サンドラなんだよ―松田有子詩集 松田有子 著
わたしは拓かれた円型 冨田満穂 著
朱夏(竜骨舎草子) 城戸朱理 著
今をはばたく女たち―吉原幸子対談集(ラメール・ブックス 4) 吉原幸子、三枝和子、高野悦子、馬場あき子、丸木俊、茨木のり子、干刈あがた、宮城まり子
有馬敲全詩集 有馬敲 著
日本シュルレアリスム画家論 鶴岡善久 著
鳥と獣と花 D・H・ロレンス 著/松田幸雄 訳
サクラの文化誌 岩崎文雄 著
思考の用語辞典 中山元 著
不在者の祈り タハール・ベン・ジェルーン 著/石川清子 訳
原理教材 遊戯及競技法精義―改正要目準拠 眞行寺朗生 ほか 著
財政学(早稲田叢書) シー・エフ・バステーブル 原著/井上辰九郎、高野岩三郎 訳
訂正増補 財政と金融 第11版 田尻稲次郎 著
モンテッソリー教育法と其応用 河野清丸 著
モンテッソリー教育法真髄 河野清丸 著
自警 新渡戸稲造 著
永久機関―附・ガラス建築/シェーアバルトの世界 パウル・シェーアバルト 著/種村季弘 訳
視覚文化「超」講義 石岡良治 著
われわれは「自然」をどう考えてきたか ゲルノート・ベーメ 著/伊坂青司、長島隆 監訳
メディアの近代史―公共空間と私生活のゆらぎのなかで パトリス・フリッシー 著/江下雅之、山本淑子 訳
ルターの首引き猫―木版画で読む宗教改革 森田安一 著
時間と空間の文化 1880-1918年 上・下 揃―時間の文化史、空間の文化史(りぶらりあ選書) スティーヴン・カーン 著/浅野敏文、久郷丈夫 訳
アウシュヴィッツと表象の限界(ポイエーシス叢書 23) ソール・フリードランダー 編/上村忠男 ほか 訳
政治的風景―自然の美術史(叢書・ウニベルシタス 511) マルティン・ヴァルンケ 著/福本義憲 訳
世界の読解可能性(叢書・ウニベルシタス 831) ハンス・ブレーメンベルク 著/山本尤、伊藤秀一 訳