古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ご利用案内
|
お問い合せ
商品検索
:
特定商取引法表示
リンク集
買取につきまして
商品カテゴリ一覧
思想・哲学
心理
宗教
全般・その他
仏教
キリスト教
民俗学・民族学
歴史全般
日本史
日本史(全般)
日本史(古代)
日本史(中世)
日本史(近世)
日本史(近代)
世界史
戦記・戦史・軍事
社会科学・社会
政治
法律
経済・経営
産業
美術
書道
文学
文学
日本文学(小説)
日本文学(随筆)
日本文学(詩)
日本文学(短歌)
日本文学(俳句)
日本文学(古典)
海外文学
海外文学(詩)
文学研究(日本)
文学研究(海外)
言語
教育
映画
演劇
音楽
写真
建築
趣味
生活
料理
スポーツ
鉄道・乗りもの
人物・伝記
地理・旅行
自然科学・工学
医学
絵本・児童書
総記・本
易・占い
その他
特集
新入荷
現代詩文庫(思潮社)
日本現代詩文庫(土曜美術社出版販売)・現代詩人文庫(砂子屋書房)・ほか
現代歌人文庫・ほか
海外詩文庫・ほか
詩誌
自筆物(書簡・原稿ほか)
資料・文献
雑誌
校友会誌
教科書・参考書
地図
パンフレット・広告ほか
絵画
写真
明治期
大正期
昭和初年代
昭和10年代
天沢退二郎
天野忠
荒川洋治
飯島耕一
石原吉郎
入沢康夫
岩成達也
大岡信
岡井隆
粕谷栄市
北川透
北村太郎
黒田三郎
貞久秀紀
渋沢孝輔
清水昶
清水哲男
鈴木志郎康
高貝弘也
高橋睦郎
谷川雁
谷川俊太郎
田村隆一
辻征夫
西脇順三郎
平出隆
藤井貞和
藤富保男
吉岡実
吉増剛造
書肆ユリイカ
古書目録
リトルプレス
雑誌総目次
南方関係
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
ホーム
|
雑誌
商品一覧
雑誌
商品並び替え
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
登録アイテム数
:
961件
説明付き一覧
写真のみ一覧
«
前のページ
1
...
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
...
49
次のページ
»
SALE2(セール・セカンド) NO.19(昭和59年7月15日)―一枚のポートレイトによる人類学(6)(井上陽水)、ゴミ屑のような浅田彰現象をめぐって、二十世紀末人生相談(9)(橋本治)、雑誌批評(7)コンピュータ雑誌(の大群!)(岩谷宏)ほか 橋本治、岩谷宏、高杉弾、横山忠正、赤羽建美 ほか
[43893]
3,000円
(税込)
FICTION inc、1984。橋本治、岩谷宏、高杉弾、横山忠正、赤羽建美 ほか。少々煤け。線引き等なし。
|
|
アトリエ 昭和27年6月(NO.307)―アンリ・ルソーの絵(加山四郎)、アンリ・ルソーの素朴さ(花田清輝)、青山義雄を語る(別府貫一郎)、空に戯れる奇術師(高橋忠彌)ほか 加山四郎、花田清輝、別府貫一郎、高橋忠彌、鶴岡政男、草野心平、山口薫 ほか/アンリ・ルッソオ、青山義雄、シャガール ほか 原色版
[43883]
800円
(税込)
アトリエ社、1952。加山四郎、花田清輝、別府貫一郎、高橋忠彌、鶴岡政男、草野心平、山口薫 ほか/アンリ・ルッソオ、青山義雄、シャガール ほか 原色版。背欠。表裏表紙角欠け。広告頁余白部に破れ欠け。傷…
|
|
アトリエ 昭和28年10月(NO.320) 絵の見方 長谷川三郎
[43885]
1,000円
(税込)
アトリエ社、1953。長谷川三郎。外装に劣化・破損・欠け(表紙一部裏打ち)。ヤケ。少々汚れ。線引き等なし。
|
|
三彩 昭和25年1月(第38号)―特集・富岡鉄斎―鉄斎通信(青山民吉)、今人古心(中川一政)、鉄斎を学んだバスキン(柳亮)、鉄斎学人(日夏耿之介)、ただ一回の感情(小倉遊亀)ほか 青山民吉、中川一政、柳亮、日夏耿之介、小倉遊亀、宮田重雄、青木正児 ほか/富岡鉄斎 写真版
[43887]
1,200円
(税込)
美術出版社、1950。青山民吉、中川一政、柳亮、日夏耿之介、小倉遊亀、宮田重雄、青木正児 ほか/富岡鉄斎 写真版。表裏表紙に少々虫損。背破損・欠け。縁にめくれ。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし
|
|
(美術雑誌) 萌春 第35号(昭和31年8月15日)―石涛(小高根太郎)、美術と短歌(鹿児島寿蔵)、私のふるさと(その2)(松林桂月)、池田遥邨論(加藤一雄)ほか 小高根太郎、鹿児島寿蔵、松林桂月、井上昇三、加藤一雄 ほか/松林桂月、池田遥邨 ほか 原色版
[43888]
800円
(税込)
日本美術新報社、1956。小高根太郎、鹿児島寿蔵、松林桂月、井上昇三、加藤一雄 ほか/松林桂月、池田遥邨 ほか 原色版。背に少々破損。少々シミ。少々汚れ。線引き等なし。
|
|
(美術雑誌) 萌春 第36号(昭和31年9月15日)―小川芋銭のこと(藤森成吉)、小川芋銭管見(中村伝三郎)、雪舟とセザンヌ(成田重郎)、猫(三輪福松)ほか 藤森成吉、中村伝三郎、成田重郎、三輪福松、田近憲三、河北倫明 ほか/安田靫彦 ほか 原色版
[43889]
800円
(税込)
日本美術新報社、1956。藤森成吉、中村伝三郎、成田重郎、三輪福松、田近憲三、河北倫明 ほか/安田靫彦 ほか 原色版。表紙に鉛筆消し跡あり。背に破損。斑ジミ。少々汚れ。
|
|
(美術雑誌) 萌春 第46号(昭和32年9月15日)―小林古径追悼特輯―小林古径論(藤懸静也)、革新の良心(富永惣一)、古径の一面(杉村丁)、小林古径の芸術(河北倫明)ほか 藤懸静也、富永惣一、杉村丁、河北倫明、町田甲一、村田良策、村田泥牛 ほか
[43890]
1,500円
(税込)
日本美術新報社、1957。藤懸静也、富永惣一、杉村丁、河北倫明、町田甲一、村田良策、村田泥牛 ほか。背に少々欠け。ヤケ。少々煤け。線引き等なし。
|
|
みづゑ 1931年5月(第315号)―春陽会瞥見(三輪鄰)、春陽会開く(税所篤二)、国展の印象(楢原豊一)、特に「旡型」について(森口多里)ほか 三輪鄰、税所篤二、楢原豊一、森口多里、鶴田吾郎 ほか/長谷川昇、中川一政、ユトリオ、曾宮一念 口絵
[43891]
3,000円
(税込)
春鳥会、1931。三輪鄰、税所篤二、楢原豊一、森口多里、鶴田吾郎 ほか/長谷川昇、中川一政、ユトリオ、曾宮一念 口絵。背に一部欠け。少々シミ。少々汚れ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
(美術雑誌) アトリヱ(アトリエ) 昭和7年2月(第9巻第2号)―風景画談(正宗得三郎×中川一政×伊藤廉)、美術時評―展覧会事業なるもの(川端龍子)、阿蘭陀更紗と蘭医シーボルト(渋江終吉)、初旅(鍋井克之)、七面居雑筆(中川紀元)ほか 正宗得三郎×中川一政×伊藤廉、川端龍子、渋江終吉、鍋井克之、中川紀元、児島善三郎 ほか/セザンヌ、ボナール、山本鼎、中川一政 ほか 口絵
[43879]
2,000円
(税込)
アトリヱ社、1932。正宗得三郎×中川一政×伊藤廉、川端龍子、渋江終吉、鍋井克之、中川紀元、児島善三郎 ほか/セザンヌ、ボナール、山本鼎、中川一政 ほか 口絵。一部口絵破れ欠け箇所あり。壊れ・接着・テ…
|
|
(美術雑誌) アトリヱ(アトリエ) 昭和21年8月 復刊号―速水御舟の素描(1)(隈元謙次郎)、絵のことなど(安井曽太郎)、ムーブマンについて(中川一政)ほか 隈元謙次郎、安井曽太郎、中川一政、長瀧澄、木村荘八、岡鹿之助 ほか/梅原龍三郎、安井曽太郎、速水御舟 口絵
[43880]
1,000円
(税込)
アルス、1946。隈元謙次郎、安井曽太郎、中川一政、長瀧澄、木村荘八、岡鹿之助 ほか/梅原龍三郎、安井曽太郎、速水御舟 口絵。背に破損・欠け。ヤケ。線引き等なし。
|
|
(美術雑誌) アトリヱ(アトリエ) 昭和24年7月(第270号)―ラブラードの芸術(倉田三郎)、人間画家・内田巌(荒城季夫)、クールベとプルードンあるいは政治と絵画ATELIER(土方定一)、無名作家点描(井上長三郎)ほか 倉田三郎、荒城季夫、土方定一、井上長三郎、嘉門安雄 ほか/マティス、ボナール、ピカソ ほか 口絵
[43881]
700円
(税込)
アルス、1949。倉田三郎、荒城季夫、土方定一、井上長三郎、嘉門安雄 ほか/マティス、ボナール、ピカソ ほか 口絵。少々背に破損・テープ貼り。ヤケ。少々斑ジミ。
|
|
点・線・面の研究(別冊アトリエ 第22冊) 林武、山口薫 著
[43882]
1,100円
(税込)
アトリエ社、1952。林武、山口薫 著。ヤケ。斑ジミ。背傷み・一部欠け。線引き等なし。
|
|
婦人倶楽部 大正15年8月(第7巻第8号)―美貌(中村武羅夫/田中良・画)、主権妻権(佐々木邦/細木原青起・画)、愛染草(加藤武雄/幡恒春・画)、失楽の人々(吉屋信子/神保朋世・画)、天使園の呪ひ(橋爪健/幡恒春・画)ほか 中村武羅夫/田中良・画、佐々木邦/細木原青起・画、加藤武雄/幡恒春・画、吉屋信子/神保朋世・画、橋爪健/幡恒春・画、水島爾保布、前川千帆、平塚らいてう ほか/鏑木清方 ほか 口絵
[43868]
3,000円
(税込)
大日本雄弁会、1926。中村武羅夫/田中良・画、佐々木邦/細木原青起・画、加藤武雄/幡恒春・画、吉屋信子/神保朋世・画、橋爪健/幡恒春・画、水島爾保布、前川千帆、平塚らいてう ほか/鏑木清方 ほか 口…
|
|
婦人公論 大正8年7月(第4年第7号)―浮舟物語(楠山正雄)、森の家(上司小剣)、嵐の曲(長田幹彦)、諸国物語(田中貢太郎)ほか 楠山正雄、上司小剣、長田幹彦、田中貢太郎、三宅雪嶺、杉森孝次郎 ほか/有島武郎、小川未明、津田青楓、沼波瓊音 ほか アンケート回答/山本鼎 口絵
[43869]
3,000円
(税込)
中央公論社、1919。楠山正雄、上司小剣、長田幹彦、田中貢太郎、三宅雪嶺、杉森孝次郎 ほか/有島武郎、小川未明、津田青楓、沼波瓊音 ほか アンケート回答/山本鼎 口絵。背破損・一部欠。角折れ癖。表紙下…
|
|
婦人公論 大正11年9月(第7年第10号)―銅の竈(近松秋江)、途上(与謝野晶子)、人間について(武者小路実篤)、お常の極楽・見果てぬ夢(相馬泰三)、女怪(宇野浩二)ほか 近松秋江、与謝野晶子、武者小路実篤、相馬泰三、宇野浩二、柳澤健 ほか/石井鶴三、森田恒友 挿画/有島生馬 口絵
[43870]
3,500円
(税込)
中央公論社、1922。近松秋江、与謝野晶子、武者小路実篤、相馬泰三、宇野浩二、柳澤健 ほか/石井鶴三、森田恒友 挿画/有島生馬 口絵。角折れ癖。少々シミ。少々傷み。線引き等なし。
|
|
婦人公論 大正13年5月(第9年第5号)―無言の晩餐(里見?)、文放古(芥川龍之介)、鉛筆色の人生(室生犀星)、出された女(近松秋江)、大地を発く(細田民樹)、桃太郎はなぜ鬼ヶ島を征伐したか(安成二郎)、闇の舞踏(加藤一夫)ほか 里見?、芥川龍之介、室生犀星、近松秋江、細田民樹、安成二郎、加藤一夫、石川三四郎、広津和郎、中條百合子 ほか
[43871]
3,500円
(税込)
中央公論社、1924。里見?、芥川龍之介、室生犀星、近松秋江、細田民樹、安成二郎、加藤一夫、石川三四郎、広津和郎、中條百合子 ほか。裏表紙にペン書き込み・折れ跡。角折れ癖。背少々欠け。少々汚れ。線引き…
|
|
婦人之友 昭和20年10月(第39巻第10号)―住宅問題の新しき方途(石川栄耀×蔵田周忠×高山英華×森田茂介×山本杉×赤木静子×羽仁説子)、婦人参政権問答(片山哲)、清らかなる経済生活の建設(大口喜六×大内兵衛×藤田敬三×羽仁もと子)ほか 石川栄耀×蔵田周忠×高山英華×森田茂介×山本杉×赤木静子×羽仁説子、片山哲、大口喜六×大内兵衛×藤田敬三×羽仁もと子
[43873]
2,000円
(税込)
婦人之友社、1945。石川栄耀×蔵田周忠×高山英華×森田茂介×山本杉×赤木静子×羽仁説子、片山哲、大口喜六×大内兵衛×藤田敬三×羽仁もと子。ヤケ。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
大学及大学生 復刻版 全9巻+解説1冊 揃(創刊号(大正6年11月)〜第19号(大正8年5月)―音楽時事雑評(兼常清佐)、米国留学回想記(帆足理一郎)、春の夜(小川未明)、二人の話(宇野浩二)、兄と弟(葛西善蔵)、縁談(谷崎精二)、錬金術士の話(ヂユーマ)(平戸廉吉)、女子の教育(加藤弘之)、中島力造氏に就て(井上哲次郎)ほか 小川未明、宇野浩二、葛西善蔵、谷崎精二、ヂユーマ、平戸廉吉、加藤弘之、井上哲次郎、土岐善麿、広津和郎、西村茂樹、相馬泰三、和辻哲郎、水野仙子、太田黒元雄、正宗白鳥、兼常清佐、帆足理一郎 ほか
[43859]
20,000円
(税込)
大空社、1989。小川未明、宇野浩二、葛西善蔵、谷崎精二、ヂユーマ、平戸廉吉、加藤弘之、井上哲次郎、土岐善麿、広津和郎、西村茂樹、相馬泰三、和辻哲郎、水野仙子、太田黒元雄、正宗白鳥、兼常清佐、帆足理一…
|
|
課外の友 旭 大正11年4月(第1巻第1号)―武甕槌の神(濱口如水)、旭ののぼる時(白雨)、学校参観(大津圭川)ほか 茨城県教育会 編/濱口如水、白雨、大津圭川、鴎夢生 ほか
[43860]
文泉社出版部、1922。茨城県教育会 編/濱口如水、白雨、大津圭川、鴎夢生 ほか。再版。挿絵・裏表紙に色塗り。少々虫損・角・縁欠け。シミ。汚れ。傷み。
|
日本小学新聞 大正12年7月(第84号)―蟻のお爺さん(菊地みき子)、百合姫物語(永田よしの)、二人の若者(齋藤正)ほか 菊地みき子、永田よしの、齋藤正、春雄、たけし ほか
[43864]
3,000円
(税込)
日本小学新聞社、1923。菊地みき子、永田よしの、齋藤正、春雄、たけし ほか。P63-64角破れ欠(数文字欠落)。裏表紙に落書き。表紙題字に少々なぞり。角折れ癖。外装少々虫損。
|
|
説明付き一覧
写真のみ一覧
«
前のページ
1
...
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
...
49
次のページ
»
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
(C)2009-2025 fukuyoukanshoten. All Rights Reserved.