年表作家読本 梶井基次郎 鈴木貞美 編著
雑誌『太陽』と国民文化の形成 鈴木貞美 編
井伏鱒二『山椒魚』作品論集(近代文学作品論集成 7) 松本武夫 編
幻想文学講義―「幻想文学」インタビュー集成 東雅夫 編/澁澤龍彦、荒俣宏、中井英夫 ほか
周縁としてのモダニズム―日本現代詩の底流 藤本寿彦 著
ORGAN(オルガン) 3 特集 日本・その不可視のシステム 中沢新一×笠井潔(対談)、吉本隆明、川村湊 ほか
スタイルの文学史 大屋幸世 ほか 編
編年体 大正文学全集 第15巻―大正十五年 1926(編年体 大正文学全集) 鈴木貞美 編/横光利一、志賀直哉、佐々木邦、片岡鉄兵 ほか
幸田露伴の世界 井波律子、井上章一 編
日本の科学と文明―縄文から現代まで 伊東俊太郎 編
宮内寒彌小説集成 全1巻 宮内寒彌 著
太宰治研究 17―新企画 作品とその生成要素、作品論2 随想作品論(太宰治研究) 相馬正一、木村小夜、鈴木貞美 ほか
作家の自伝 50 梶井基次郎―檸檬/のんきな患者(シリーズ・人間図書館) 梶井基次郎 著/鈴木貞美 編解説
名短篇―新潮創刊一〇〇周年記念 通巻一二〇〇号記念(SHINCHOムック 新潮別冊) 荒川洋治 編集長/森鴎外、近松秋江、島崎藤村、荒畑寒村、広津和郎 ほか
大庭みな子全集 第22巻―(対談2) 対談集 駈ける男の横顔、単行本未収録対談(大庭みな子全集) 大庭みな子 ほか
大庭みな子全集 第24巻―雑纂・人と作品・参考資料・総年譜(大庭みな子全集) 大庭みな子 ほか
安重根(アンジュングン) 第1・2部 揃―生成篇・超人篇 韓碩青 著/金容権 訳
彼等の昭和―長谷川海太郎・?二郎・濬・四郎 川崎賢子 著
リアリズムの源流 江藤淳 著
老いの愉楽―「老人文学」の魅力 尾形明子、長谷川啓 編
新編 水上勉全集 第14巻―瀋陽の月 北京の柿 他(新編 水上勉全集) 水上勉 著
群像日本の作家 17 太宰治(群像日本の作家) 長部日出雄 ほか 著
日本における女性―日本思想における重層性(さみっと双書) 山折哲雄 編
絶叫 福島泰樹の世界 福島泰樹 著
満洲―交錯する歴史 玉野井麻利子 編/山本武利 監訳
小田実「タダの人」の思想と文学(遊学叢書 22) 黒古一夫 著
森のふくろう 新装版―柳田国男の短歌 来嶋靖生 著
柳田国男と短歌―続・森のふくろう 来嶋靖生 著
日本人の自然観―縄文から現代科学まで 伊東俊太郎 編