古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ご利用案内
|
お問い合せ
商品検索
:
特定商取引法表示
リンク集
買取につきまして
商品カテゴリ一覧
思想・哲学
心理
宗教
全般・その他
仏教
キリスト教
民俗学・民族学
歴史全般
日本史
日本史(全般)
日本史(古代)
日本史(中世)
日本史(近世)
日本史(近代)
世界史
戦記・戦史・軍事
社会科学・社会
政治
法律
経済・経営
産業
美術
書道
文学
文学
日本文学(小説)
日本文学(随筆)
日本文学(詩)
日本文学(短歌)
日本文学(俳句)
日本文学(古典)
海外文学
海外文学(詩)
文学研究(日本)
文学研究(海外)
言語
教育
映画
演劇
音楽
写真
建築
趣味
生活
料理
スポーツ
鉄道・乗りもの
人物・伝記
地理・旅行
自然科学・工学
医学
絵本・児童書
総記・本
易・占い
その他
特集
新入荷
現代詩文庫(思潮社)
日本現代詩文庫(土曜美術社出版販売)・現代詩人文庫(砂子屋書房)・ほか
現代歌人文庫・ほか
海外詩文庫・ほか
詩誌
自筆物(書簡・原稿ほか)
資料・文献
雑誌
校友会誌
教科書・参考書
地図
パンフレット・広告ほか
絵画
写真
明治期
大正期
昭和初年代
昭和10年代
天沢退二郎
天野忠
荒川洋治
飯島耕一
石原吉郎
入沢康夫
岩成達也
大岡信
岡井隆
粕谷栄市
北川透
北村太郎
黒田三郎
貞久秀紀
渋沢孝輔
清水昶
清水哲男
鈴木志郎康
高貝弘也
高橋睦郎
谷川雁
谷川俊太郎
田村隆一
辻征夫
西脇順三郎
平出隆
藤井貞和
藤富保男
吉岡実
吉増剛造
書肆ユリイカ
古書目録
リトルプレス
雑誌総目次
南方関係
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
ホーム
|
雑誌
商品一覧
雑誌
商品並び替え
:
選択してください
おすすめ順
価格の安い順
価格の高い順
売れ筋順
登録アイテム数
:
1,017件
説明付き一覧
写真のみ一覧
«
前のページ
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
...
51
次のページ
»
追悼 柳内達雄さん(花―詩と作文の指導 別冊) たち・たかし、和田誠、国分一太郎、武市八十雄、与田準一、青山達郎、大貫思水、草薙多一、増田喜恵蔵 ほか
[45621]
1,000円
(税込)
あかね書房、1979。たち・たかし、和田誠、国分一太郎、武市八十雄、与田準一、青山達郎、大貫思水、草薙多一、増田喜恵蔵 ほか。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
(文芸同人誌) 歯車 第22号(1973年冬)―白石かずこ論―『聖なる淫者の季節』のための断章(松原三和子)、川端康成弔文(深草獅子郎)、原口統三の死んだ頃(和泉淳)、順番をうけもつ(政田岑生)ほか 松原三和子、深草獅子郎、和泉淳、政田岑生、千原武英、沢井準子 ほか
[45604]
1,000円
(税込)
歯車の会、1973。松原三和子、深草獅子郎、和泉淳、政田岑生、千原武英、沢井準子 ほか。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。少々汚れ。背に傷み。
|
|
ばんて・あん 創刊号(昭和46年11月18日)―増田憲義著作集 増田憲義
[45605]
1,000円
(税込)
1971。増田憲義。刊記なし。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
かまいし 昭和39年12月10日―世界経済と日本経済―先進国経済を中心として―嘉治元郎氏講演、秋田鉄道寄せつけず―ラグビー部全国大会へ、裏岩手縦走記(2)(石田英男)ほか
[45611]
富士製鉄株式会社釜石製鉄所、1964。富士製鉄株式会社釜石製鉄所の社内新聞。ヤケ。タバコ臭。傷み。線引き等なし。
|
奔―ことばの現場 NO.4、5(1976年5月、1977年2月) 計2冊―裸乞食(松永伍一)、暴力に関する一つの反省(平岡正明)、わいせつ弾圧の当事者として考えたこと 1972(上)(五味正彦)、金芝河と日本民話(田中真理)、三里塚・'77年鉄塔決戦へ(西川正美)、東峰公判において三里塚闘争の戦列へ(島田郭志)ほか 佐野文子 編/松永伍一、平岡正明、五味正彦、田中真理、西川正美、島田郭志、石毛博道(絵)、吉岡忍 ほか
[45612]
1,500円
(税込)
奔ことばの現場発行所、1976-1977。佐野文子 編/松永伍一、平岡正明、五味正彦、田中真理、西川正美、島田郭志、石毛博道(絵)、吉岡忍 ほか。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。5号裏表紙に強めの汚れ・シ…
|
|
田中冬二研究 創刊号(1982年2月)―出雲時代の田中冬二(大木実)、『四季』と田中冬二(畠中哲夫)、わが師・田中冬二(堀内幸枝)ほか 大木実、畠中哲夫、堀内幸枝、磯村英樹、深澤忠孝、坂本一敏
[45597]
900円
(税込)
山鴫の会、1982。大木実、畠中哲夫、堀内幸枝、磯村英樹、深澤忠孝、坂本一敏。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。汚れ。線引き等なし。
|
|
田中冬二研究 第2号(1982年9月)―自然の人・田中冬二(神保光太郎)、冬二さんの墓(野田宇太郎)、冬二先生のことども(牛尾三千夫)ほか 神保光太郎、野田宇太郎、牛尾三千夫、畠中哲夫、堀内幸枝、磯村英樹、深澤忠孝、坂本一敏
[45598]
1,000円
(税込)
山鴫の会、1982。神保光太郎、野田宇太郎、牛尾三千夫、畠中哲夫、堀内幸枝、磯村英樹、深澤忠孝、坂本一敏。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。汚れ。折れ。線引き等なし。
|
|
痴 創刊号(昭和43年6月10日)―反抗的人間探訪(1)水の詩人・金子光晴―インタヴュー(ききて・岳慎也)、地獄の航海者―金子光晴論断片(金子秀夫)、反戦詩・悪夢より悪夢へ(岳慎也)ほか 岳慎也 編/金子光晴・インタヴュー(ききて・岳慎也)、金子秀夫、岳慎也、川野隆、さわ・しんいち、中川純、豊宣光 ほか
[45600]
1,000円
(税込)
新世代文学会、1968。岳慎也 編/金子光晴・インタヴュー(ききて・岳慎也)、金子秀夫、岳慎也、川野隆、さわ・しんいち、中川純、豊宣光 ほか。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。シミ汚れ。折れ。汚れ。傷み。線…
|
|
風の薔薇 第1号(1982年夏)―特集=言語、さえも―Les Georgiquesの方へ(豊崎光一)、恐怖症からの発話(渋沢孝輔)、ロゴスの感性化(浅沼圭司)、意味と出来事(小林康夫)、デイヴィッド・ジョーンズ(土岐恒二) 豊崎光一、渋沢孝輔、浅沼圭司、小林康夫、土岐恒二
[45588]
700円
(税込)
書肆風の薔薇(発行)/星雲社(発売)、1982。豊崎光一、渋沢孝輔、浅沼圭司、小林康夫、土岐恒二。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。汚れ。線引き等なし。
|
|
加藤泰研究 第1号(1972年4月10日)―暮らしのなかの死―「みな殺しの霊歌」論(山根貞男)、黒い画面とひとつの光―「骨までしゃぶる」論(上野昂志)、私の映画遍歴(1)(加藤泰)、ヒューマニストの活動屋魂(渡辺武信) 山根貞男、上野昂志、加藤泰、渡辺武信
[45589]
1,000円
(税込)
北冬書房、1972。山根貞男、上野昂志、加藤泰、渡辺武信。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。汚れ。線引き等なし。
|
|
(文芸同人誌) 虚構 第6号(1969年7月25日)―なめくじ(元木国雄)、幼年時代(諏訪優)、聖画のためのデッサン(政岡勢津子)、湖水の朝(安宅夏夫) 元木国雄 編集兼発行人/諏訪優、政岡勢津子、安宅夏夫
[45590]
1,000円
(税込)
月山書房、1969。元木国雄 編集兼発行人/諏訪優、政岡勢津子、安宅夏夫。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
(文芸同人誌) さわらび 第7号(1972年6月15日) 若杉博保 編集責任者/村上郁夫、小松世紀、竹久一樹、阜野士穂、長月寥
[45593]
1,000円
(税込)
「さわらび」同人、1972。若杉博保 編集責任者/村上郁夫、小松世紀、竹久一樹、阜野士穂、長月寥。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
世代 1959年4月(第2巻第4号)―詩にワクはないということ(川瀬省三)、モットモらしいことをいうな(土肥純光)ほか 小田久郎 編/佐古純一郎、荏原肆夫、川瀬省三、土肥純光 ほか/(投稿欄)山本哲也、岡田隆彦、井川博年、長谷康雄、佃学 ほか
[45575]
2,500円
(税込)
世代社、1959。小田久郎 編/佐古純一郎、荏原肆夫、川瀬省三、土肥純光 ほか/(投稿欄)山本哲也、岡田隆彦、井川博年、長谷康雄、佃学 ほか。ヤケ。斑ジミ。少々水シミ。線引き等なし。
|
|
秋田 昭和25年6月(第13巻第6号)―小場幽処先生(山本時男)、人二人(鷲尾よし子)、県民歌のこと(花岡としみ)、農村の電化(倉石重康)ほか 鷲尾よし子 編集兼発行人/山本時男、鷲尾よし子、花岡としみ、倉石重康、福田豊四郎、池田橘郎 ほか
[45577]
1,000円
(税込)
秋田社、1950。鷲尾よし子 編集兼発行人/山本時男、鷲尾よし子、花岡としみ、倉石重康、福田豊四郎、池田橘郎 ほか。裏表紙に破れ・欠け・折れシワ。ヤケ。斑ジミ。傷み。
|
|
(文芸同人誌) あんる 創刊号(1979年3月1日) 日下部重夫、杉建志、後河原慧、野中邦雄、岩崎信行、杉原猛
[45578]
1,000円
(税込)
あんる同人会(埼玉県坂戸市)、1979。日下部重夫、杉建志、後河原慧、野中邦雄、岩崎信行、杉原猛。ヤケ。タバコ臭あり。表紙に汚れ・縁に少々欠け。シミ。線引き等なし。
|
|
(文芸同人誌) エートル 第7号(昭和44年10月) 今居一、岡本行、山村道男、浜洋介
[45580]
1,000円
(税込)
エートル同人、1969。今居一、岡本行、山村道男、浜洋介。ヤケ。タバコ臭あり。斑ジミ。線引き等なし。
|
|
映画批評 1957年7月(第2号)―悪玉と笑い(池田竜雄)、僕の作品と方法(プレストン・スタージェース)、「抵抗」作家と作品(羽仁進×池田竜雄×河原温×佐藤忠男)、諷刺映画と音楽ー「キィジェ中尉」(和田則彦)、市川崑論(佐藤忠男)ほか 池田竜雄、プレストン・スタージェース、羽仁進×池田竜雄×河原温×佐藤忠男、和田則彦、佐藤忠男、クロード・ロワ ほか
[45581]
5,000円
(税込)
昭森社、1957。池田竜雄、プレストン・スタージェース、羽仁進×池田竜雄×河原温×佐藤忠男、和田則彦、佐藤忠男、クロード・ロワ ほか。ヤケ。少々斑ジミ。線引き等なし。
|
|
日光 大正13年4、6〜9、11〜12月(第1巻第1号〜9号) 計7冊 北原白秋、木下利玄、川田順、土岐善麿、釈迢空、吉植庄亮、森園豊吉、四海民蔵、島崎藤村、武者小路実篤、長與善郎、志賀直哉、里見?、岸田劉生、古泉千樫、前田夕暮、三ケ島葭子、原阿佐緒、松村みね子、生方敏郎 ほか/津田青楓 表紙絵・裏絵・扉絵/中川紀元 カツト
[45564]
日光社、1924。北原白秋、木下利玄、川田順、土岐善麿、釈迢空、吉植庄亮、森園豊吉、四海民蔵、島崎藤村、武者小路実篤、長與善郎、志賀直哉、里見?、岸田劉生、古泉千樫、前田夕暮、三ケ島葭子、原阿佐緒、松…
|
女人芸術 昭和6年1、3〜12月(第4巻1、3〜12号) 計11冊―新らしきシベリヤを横ぎる(上)(中條百合子)、ソヴェート女流作家のグリンプス(1)(湯浅芳子)、手(松田解子)、二ツの政府(葵イツ子)、社会時評(神近市子)、生活の感傷(藍川陽)、川田村争議(後藤かつ子)、弱きが故に闘ふ(みちづれ)(レ・マルグリツト/望月百合子・訳)、無明の座から(大田洋子)、朝(川瀬美子)、赤ペンを入れる帳簿(横瀬多喜)、第二世の群(大石千代子)、村の名物(矢田津世子)、模範工場(平林英子)、導火線(横田文子)、押しよせる波(若林つや子)ほか 長谷川ヤス(長谷川時雨) 編/中條百合子、湯浅芳子、松田解子、葵イツ子、神近市子、藍川陽、後藤かつ子、レ・マルグリツト/望月百合子・訳、大田洋子、川瀬美子、横瀬多喜、大石千代子、矢田津世子、平林英子、横田文子、若林つや子、野上弥生、生田花世、坂本いね、河上肇、三木清、森山啓、中野重治 ほか
[45566]
90,000円
(税込)
女人芸術社、1931。長谷川ヤス(長谷川時雨) 編/中條百合子、湯浅芳子、松田解子、葵イツ子、神近市子、藍川陽、後藤かつ子、レ・マルグリツト/望月百合子・訳、大田洋子、川瀬美子、横瀬多喜、大石千代子、…
|
|
潮音 大正4年7月創刊号〜昭和6年2月(第1巻第1号〜17巻2号)のうち計128冊―心の日記(中澤臨川)、赤い屋根(茅野蕭々)、眺めなば(与謝野晶子)、病児(窪田空穂)、折にふれて(斎藤茂吉)、故郷に帰りて(島木赤彦)、不断の調(小川水明)、芭蕉研究書目解説(1)(幸田露伴)、飯倉より(島崎藤村)、雑記帳より(高村光太郎)、梅もどき(室生犀星)、神歌催馬楽の西蔵語に関する研究(河口慧海)、映画・連句(吉村冬彦)ほか 太田貞一(太田水穂) 編輯兼発行人/中澤臨川、茅野蕭々、与謝野晶子、窪田空穂、斎藤茂吉、島木赤彦、小川水明、幸田露伴、島崎藤村、高村光太郎、室生犀星、河口慧海、吉村冬彦、三ケ島葭子、山田邦子、若山牧水、吉井勇、古泉千樫、尾上柴舟、中村憲吉、小宮豊隆、北原白秋、紀平正美、幸田露伴、石原純、安倍能成、小田観螢、中山太郎、沼波瓊音、松岡譲、辻善之助、藤井乙男、芥川龍之介、和辻哲郎、藤井紫影、樋口功、木下悠爾、斎藤瀏、岡崎義恵、佐々木信綱 ほか
[45449]
250,000円
(税込)
潮音社、1915-1931。太田貞一(太田水穂) 編輯兼発行人/中澤臨川、茅野蕭々、与謝野晶子、窪田空穂、斎藤茂吉、島木赤彦、小川水明、幸田露伴、島崎藤村、高村光太郎、室生犀星、河口慧海、吉村冬彦、三…
|
|
説明付き一覧
写真のみ一覧
«
前のページ
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
...
51
次のページ
»
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
(C)2009-2025 fukuyoukanshoten. All Rights Reserved.