今日の琉球 第3巻12号(1959年12月1日)―新行政主席大田政作の素描(宮城久隆)、アメリカ文学の話4(亀川正東)、琉球の物価について(大田政作)ほか 宮城久隆、亀川正東、大田政作、宮島利三 ほか
今日の琉球 第3巻10号(1959年10月1日)―アメリカところどころ(親泊一郎)、英語教育と米人教師(崎山幸治)、アメリカ文学の話2(亀川正東)ほか 親泊一郎、崎山幸治、亀川正東、徳田安周 ほか
今日の琉球 第3巻9号(1959年9月1日)―香港の印象(山城善三)、軽便洗濯機、アメリカ文学の話(亀川正東)ほか 山城善三、亀川正東、平良真弘 ほか
農家のこよみ 1960年
渡月橋まで 新装版 山本かずこ 著
失楽園 山本かずこ 著
複数の署名―OO-Collaboration詩と美術 共同制作の方法をめぐる24の実験 〈複数の署名〉編集委員 編
愛の力―山本かずこ詩集 山本かずこ 著
子犬のしっぽをかみたくなった日 やまもとあつこ 著
記憶の鳥 山村由紀 著
大人になれない子供たちより―山内理恵子詩集 山内理恵子 著
木の時間―山之内まつ子詩集(鹿児島の詩人シリーズ 5) 山之内まつ子 著
東京 このいとしき未完都市 寺田弘 著
詩集 くじらの日 宮尾節子 著
かぐや姫の開封―宮尾節子詩集 宮尾節子 著
反戦アンデパンダン詩集―2003年詩人たちは呼びかけ合う 阿賀猥、浅山泰美、有馬敲 ほか
岡山の詩100年 秋山基夫、岡隆夫 ほか 編著
いしかわ詩人 四集 安宅夏夫、小池田薫 ほか
索 23号 阿久根靖夫・追悼 山中智恵子、木下長宏、三枝昂之、坂井信夫 ほか
四土詩集 秋山基夫、河邊由紀恵、三沢浩二 ほか
討議戦後詩―詩のルネッサンスへ 野村喜和夫、城戸朱理 ほか
悪魔の俳句辞典 俳魔神の会 編
詞華集 墓碑銘 じっこくおさむ、原田道子、堀内統義 ほか
犬塚堯全詩集 犬塚堯 著
現代詩文庫 1 田村隆一詩集(現代詩文庫) 田村隆一 著
ハイデッガー論攷 辻村公一 著
図鑑の博物誌 荒俣宏 著
大久保教育―静岡県浜名郡神久呂村大久保尋常高等小学校 国民訓育聯盟 著
島田学校 開校百年史 百年史刊行委員会 編
三重県師範学校々友会 校友会雑誌 7~11、17~21号 計10号分合本2冊(明治43年~大正4年)―耳学問の必要(山下新太郎)、青年の演武に関する所感(中川愛武生)、汽車中の誤話(員弁馳水)ほか 山下新太郎、中川愛武生、員弁馳水、岡田栄吉 ほか
香陵(静岡県立沼津中学校学友会誌) 第46号 創立四十周年記念号―沼津中学校三綱領、校歌、写真十一葉 ほか
校友(静岡師範学校附属小学校校友会) 第16号―進み行く日本(市村清次郎)、学校生活のいろいろ ほか 市村清次郎、長谷川岩太郎 ほか
静岡県師範学校附属小学校一覧―明治43年4月
静岡高等学校文藝部 校友会雑誌 第28号―ジプシイ考(木村秀夫)、詩・引かれゆく影、小曲(水野香都彦)、翻訳・恐怖(グレアム・グリーン/小田幸雄、高橋亨、山本勝也訳)ほか 木村秀夫、水野香都彦、グレアム・グリーン/小田幸雄、高橋亨、山本勝也訳、宮崎道生 ほか