行為としての小説―ナラトロジーを超えて(叢書 物語の冒険) 榊敦子 著
文学の構造―物語・劇・詩はどう現象するか 大澤隆幸 著
哲学原典資料集 山本巍、今井知正、宮本久雄 ほか
談話のドイツ語―テクスト科学の視点から 川島淳夫 著
一つよけいなおとぎ話―グリム神話の解体(メルヒェン叢書) ジョン・M・エリス 著/池田香代子、薩摩竜郎 訳
文学テクスト読解法―イタリア文学による理論と実践(教養諸学シリーズ 4) パオロ・ラゴーリオ 著/谷口伊兵衛 訳/U・エコ 監修
メテオール(気象)(文学の冒険) ミシェル・トゥルニエ 著/榊原晃三、南條郁子 訳
ソドムの百二十日 新装版 マルキ・ド・サド 著/佐藤晴夫 訳
読みのポリティク―文学テクスト入門 岩本一 著
ユリシーズ 2 ジェイムズ・ジョイス 著/丸谷才一、永川玲二、高松雄一 訳
ドイツ・ジャコバン派―消された革命史 浜本隆志 著
グリム兄弟のメルヒェン ハインツ・レレケ 著/小澤俊夫 訳
論理哲学論考(叢書・ウニベルシタス 6) ルートヴィッヒ・ヴィトゲンシュタイン 著/藤本隆志、坂井秀寿 訳
批評空間 2-20―共同インタビュー 武井昭夫に聞く五〇年代の運動空間(批評空間) 浅田彰、柄谷行人 編集委員
新潮世界文学 35 トーマス・マン 3―ファウストゥス博士、『ファウストゥス博士』の成立、マーリオと魔術師 トーマス・マン 著/円子修平、佐藤晃一、高橋義孝 訳
言語学大問題集163(『言語』創刊25周年記念別冊 '97・7) 町田健、籾山洋介、滝浦真人、堀川智也 編著
縁の物語―『吉野葛』のレトリック(叢刊・日本の文学 22) 小森陽一 著/ドナルド・キーン ほか 編