古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New新入荷27点(『向上』、育児・教育関係)
What's New
新入荷27点(『向上』、育児・教育関係)
2014年06月09日

向上 大正9年10月(第14巻第10号)―一人力発揮と二人力の実現(蓮沼門三)、唯だ王道あるのみ(澁澤栄一)、妙音(後藤静香)ほか 蓮沼門三、澁澤栄一、後藤静香、児玉花外 ほか

向上 大正9年11月(第14巻第11号)―人道的国家主義の強調(井上哲次郎)、惨劇の尼港より帰りて(土井晩翠)、朝鮮女子訓導視察団の印象(後藤静香)ほか 井上哲次郎、土井晩翠、後藤静香、三浦耕作 ほか

向上 大正9年12月(第14巻第12号)―勝利の公式(後藤静香)、須く分相応なるべし(田尻稲次郎)、如是我見(山崎延吉)ほか 後藤静香、田尻稲次郎、山崎延吉、蓮沼門三 ほか

向上 大正10年3月(第15巻第3号)―吉田松陰(中里介山)、和気清麿を偲ぶ(蓮沼門三)、社会奉仕団の提唱(後藤静香)ほか 中里介山、蓮沼門三、後藤静香、児玉花外 ほか

国語教育論(教育問題叢書 第3篇) 赤阪清七 著

児童文の批評と鑑賞と文話と観方の研究 1―尋常第一学年用 千葉春雄 著

全体観に立つ学級経営(群馬女師附属研究紀要) 中江順市郎 序/宇津木與平 著

文章表現の手帖 陣内宜男 著

学生の生活調査―東京帝国大学学生課調

討論 理論と実際 朝日新聞社 編

個性本位の教養の仕方 高崎能樹 著

学校の憲法教育(教育法学叢書 6) 永井憲一 編

学習法実施と各学年の学級経営 清水甚吾 著

小学児童家庭日課 復習のさせ方 広島高等師範学校教官合著

子供をのばす二つのかぎ 国川義人 著

母心随筆 村岡花子 著

あなたのお子さん―6才から12才まで 育児教育読本 米国政府児童局 著/下島連 訳

我が子の誘惑(我が子の育て方 第5巻) 大伴茂 著

親心子心 大伴茂 著

子のために―教師より親への書 稲上四郎 著/菅野和太郎 序

劣等児を秀才に 四方木麻二 著

愛児のしつけ方 加藤末吉 著

どうして小児を育てるか 中村八郎 著

婦人公論大学 育児篇

子供の見方と躾方 相馬助治、唐澤杉三 著

埼玉教育 昭和9年4月(第20号)―類似植物の鑑別について(2)(高柳悦三郎)、静物写生に於ける普通教室の利用(西山真月)、農業教育改善卑見(鈴木多吉)ほか 高柳悦三郎、西山真月、鈴木多吉、河野省三 ほか

新しい学校づくり(学級・学校づくり叢書 農村小学校長の記録) 後藤敏夫 著

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス