古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New新入荷28点(俳句雑誌、詩集、美術ほか)
What's New
新入荷28点(俳句雑誌、詩集、美術ほか)
2019年05月09日

俳句春秋 創刊号~第3号(昭和23年12月5日~24年2月5日) 計3冊―作家素描―山口誓子、加藤楸邨、飯田蛇笏 ほか 山口誓子、加藤楸邨、飯田蛇笏、村山古郷、内藤吐夫、吉岡禅寺洞、瀧春一、加藤かけい、高柳重信、楠本憲吉、金子兜太、永田耕衣、伊丹三樹彦、橋本多佳子 ほか

俳句の国 第1巻第1号~第2巻第2号(昭和21年1月~22年2月)のうち計6冊 吉屋信子、富安風生、水原秋桜子、山口誓子、高濱年尾、大野林火、長谷川かな女、前田普羅、安住敦 ほか

セレクション俳人 20 正木ゆう子集 正木ゆう子 著

手紙、のち雨 平田俊子 著

月と頭蓋 大橋千晶 著

雙神の日課 井田真木子 著

黒球(りぶるどるしおる 26) 江代充 著

詩集 百合売り 山本沖子 著

白日窓 一方井亜稀 著

一つの机―菅原克己詩集 菅原克己 著

定義 谷川俊太郎 著

(詩誌) 葡萄 37号(1976年2月)―こはぜ(石原吉郎)、すべてのものが(新藤凉子)、月(山口ひとよ)、水をのむおんな(岡崎清一郎)ほか 堀内幸枝 編/石原吉郎、新藤凉子、山口ひとよ、岡崎清一郎、大木実 ほか

みちのく鉄砲店 須藤洋平 著

ひなたやみ―大谷良太詩集 大谷良太 著

てのてのてろ 北交充征 著

ぼんやりと白い卵 柿沼徹 著

悪の花 北村太郎 著

縁の実の歌 高貝弘也 著

(天狼系前衛俳誌) 雷光 第11~14号(1949年10月10日~1950年6月28日)―荒天祭―鈴木六林男第一句集「荒天」批判特集、井沢唯夫「野に葬る」批判特集 ほか 島津亮 編/鈴木六林男、西東三鬼、神田秀夫、佐藤鬼房、高屋窓秋、東川紀志男、八木三日女、高柳重信、

(俳句雑誌) 萬緑 第3~22号(昭和21年12月~23年10月)のうち計15冊―旅行券(マヤコーフスキイ/袋一平・訳)、くもり日(ゴツトフリイド・ケラア/余寧金之助・訳)ほか 中村草田男 主宰/堀徹、川門清明、貞弘衛、余寧金之助、橋本風車、岡田海市、香西照雄、出澤瑞太郎、マヤコーフスキイ/袋一平・訳、ゴツトフリイド・ケラア/余寧金之助・訳、中野重治、吉田精一、大野林火 ほか

アレクサンダー・テクニークにできること―痛みに負けない「からだの使い方」を学ぶ デボラ・キャプラン 著/芳野香、和田実恵子 訳

アンティークス タミゼ・スクラップブック 吉田昌太郎 著

画狂人ホルスト・ヤンセン―北斎へのまなざし(コロナ・ブックス) ホルスト・ヤンセン 著

ピカソ ジャコメッティ ベイコン(イマージュのかげに 1) ミシェル・レリス 著/岡谷公二 編訳

短編 女性文学 近代 増補版 今井泰子、藪禎子、渡辺澄子 編/清水紫琴、樋口一葉、田村とし子、野上弥生子、岡本かの子、尾崎翠、宇野千代、宮本百合子 ほか

フランシス・ベイコン―離種した人間の肖像 ディディエ・アンジュー、ミシェル・モンジョーズ 著

映画撮影監督が選ぶオールタイム外国映画ベストテン AC Books(膳所美紀) 編

かくれ仏教 鶴見俊輔 著

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス