古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New新入荷18点(『講談倶楽部』ほか)
What's New
新入荷18点(『講談倶楽部』ほか)
2019年07月15日

講談倶楽部 昭和10年2月(第25巻第2号)―人間豹(江戸川乱歩/嶺田弘・画)、オリンピックへ出た娘(北村小松)、美妓哀恋・蔦千代(長田幹彦)、妖狐伝(岡本綺堂)、金子市之丞(長谷川伸)、悲恋華(牧逸馬)、破戒の山窩(楠瀬正澄)ほか 江戸川乱歩/嶺田弘・画、北村小松、長田幹彦、岡本綺堂、長谷川伸、牧逸馬、楠瀬正澄、菊池寛、吉屋信子、佐々木邦 ほか

講談倶楽部 昭和10年8月(第25巻第8号)―島の娘(黒岩涙香)、悲恋華(牧逸馬)、菊人形(岡本綺堂)、高足駄の平太(長谷川伸)、夜怪乱陣(保篠龍緒)ほか 黒岩涙香、牧逸馬、岡本綺堂、長谷川伸、保篠龍緒、佐々木邦、丸尾長顕 ほか

講談倶楽部 昭和10年9月(第25巻第9号)―徳川千姫(真山青果)、島の娘(黒岩涙香)、四季咲お美乃(林不忘)、蟹のお角(岡本綺堂)ほか 真山青果、黒岩涙香、林不忘、岡本綺堂、佐藤紅緑、村上浪六、佐々木邦、平田晋策 ほか

講談倶楽部 昭和11年7月(第26巻第8号)―桃色の捕縄(三角寛)、妖魂(横溝正史)、密林の巨人像(南洋一郎)、陽出づる艸紙(白井喬二)、湯本心中(長田幹彦)、島の娘(黒岩涙香)ほか 三角寛、横溝正史、南洋一郎、白井喬二、長田幹彦、黒岩涙香、丸尾長顕、吉川英治 ほか

講談倶楽部 昭和13年7月(第28巻第11号)―花夜叉(長田幹彦)、赤染め角力(長谷川伸)、父の始末書(山中峯太郎)、落語家変相図(大下宇陀児)ほか 長田幹彦、長谷川伸、山中峯太郎、大下宇陀児、吉川英治、川口松太郎、子母澤寛 ほか

講談倶楽部 昭和15年4月(第30巻第4号)―黒潮鬼(新連載)(角田喜久雄)、高級ボロ市(佐々木邦)、生一本(村上浪六)、象の中の殺人(谷川早)、掟の捨児(三角寛)ほか 角田喜久雄、佐々木邦、村上浪六、谷川早、明石鐵也、鷲尾雨工、橋爪健、三角寛、山岡荘八、川口松太郎 ほか

講談倶楽部 昭和15年3月(第30巻第3号)―二人の日本義勇兵(海野十三)、雪の御鷹師(土師清二)、忘れぬ面影(横山美智子)、見物席の笑劇(佐々木邦)ほか 海野十三、土師清二、横山美智子、佐々木邦、加藤武雄、鷲尾雨工、川口松太郎 ほか

講談倶楽部 昭和15年9月(第30巻第9号)―ヒトラー総統物語(池田林儀)、黒潮鬼(角田喜久雄)、柳生石舟斎(吉川英治)、聖戦の贈り物(大庭さち子)ほか 池田林儀、角田喜久雄、吉川英治、大庭さち子、土師清二、長田幹彦、川口松太郎、海音寺潮五郎 ほか

講談倶楽部 昭和16年6月(第31巻第6号)―烈婦館林の喜和(長谷川伸)、遠き花(堤千代)、黒潮鬼(角田喜久雄)、不二の操(山岡荘八)、大腰抜け(野村胡堂)ほか 長谷川伸、堤千代、角田喜久雄、山岡荘八、野村胡堂、吉川英治、大庭さち子、佐々木邦、海音寺潮五郎 ほか

講談倶楽部 昭和16年8月(第31巻第8号)―黒潮鬼(角田喜久雄)、朝顔(堤千代)、敗走の夜(山手樹一郎)、不二の操(山岡荘八)、雲雀と鶏(鹿島孝二)ほか 角田喜久雄、堤千代、山手樹一郎、山岡荘八、鹿島孝二、木村毅、海音寺潮五郎、野村胡堂、石井哲夫 ほか

地図に出てくる男女(吉行エイスケ作品集 1) 吉行エイスケ 著

天皇兵物語 伊波南哲 著

みづよ高原の夢 三宅理一郎 著

総持寺の歴史 竹内道雄 著

若きアイヌの魂―鳩沢佐美夫遺稿集 鳩沢佐美夫 著

海千山千 福田蘭堂 著

久さん伝―あるアナキストの生涯 松下竜一 著

九蓮宝燈は極楽往生の切符 草森紳一 著

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス