英語教育 第1巻第1号・創刊号(1952年4月)―米語発音の特質(黒田巍)、アメリカの文学研究の方向(高村勝治)、フリーズの研究(星山三郎)ほか 黒田巍、高村勝治、星山三郎、福原麟太郎 ほか
英語教育 1975年4月(第24巻第1号)―特集=「役に立つ英語」教育を考える 教育にとって「役に立つ」とは何か(戸田豊)、「役に立つ」の意味するものは何か(犬飼基義)、「役に立っている」英語教育(中野道雄)ほか 戸田豊、犬飼基義、中野道雄、外山滋比古、渡部昇一 ほか
大塚英文学(東京教育大学) 創刊号・Vol.1No.1(1953年3月1日)―ある男の話(福原麟太郎)、An Essay on W.Faulkner(Nobuyoshi Aramaki)、J.Joyceの美学(川口喬一)ほか 福原麟太郎、Nobuyoshi Aramak、川口喬一、高崎修 ほか
一つ目小僧の歌 長谷川四郎 著
わが出雲・わが鎮魂 入沢康夫 著/梶山俊夫 絵
太陽の川 吉増剛造 著
緩慢な時 渋沢孝輔 著
詩画集 日本共和国初代大統領への手紙 木島始 詩/本田克己 画
ユリシィズ―山本太郎長篇叙事詩 山本太郎 著/福沢一郎 画
詩画集 相剋の葩(相剋のはな) 小川英晴 詩/堀越千秋 画
その木について―高田敏子詩集 高田敏子 著/新川和江 編
The Ghost of A Cow(雌牛の幽霊) 金関寿夫 著/谷川俊太郎+遊牧民 訳
山之口貘―詩とその軌跡(叢書・日本文学史研究) 仲程昌徳 著
水勢 金子光晴 著
原点が存在する―谷川雁詩論集 谷川雁 著
高田敏子詩集 1・2 2冊セット 高田敏子 著
ロックで独立する方法 忌野清志郎 著
ゼロ年代の音楽 ビッチフォーク編 野田努、三田格 編/磯部涼 ほか 著
ポピュラー音楽の研究 三井徹 編訳
ヒップホップ人名事典 河地依子、白石裕一朗 著
T-REX 素顔のマーク・ボラン ダニエルス・ウィランス、キャロン・ウィランス 著/関剛史 訳
マーク・ボラン詩集―ボーン・トゥ・ブギ マーク・ボラン 著/中川五郎 訳
クラッシュ伝説 ジョン・トブラー&マイルズ 著/中江昌彦 訳
ワールドミュージック/世界音楽入門 フィリップ・V・ボールマン 著/柘植元一 訳
倫理的帝国主義 浮田和民 著
最新支那要覧
東亜に関する条約と外交(国際関係研究叢書 第2巻) 国際関係研究会(蝋山政道・代表) 編著
岸信介伝 吉本重義 著
大正の演劇と都市 大正演劇研究会 編
大川周明 野島嘉? 著
我が闘争 ヒットラア 著/室伏高信 訳
軍閥興亡史 3 伊藤正徳 著