古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New新入荷29点(『社会科クラブ』、療法関係ほか)
What's New
新入荷29点(『社会科クラブ』、療法関係ほか)
2015年05月26日

社会科クラブ 創刊号~12号 1年分揃―道具と機械の発達、きもののうつりかわり、すまいのうつりかわり、世界の農業と牧畜、首都東京、わたしたちの学校 ほか 朝比奈貞一、山崎俊雄、江馬務、和歌森太郎、東畑精一 ほか 監修

英語青年 昭和35年5月(第106巻第5号)―ロマンティシズムとコウルリジ(加藤龍太郎)、T.S.Eliot覚書(平井正穂)、意味の構造と表記法(石橋幸太郎)ほか 加藤龍太郎、平井正穂、石橋幸太郎、安藤一郎 ほか

英語青年 昭和35年6月(第106巻第6号)―特集・日本の辞書・外国の辞書 英米の珍しい辞書(市河三喜)、英和辞典の系譜(寿岳文章)、辞書を読む楽しみ(乾亮一)ほか 市河三喜、寿岳文章、乾亮一、福原麟太郎 ほか

英語青年 昭和35年7月(第106巻第7号) 特集・イギリスの顔―オスカア・ワイルドのこと(吉田健一)、Church of England(松下正壽)、イギリスの政治(藤田信勝)ほか 吉田健一、松下正壽、藤田信勝、山本忠雄 ほか

英語青年 昭和35年8月(第106巻第8号) D.H.ロレンス特集―シェイクスピア翻訳の思い出(中野好夫)、ロレンスの階級(荒正人)、書簡にあらわれたロレンスの姿(永松定)ほか 中野好夫、荒正人、永松定、羽田三郎 ほか

英語青年 昭和35年9月(第106巻第9号) 特集・比較文学方法論―批評と歴史についての断想(高橋康也)、比較の概念(矢野峰人)、フランス比較文学の新しい動向(平川祐弘)ほか 高橋康也、矢野峰人、平川祐弘、中島健蔵 ほか

月刊 教育調査 1950年7月―日本の新教育に対する評価(ローラン・C・フォックス)、アメリカの旅―教育行政政策の新傾向(伊藤良二)、教員養成学部の募集人員決定に関する基礎調査(増田幸一)ほか ローラン・C・フォックス、伊藤良二、増田幸一、原田種雄 ほか

教育委員会月報 第1巻第1号(昭和24年7月)

教育委員会月報 第1巻第3号(昭和24年9月)

若き日のあゆみ―師 沼波瓊音のことなど(青山なを著作集 別巻) 青山なを 著

太陽と月―古代人の宇宙観と死生観(日本民俗文化大系 2 普及版) 谷川健一 著者代表

農産物生産費の研究 近藤康男 著

無農薬で庭づくり―オーガニック・ガーデン・ハンドブック 曳地トシ、曳地義治 著

昭和財政史 終戦から講和まで 12 金融 1 大蔵省財政史室 編

福島の民俗 1(「福島市史」別巻 3) 福島市史編纂委員会 編

北海道の研究 5―近・現代篇 1 高倉新一郎 監修/関秀志 編

上田秋成全集 第2巻―万葉集研究篇 1 楢の杣 上田秋成 著/中村幸彦 編者代表

中国書論大系 第15巻 清 5 中田勇次郎 編/阮元、包世臣、段玉裁 ほか

大地療法会会報(実験報告)―河野通成先生推奨

オキシヘーラー 説明書 第9版、第21~26、30号 計8冊―附 治病新実験例

オキシヘーラー 説明書 第26号―治病新実験例

オキシヘーラー 第22号―治病新実験例

オキシヘーラーの理論的実験報告

大地療法説明書―睡眠中ニ出来ル/大気自然電気・大地球自然磁気応用/河野通成先生実験推奨

大地療法器使用書―河野通成先生実験推奨

NEUROSEN(ノイローゼン) 脳神経衰弱ヒステリーと陰萎、早漏、遺精、夢精の新療法 野島達 述

紫外線療法(オリヂナル・ハノヴィア)

家庭宝鑑 実験薬草 田口哲太郎 著

山形県警察法規 下巻

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス