教育画報 第18巻第5号(大正13年11月1日)―野獣から家畜へ(芝田清吾)、ブラジル移民に就て(川村憲二)、南洋の護謨(下)(堀口昌雄)ほか 芝田清吾、川村憲二、堀口昌雄、吉岡直富 ほか
教育画報 第18巻第6号(大正13年12月1日)―蝙蝠グアノ(大橋良一)、我国の輸出羽二重(吉岡直富)、白耳義国作家の赤誠(記者)ほか 大橋良一、吉岡直富、高石発 ほか
教育画報 第19巻第1号(大正14年1月1日)―野牛より家畜牛へ(芝田清吾)、ワシントン市(渡邊萬次郎)、南洋の人種(松村瞭)ほか 芝田清吾、渡邊萬次郎、松村瞭、横山桐郎 ほか
教育画報 第19巻第2号(大正14年2月1日)―あぶら虫の冬季生活(柴田文平)、入江の魚に就いて(下)(田中茂穂)、電送写真機(久保勘三郎)ほか 柴田文平、田中茂穂、久保勘三郎、川久保子朗 ほか
教育画報 第19巻第3号(大正14年3月1日)―ブレナン単軌鉄道(松平道夫)、石門及び天然橋(渡邊萬次郎)、無花果の話(迫二次郎)ほか 松平道夫、渡邊萬次郎、迫二次郎、柴田清吾 ほか
教育画報 第19巻第4号(大正14年4月1日)―変化性(2)(山内繁雄)、マニラ麻に就いて(堀口昌雄)、日本の根付(佐々木忠次郎)ほか 山内繁雄、堀口昌雄、佐々木忠次郎、芝田清吾 ほか
現代日本に活躍する人物とその団体(現代 昭和8年10月号附録) 阿部真之助、町田梓樓、早坂二郎 ほか
九・一八停止令(9・18停止令)―解説、政府発表事項、各大臣談、法令、施行規則、参照条文付 銀行問題研究会 編
「各務氏の手記」と「滞英中の報告及び意見書」 稲垣末三郎 編
算術の研究(鉄道受験叢書 第1編) 岡徳太郎 監修/宇野龜 編
解析的取扱重視の算術教育 鈴木亀太郎 著
模範自学 算術指導書 第五学年 第六学年 復習整理用
入学試験算術問題及解答集―最近三ヶ年 全国中学校・女学校 入学受験予習会 編
動物学 7版 敬業社 編
理想の理科 第四学年用―一番くはしくて覚え易い 橋本為次郎 校閲/学習研究会 編著
児童理化実験法―発見創作安全簡易 川部俊蔵 著
平面幾何学例題正解 下巻 訂正三版 ショーヴネー 著/上野清 校閲/奥平浪太郎 著