土木建築雑誌 昭和6年5月号―万年橋(口絵)、官吏の雑誌経営に就て、復興事業と公園5(エス・エム生)ほか(土木建設雑誌 第10巻第5号) 菊池芳、柳生義郎、廣田孝一 ほか
土木建築雑誌 昭和6年11月号―両国橋改築工事(口絵)、乗越線の経済的一研究2(坂元左馬太)、独逸に於ける貨車操車場の研究6(柳生義郎)ほか(土木建設雑誌 第10巻第11号) 坂元左馬太、柳生義郎、工藤久夫 ほか
土木建築雑誌 昭和6年12月号―高架線工事両国駅よりお茶の水駅まで(口絵)、鉄道省土質調査委員会土質調査の趨勢1(野坂孝忠)ほか(土木建設雑誌 第10巻第12号) 坂元左馬太、黒田武定、柳生義郎 ほか
土木建築雑誌 昭和7年6月号―創刊十年記念号 帝都復興橋梁中隅田川最終の大橋梁両国橋(口絵)、過去十年間を顧みて(井上秀二、村山喜一郎ほか)ほか(土木建設雑誌 第11巻第6号) 田中豊、黒田武次、石橋絢彦 ほか
土木建築雑誌 昭和7年7月号―両国御茶水間高架線竣工(口絵)、農村救済の土木事業、橋梁架設工法の変遷(河西定雄)ほか(土木建設雑誌 第11巻第7号) 田中豊、黒田武次、河西定雄 ほか
土木建築雑誌 昭和10年11月号附録 利根川・渡良瀬川・江戸川の洪水調
土木建築雑誌 昭和10年5月号―完成近づく汐留駅大改良工事の全貌、印度風建築を誇る築地本願寺の偉容(口絵)、鋳鉄ブロック鋪道 ほか(土木建設雑誌 第14巻第5号) 藤村久四郎、井上隆根、島田義章 ほか
江戸時代ハワイ漂流記―「夷蛮漂流帰国録」の検証 高山純 著
江戸時代パラウ漂流記―新史料の民族誌的検証 高山純 著/齋藤光弘 史料校訂