天地人 第27号(明治33年1月16日)―欧米及び支那に於ける観察(近衛公爵)、浦塩斯徳漫遊談(承前)(馬越恭平)、日本文学史に就て(梅沢和軒)ほか 近衛公爵、馬越恭平、梅沢和軒、桑田法学士 ほか
天地人 第29号(明治33年2月16日)―実業会席上の演説(島田三郎)、我国の製糖業(小室重弘)、再社会主義の謬妄を論じて安陪君に答ふ(桑田熊蔵)ほか 島田三郎、小室重弘、桑田熊蔵、吉田収吉 ほか
天地人 第31号(明治33年3月16日)―支那談(大隈重信)、野中兼山(紫瀾)、井上博士の宗教の将来に関する意見を読む(憑実居士)ほか 大隈重信、紫瀾、憑実居士、リギヨル ほか
天地人 第33号(明治33年4月16日)―政界漫語(城東逸人)、社会雑俎(なわ生)、天主教と諸侯(霞丘隠士)ほか 城東逸人、なわ生、霞丘隠士、片山潜 ほか
天地人 第34号(明治33年5月2日)―女子教育談(澤柳政太郎)、遺憤(薄田泣菫)、財界近事(城東逸人)ほか 澤柳政太郎、薄田泣菫、城東逸人、豊崎善之助 ほか
大江健三郎論 蓮實重彦 著
幻視の鏡 月村敏行 著
イギリス・ロマン派詩人 磯田光一 著
昭和への鎮魂―現代精神史論集(読売選書) 磯田光一 著
内部の人間(現代評論選書) 秋山駿 著
〈ノヴェル〉の考古学―イギリス近代小説前史 伊藤誓 著
おれは駆けだし投手/おやじ天下(世界ユーモア文庫 07) リング・ラードナー、クラレンス・デイ 著/中村雅男 訳
ベルリン・レミニセンス 飯吉光夫 編訳/ヴァルター・ヘレラー、ゴットフリート・ベン、ギュンター・グラス ほか 著
カムフラージュ文化 添田馨 著
グレン・グールドを聴く夏目漱石(五柳叢書 70) 樋口覚 著
アメリカ詩入門(英語・英米文学入門シリーズ) 新倉俊一 著
イギリスの文学 概説と演習 斎藤勇 監修/畠中康男、小宮山博 著
ハイアワサの歌 H・W・ロングフェロー 著/三宅一郎 訳
ひまわり―竹内銃一郎戯曲集 竹内銃一郎 著
ロックする哲学 澤野雅樹 著
英国宗教詩鑑賞 齋藤勇 著
飛行少年の系譜 堀切直人 著
迷子論 堀切直人 著
アストロノート(叢書重力) 松本圭二 著
熱血児押川春浪―野球害毒論と新渡戸稲造 横田順彌 著
酒井勝軍―「異端」の伝道者 久米晶文 著
後藤新平伝―未来を見つめて生きた明治人 星亮一 著
詩集 異物 川岸則夫 著
詩集 時は宇宙の種子なりき 永井孝史 著