韓国環境運動の社会学―正義に基づく持続可能な社会のために(韓国の学術と文化 9) 具度完 著/石坂浩一、福島みのり 訳
韓国経済発展のダイナミズム(韓国の学術と文化 19) 趙淳 著/深川博史 監訳/藤川昇悟 訳
朝鮮近世の御用商人―貢人の研究(韓国の学術と文化 7) 金東哲 著/吉田光男 訳
韓国近現代農業史研究―韓末・日帝下の地主制と農業問題(韓国の学術と文化 12) 金容燮 著/鶴園裕 訳
ユリイカ 詩と批評 1995年1月 増頁特集 グレン・グールド(ユリイカ 第27巻第1号) グレン・グールド、坂本龍一、浅田彰 ほか
ユリイカ 詩と批評 1993年8月 特集 クリント・イーストウッド(ユリイカ 第25巻第8号) クリント・イーストウッド(インタビュー)、松浦寿輝、梅本洋一 ほか
ユリイカ 詩と批評 1994年6月 増頁特集 島田雅彦―文学のジオポリティクス(ユリイカ 第26巻第6号) 島田雅彦、柄谷行人、L・マキャフリイ ほか
ユリイカ 詩と批評 1994年9月 増頁特集 フェリーニの世界(ユリイカ 第26巻第9号) フェリーニ、G・マシーナ、A・エクバーグ ほか
ユリイカ 詩と批評 1994年11月 増頁特集 大岡昇平の世界(ユリイカ 第26巻第11号) 大岡昇平、加藤典洋、佐々木幹郎、樋口覚 ほか
ユリイカ 詩と批評 1995年2月 増頁特集 マニエリスムの現在―想像力の深層へ(ユリイカ 第27巻第2号) J・ケンセス、M・ブルーサティン、M・ヴァルンケ ほか
ユリイカ 詩と批評 1993年10月 特集 ダイアン・アーバス―聖なるフリークス(ユリイカ 第25巻第10号) 荒木経惟、伊藤俊治、大島洋 ほか
ユリイカ 詩と批評 1994年10月 増頁特集 セリーヌの世界―生誕100年記念(ユリイカ 第26巻第10号) L・F・セリーヌ、E・ルーディネスコ、Ph・ソレルス ほか
ユリイカ 詩と批評 1994年7月 増頁特集 クロソフスキーの世界―幻想と模像のエロチスム(ユリイカ 第26巻第7号) P・クロソフスキー、千葉文夫、A・P・マンディアルグ ほか
ユリイカ 詩と批評 1994年8月 増頁特集 安部公房―日常のなかの超現実(ユリイカ 第26巻第8号) 安部公房、N・S・ハーディン、リービ英雄、島田雅彦 ほか
ユリイカ 詩と批評 1995年3月 増頁特集 安部公房(ユリイカ 第27巻第3号) ピナ・バウシュ、渡辺守章、浅田彰、石光泰夫 ほか
ユリイカ 詩と批評 1995年5月 増頁特集 ブコウスキー(ユリイカ 第27巻第6号) ブコウスキー、ジョン・ファンテ、青野聰、久間十義 ほか
ユリイカ 詩と批評 1994年12月 増頁特集 バルザックの世界(ユリイカ 第26巻第12号) バルザック、菅野昭正、石井晴一、飯島耕一 ほか
古代日本の稲作 武光誠、山岸良二 編
社会学講義 エミール・デュルケム 著/宮島喬、川喜多喬 訳
レヴィ=ストロース伝 ドニ・ベルトレ 著/藤野邦夫 訳
狂気の歴史―古典主義時代における ミシェル・フーコー 著/田村俶 訳
言葉と物―人文科学の考古学 ミシェル・フーコー 著/渡辺一民、佐々木明 訳
ハイエク――マルクス主義を殺した哲人 渡部昇一 著
イデオロギー―その意味と政治的効用(政治の世界 1) ジョン・プラナッツ 著/田中治男 訳
空像としての世界―ホログラフィのパラダイム ケン・ウィルバー 編/井上忠 ほか 訳
実存主義と政治 M・A・ビュルニエ 著/篠田浩一郎 訳
デュルケム理論と法社会学―社会病理と宗教、道徳、法の相互作用 巻口勇一郎 著
隷従への道―全体主義と自由 フリードリヒ・A・ハイエク 著/一谷藤一郎、一谷映理子 訳
ヒルティ著作集 10―人間教育(ヒルティ著作集) ヒルティ 著/高橋三郎 訳
ナポレオンのモスクワ遠征 カール・フォン・クラウゼヴィッツ 著/外山卯三郎 訳/浅野祐吾 解題