古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New新入荷26点(思想、歴史、『馬の世界』ほか)
What's New
新入荷26点(思想、歴史、『馬の世界』ほか)
2019年12月01日

リヒアルト・ヴィルヘルム伝 新田義之 著

近代中国の国際的契機―朝貢貿易システムと近代アジア 浜下武志 著

ベンヤミン 危機の思考―批評理論から歴史哲学へ 内村博信 著

近代政治の脱構築―共同体・免疫・生政治(講談社選書メチエ 451) ロベルト・エスポジト 著/岡田温司 訳

カリフ制再興―未完のプロジェクト、その歴史・理念・未来 中田考 著

総力戦体制と「福祉国家」(戦争の経験を問う) 高岡裕之 著

〈共同体〉をめぐる政治学 伊藤洋典 著

パライソ・トラベル ホルヘ・フランコ 著/田村さと子 訳

嗜好品文化を学ぶ人のために 高田公理、嗜好品文化研究会 編

経済成長なき社会発展は可能か?―〈脱成長〉と〈ポスト開発〉の経済学 セルジュ・ラトゥーシュ 著/中野佳裕 訳

開拓使お雇い エドウィン・ダン―札幌での仕事と生活 田辺安一 編

睡眠文化を学ぶ人のために 高田公理、堀忠雄、重田眞義 編

生きる意味―「システム」「責任」「生命」への批判 イバン・イリイチ 著/デイヴィッド・ケイリー 編/高島和哉 訳

言葉と物―人文科学の考古学 ミシェル・フーコー 著/渡辺一民、佐々木明 訳

北の博士・ハーマン 川中子義勝 著

北方の博士・ハーマン著作選 上・下 揃 ヨーハン・ゲオルク・ハーマン 著/川中子義勝 訳

馬の世界 昭和12年5月~16年8月(第17巻第5号~21巻8号)のうち計22冊―馬の嘶きと武士(山内天涯)、集約なる牧野経営に就て(1)(園田三次郎)、満洲移民用農馬購買の概況(佐久山徳次郎)、小説・チヱルパトカーノフの愛馬(イワン・ツルゲネフ・原作/石橋雨峰)、故服部氏の思ひ出(根岸駿堂)、一條牧夫翁の寿像と功績、地方競馬時報、第六次日本ダービー観戦記(小竹四郎)、荷馬車類自動車に関する一考察(中野金次郎)、サアカス馬の話(石橋雨峰)、馬の文化史(加茂儀一)、回々教徒の愛馬精神(平戸清)馬主の側から(菊池寛)、馬の画家(川崎長太郎)、天馬(中山義秀)、競馬雑記(富澤有為男)、満洲馬随筆(横山順一)、支那の馬(前田嘉吉)、随筆・僕の犬(菊池寛)、現地軍馬考察(山内亮)、競走馬殺害事件(石橋雨峰)、台湾の馬政と牧野の鳥瞰(園田三次郎)、内田主幹追悼ーもう会へない内田(田畑修一郎)ほか 山内天涯、園田三次郎、佐久山徳次郎、イワン・ツルゲネフ・原作/石橋雨峰、根岸駿堂、小竹四郎、中野金次郎、石橋雨峰、加茂儀一、平戸清、菊池寛、川崎長太郎、中山義秀、富澤有為男、横山順一、前田嘉吉、山内亮、田畑修一郎、中野正剛 ほか

(映画館報) 中央映画劇場 No.112(昭和12年9月9日)「人情紙風船」(山中貞雄)、「南方飛行」(ピエール・ビヨン)ほか+(映画チラシ)「楽聖ベートーヴェン」(アベル・ガンス) 1冊+1枚 山中貞雄、ピエール・ビヨン、アベル・ガンス

神への問い―ドイツ詩における神義論的問いの由来と行方 ベルンハルト・ガイェック 著/川中子義勝 編・訳

ヨーハン・ゲオルク・ハーマン―根元的な啓蒙を目指して O・バイアー 著/宮谷尚実 訳

ハーマンの思想と生涯―十字架の愛言者 川中子義勝 著

総力戦体制研究―日本陸軍の国家総動員構想 纐纈厚 著

世界史の構造 柄谷行人 著

気球の夢―空のユートピア 喜多尾道冬 著

プラスチック・ワード―歴史を喪失したことばの蔓延 ウヴェ・ペルクゼン 著/糟谷啓介 訳

ホッテントット・ヴィーナス―ある物語 バーバラ・チェイス・リボウ 著/井野瀬久美恵 監訳/安保永子、余田愛子 訳

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス