古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New新入荷22点(音楽、明治期の医学雑誌)
What's New
新入荷22点(音楽、明治期の医学雑誌)
2012年12月13日

岩城音楽教室―ワクをはずして、もっと楽しもう(Kappa Homes) 岩城宏之 著

西洋音楽の歴史 上 柴田南雄 著

西洋音楽の歴史 下1 柴田南雄 著

西洋音楽史 上・下(ノートン音楽史シリーズ) D・J・グラウト 著/服部幸三、戸口幸策 訳

歌いかたの基礎―声楽をこころざす人へ 加古三枝子 著

音楽のリズム構造 G・W・クーパー、L・B・メイヤー 著/徳丸吉彦 訳

音楽の体験―音楽がわかるとは ヴィクトル・ツカーカンドル 著/馬淵卯三郎、大谷紀美子 訳/谷村晃 監修

イタリア歌曲の発音と歌い方 藤崎育之 著

フレージングとアーティキュレーション―生きた演奏のための基礎文法 ヘルマン・ケラー 著/植村耕三、福田達夫 訳

バロックの音楽(音楽史シリーズ 3) C・V・パスリカ 著/藤江効子、村井範子 訳

古典派の音楽(音楽史シリーズ 4) R・G・ポーリィ 著/藤江効子、村井範子 訳

ハイドン全集の現場から―新しい音楽学の視点 大宮眞琴 著

シューベルトの歌曲をたどって フィッシャー・ディースカウ 著/原田茂生 訳

ピアノの技術と歴史 中谷孝男 著

ドイツ・リートの歴史と美学 ヴァルター・ヴィオーラ 著/石井不二雄 訳

和声の原理と実習 外崎幹二、島岡譲 著

障害児教育のための 音楽療法入門 ドナルド・E・ミッチェル 著/清野美佐雄 訳

家庭娯楽 衛生新報 第5年第82号(明治41年6月)―亜米利加をんな(青柳有美)、狂犬病の話(栗本東明)、変つた製氷法 ほか 濱田玄達、前田不二三、湯川玄洋 ほか

家庭娯楽 衛生新報 第5年第84号(明治41年8月)―安心の基礎(小崎弘道)、林檎水の製法、日射病の手当 ほか 遠藤隆吉、片山国嘉、青柳有美 ほか

家庭娯楽 衛生新報 第5年第86号(明治41年10月)―便所と石灰(東太郎)、本年十七歳の男女性質運気判断(南中堂主鑑)、東京脳病院園遊会 ほか 坪井正五郎、福迫佳橋、木村徳衛 ほか

家庭娯楽 衛生新報 第5年第88号(明治41年12月)―如何にせば百歳以上の長寿を保つべき乎(湯川玄洋)、血族結婚と聾唖との関係(小西信八談)、恋は行き当りばったり也(青柳有美)ほか 白倉才一郎、豊田鐵三郎、前田不二三 ほか

家庭娯楽 衛生新報 第89号(明治42年1月)―門松の由来(井上頼圀)、旅宿に於ける衛生上の注意(久保猪之吉)、鶏の話(石崎芳吉) ほか 石田孫太郎、青柳有美、木村利根子 ほか

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス