塚小新聞 昭和29年9月20日(VOL2 NO4)―秋……(岡田刀水士)、夏休みが終わって(池島道子)、道路直し ほか 岡田刀水士、池島道子 ほか
詩誌 層(高鉄詩話会) 第4号 三木虹星 編/上条哲、成田嘉宏、中村卓司、鈴木三男 ほか
弧(牧野芳子個人詩誌) No.7 牧野芳子
詩誌 果実 No.1、3 計2冊 北上健、松井好夫、岡田刀水士、清水房之丞、豊田勇 ほか
ベートーヴェン―その精神的発展 サリヴァン 著/上田和夫 訳
ハンスリックの音楽美論 ハンスリック 原著/田村寛貞 訳著/牛山充 訳補
音楽の発見(ムスルジア全書) J・クロード・ピゲ 著/佐藤浩 訳
パントマイム芸術(てすぴす叢書 63) マルセル・マルソー、ヘルベルト・イェーリンク 対談/尾崎宏次 訳
反現実の演劇と論理―ドイツ演劇の異端と正統 岩淵達治 著
伝統芸術のいのち―国立劇場学生観劇会始末記 佐藤祐司 編著
ウェスカー全作品 3―かれら自身の黄金の都市 アーノルド・ウェスカー 著/小田島雄志 訳
日本演劇百年のあゆみ―その特質と問題点(評論社の教養叢書 4) 川島順平 著
永富家住宅普請帳 永富家編集委員会 編
近世建築の生産組織と技術 川上貢 編
書院造りと数奇屋造りの研究 堀口捨己 著
明治期 日本建築技術史 新訂版 日本学士院日本科学史刊行会 編
落語のレトリック―落語の言語学シリーズ 2(平凡社選書 165) 野村雅昭 著
日本職人史の研究 論集編 遠藤元男 著
年中行事の歴史学 遠藤元男、山中裕 編
旧慣温泉権史料集―群馬県伊香保町千明泉亭文書 北條浩 編
平賀源内の研究(創元学術双書) 城福勇 著
鳥居甲斐 晩年日録 鳥居甲斐 著/鳥居正博 訓注
見世物雑志 小寺玉晁/郡司正勝、関山和夫 編