荻原藤吉、多屋頼俊、鴻巣盛廣 ほか
[47543]
1,500円
(税込)
至文堂、1928。湯地孝、荒木良雄、荻原藤吉、多屋頼俊、鴻巣盛廣 ほか。縁・角破損・欠け。頁折れ・傷み。背破損・欠け。ヤケ。斑ジミ。縁に水シミ。線引き等なし。
|
|
展望 昭和22年5月(第17号)―プラトニズムの自己超越と福音信仰(中)(田邊元)、近代の克服(福田恆存)、世界的視圏の成立過程(3)(和辻哲郎)、独歩の秘密(前田重)ほか 田邊元、福田恆存、和辻哲郎、前田重、小田切秀雄、野田又夫
[47520]
700円
(税込)
筑摩書房、1947。田邊元、福田恆存、和辻哲郎、前田重、小田切秀雄、野田又夫。表紙に印。裏表紙に出版社印。ヤケ。少々シミ。線引き等なし。
|
|
明治文学 第8号(昭和15年5月)―特輯・国木田独歩号―煩悶の友―国木田独歩君(中桐確太郎)、国木田独歩に就いて(野中正夫)、独歩の詩・詩論・詩人性(服部嘉香) 稲垣達郎 編輯兼発行者/中桐確太郎、野中正夫、服部嘉香
[47521]
2,500円
(税込)
早稲田大学明治文学研究会、1940。稲垣達郎 編輯兼発行者/中桐確太郎、野中正夫、服部嘉香。蔵印。ヤケ。角折れ。斑ジミ。汚れ。線引き等なし。
|
|
説明付き一覧
写真のみ一覧
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
...
241
次のページ
»
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
(C)2009-2025 fukuyoukanshoten. All Rights Reserved.