全国大学教授連合 会報 第10号(1955年)―ユネスコの新聞職業教育専門家会議(千葉雄次郎)、日本語を解する外国人(東季彦)、片目乗り(柳原吉次)ほか 千葉雄次郎、東季彦、柳原吉次、重友毅
就学状況調査書 明治36年4月末
女学世界 第1巻第2号(明治34年2月5日)―みなそこ(大塚楠緒子)、惹安達克(上)(中内蝶二)、紫式部と清少納言(塩井ふく子)ほか 大塚楠緒子、中内蝶二、塩井ふく子、花圃女史 ほか
女学世界 第1巻第3号(明治34年3月5日)―菜摘川(上)(依田学海)、惹安達克(下)(中内蝶二)、女子校服の改良案(弘田長)ほか 依田学海、中内蝶二、弘田長、塚本はま子 ほか
壷すみれ 女学世界 定期増刊 第1巻第4号(明治34年3月15日)―赤蛙(泉鏡花)、をさながたり(佐々木雪子)、日曜日(大塚楠緒子)、新韓遊歴所見(奥村五百子刀自述)ほか 泉鏡花、佐々木雪子、大塚楠緒子、奥村五百子刀自述、三輪田真佐子刀自述 ほか
澁澤龍彦展 澁澤龍彦をもとめて―世紀末の水先案内人 ドラコニア・ワンダーランド 『季刊みづゑ』編集部 編/巖谷國士 エッセイ
21prints(季刊プリンツ21) 2006年冬 特集 首藤康之 首藤康之×山岸凉子、操上和美、三浦雅士 ほか
21prints(季刊プリンツ21) 2010年春 特集 楳図かずお 連載 横尾忠則、森村泰昌、都築響一、浅野忠信 ほか
冥途 内田百閒 作/金井田英津子 画
猫町 萩原朔太郎 作/金井田英津子 画
ロスチャイルドのバイオリン(チェーホフ・コレクション) アントン・P・チェーホフ 作/イリーナ・ザトゥロフスカヤ 絵/児島宏子 訳
白い雲の中へ―田畑あきら子詩画集 田畑あきら子 著
澁澤龍彦のイタリア紀行(とんぼの本) 澁澤龍彦、澁澤龍子、小川煕 著
幻想の画廊から 新版 澁澤龍彦 著
あっちの豚こっちの豚 佐野洋子 作・絵
べてるの家の「当事者研究」(シリーズケアをひらく) 浦河べてるの家
夏至―正木ゆう子句集 正木ゆう子 著
ダライ・ラマ 365日を生きる智慧 ダライ・ラマ14世テンジン・ギャツォ 著/谷口富士夫 訳
丘の陰に取り残された馬の群れ 岸田将幸 著
秘密のおこない 蜂飼耳 著
背丈ほどあるワレモコウ(新しい詩人 05) コマガネトモオ 著
メイリオ 木戸多美子 著
たがいちがいの空 藤井優子 著
視線論 鈴江栄治 著
仮面のうしろ 三田洋 著
半島論あるいはとりつく島について 船越素子 著
野の道―野口武久詩集 野口武久 著