古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New新入荷11点(俳句雑誌ほか)
What's New
新入荷11点(俳句雑誌ほか)
2020年06月15日

(同人雑誌) 轆 Nr.1(昭和47年11月30日)―第六房留置人(春日原浩)、夕映え(高橋義人)、昭和二十年生まれ―天皇からの距離―(車谷長吉)ほか 春日原浩、高橋義人、車谷長吉、イュルゲン・ヴァルター/前田富士男・訳、笠井雅洋 ほか

(俳句雑誌) 琅? 第1~4号(昭和51年5月1日~11月1日) 計4冊 小池文子、清水基吉、田代喬之、岸田稚魚、草間時彦、岩田昌寿、外川飼虎、後藤比奈夫、伊藤桂一、小林清之介、永井龍男、山本蓬郎

(詩誌) 猟 第6~10号(1955年SUMMER~1956AUTUMN) 上原徹夫 編/波多野文夫、佐倉義信、清水節子、藤井明、陰下賢治、牧晶子、坂本栄次郎、谷川満、河野幹雄、中島完、荒尾和子

詩集 純度 落合成吉 著

現代 第1号(昭和31年7月5日)―異端性の文学(大久保典夫)、「物」への二つの情熱について(郡仁次郎)、自然的存在への意志(小河原乙浩)ほか 二曜会 編/大久保典夫、郡仁次郎、小河原乙浩、中村行生、沢村稔、森啓祐、今泉秀雄

(俳句文芸誌) 駒草 昭和22年7・8月合併号(第15巻第7・8号)―西欧的象徴と芭蕉的象徴(岡崎義恵)、詩・一滴の象徴(北園克衛)ほか 阿部みどり女 主宰/岡崎義恵、北園克衛、飯野哲二、瀧春一、三原良吉、川井昌平 ほか

(俳句雑誌) 倦鳥 昭和16年10月(第30巻第10号)―武定巨口追悼号 戸田鼓竹、野田別天楼、横山蜃楼、松尾竹後、安井小洒、岡本春沙、緒方漠々、永尾宋斤、亀田小蛄 ほか

(俳句雑誌) 倦鳥 昭和14年12月(第28巻第12号)―塚本虚明追悼号 武定巨口、塚本虚明、中島華水、青木月斗、石井柏亭、野田別天楼、戸田鼓竹、岡本春沙、横山蜃楼 ほか

現代俳句 昭和10年7月(第1巻第3号)―子規居士の特異句(寒川鼠骨)、鳳蝶(畑耕一)、俳句形の発生に就て(横山青娥)ほか 寒川鼠骨、畑耕一、横山青娥、室積徂春、伊藤松宇、嶋田青峰

現代俳句 昭和10年12月(第1巻第8号)―俳句に於ける押韻の研究(横山青娥)、秋(渡邊水巴)、秋の水(長谷川かな女)、子規居士歿時の思ひ出(寒川鼠骨)、ハイキング(水尾宋斤)ほか 横山青娥、渡邊水巴、長谷川かな女、寒川鼠骨、吉田冬葉、大場白水郎、水尾宋斤

(俳句雑誌) 春蘭 第1巻第8号、2巻7号、3巻7号、4巻4号、5巻3号(昭和11年8月、12年7月、13年7月、14年4月、15年3月) 計5冊―阿部優子刀自の思ひ出(岡本癖三酔)、僻村(澁澤秀雄)、閑人(内田誠)、不義理の弁(川口松太郎)ほか 大場白水郎 主宰/伊藤鴎二、保坂文虹、岩下南子、熊瀬魚鳴洞、山田薫子、岡本癖三酔、澁澤秀雄、内田誠、川口松太郎、高柳黄卯木、金田靆子 ほか

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス