古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New新入荷9点(雑誌)
What's New
新入荷9点(雑誌)
2020年08月31日

「都の花」掲載小説作品集合本1冊―恋のぬけがら(紅葉山人)、二人女房(紅葉山人)、二人女房細評(学海居士)、毒朱唇(露伴子)、封じ文(露伴子)、旅人(嵯峨の家おむろ)、婿えらび(嵯峨のやおむろ)、あぶないもの(嵯峨のや主人)、此夏(嵯峨の家主人)、黄八幡(嵯峨のや主人)、けふ此頃(嵯峨のや主人) 紅葉山人、学海居士、露伴子、嵯峨の家おむろ(嵯峨のやおむろ)(嵯峨のや主人)(嵯峨の家主人)

都の花 (第3巻)第11~15号(明治22年3月17日~5月19日) 合本1冊―この子(美妙斎主人)、露団々(露伴子)、無花果艸紙(如電居士)、夢見草(流鶯散士)、三都の花(仰天子)ほか 美妙斎主人、露伴子、如電居士、流鶯散士、仰天子、湘煙女史、槐堂仙史 ほか

都の花 (第5巻)第21~25号―いちご姫(美妙斎主人)、骨相観(如電居士)、浮雲(二葉亭四迷)、作花(流鶯散史)、野末の菊(嵯峨のやおむろ)、是は是は(露伴子)ほか 美妙斎主人、如電居士、二葉亭四迷、流鶯散史、嵯峨のやおむろ、露伴子、槐南小史 ほか

都の花 第1巻第2号(明治21年11月4日)―花車(美妙斎主人)、許嫁の緑(秋月女史)、中原の鹿(流鶯散史)、淑女の操(学海居士)ほか 美妙斎主人、秋月女史、流鶯散史、学海居士、槐堂仙史 ほか/渡邊省亭 ほか 挿画

都の花 第1巻第4号(明治21年12月2日)―花車(美妙斎主人)、許嫁の緑(秋月女史)、めぐりあひ(ツルゲーネフ・著/二葉亭四迷・訳)、中原の鹿(流鶯散史)ほか 美妙斎主人、秋月女史、二葉亭四迷、流鶯散史、学海居士、槐堂仙史 ほか/月岡芳年、渡邊省亭 ほか 挿画

都の花 (第2巻)第10号(明治22年3月3日)―この子(美妙斎主人)、露団々(露伴子)、無花果艸紙(如電居士)、山間の名花(湘煙女史)ほか 美妙斎主人、露伴子、如電居士、湘煙女史、槐堂仙史 ほか/後藤魚州、松本楓湖 ほか 挿画

都の花 (第4巻)第16号(明治22年6月2日)―わいるど、むウあ(美妙斎主人)、露団々(露伴子)、三都の花(仰天子)、作花(流鶯散史)ほか 美妙斎主人、露伴子、仰天子、流鶯散史、槐堂仙史 ほか/松本楓湖、武内桂舟 ほか 挿画

都の花 (第4巻)第17号(明治22年6月16日)―わいるど、むウあ(美妙斎主人)、露団々(露伴子)、三都の花(仰天子)、作花(流鶯散史)、当世文学通(藤庵主人)ほか 美妙斎主人、露伴子、仰天子、流鶯散史、藤庵主人、槐堂仙史 ほか/後藤魚州、渡邊省亭、月岡芳年、永峯秀湖 挿画

三田文学 明治45年4月(第3巻第4号)―旅カーパ(石井柏亭)、浅瀬(永井荷風)、冬の歌(よさのひろし・訳)、灰燼(森鴎外)、小さき呼吸(堀口大學)、タンタヂイルの死(小山内薫・訳)、道成寺(萱野二十一)ほか 石井柏亭、永井荷風、よさのひろし・訳、森鴎外、堀口大學、小山内薫・訳、萱野二十一、水上瀧太郎 ほか

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス