古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New新入荷15点(雑誌、映画など)
What's New
新入荷15点(雑誌、映画など)
2018年04月17日

思索 昭和24年6月(第23号)―歴史の終末(高坂正顕)、人物評論・河原崎長十郎・赤岩栄(荒垣秀雄)、随筆・姦声(幸田文)ほか 高坂正顕、荒垣秀雄、幸田文、武谷三男、清水幾太郎 ほか

文藝市場 大正15年11月(第2巻第11号)―近代筆禍文献号―ボルシエヴィズムの新聞紙(村山知義)、発売禁止の思ひ出(昇曙夢)、鋏の使ひ方(前田河廣一郎)、増補近代文藝筆禍史(齋藤昌三)ほか 村山知義、昇曙夢、前田河廣一郎、齋藤昌三、横瀬夜雨、壷井繁治、能島武文、梅原北明、長尾桃郎、井東憲 ほか

文藝市場 大正15年5月(第2巻第5号)―浅草芝居の将来(石角春洋)、赤と黒(萩原恭次郎)、蛙・コーラス(草野心平)、三月四日の夜(近松秋江)ほか 石角春洋、萩原恭次郎、草野心平、近松秋江、高橋新吉、邦枝完二、直木三十五、犬田卯、中村吉蔵 ほか

文藝倶楽部 第1編(明治28年1月25日)―大さかづき(眉山人)、古榎(露亭主人)、磐桃岩鶴(南翠外史)ほか 眉山人、露亭主人、南翠外史、尾崎紅葉・閲/小松草秀・作 ほか

文藝倶楽部 第6巻第5編(明治33年4月10日)―花ぐるひ(廣津柳浪)、うひ子(中村春雨)、気まぐれ者(徳田秋声)ほか 廣津柳浪、中村春雨、徳田秋声、松の屋女史、二十三階堂 ほか

主張 第1巻第5号(大正11月11月1日)―原敬記念号―原前首相の偉大を偲ぶ(加藤友三郎)、理想の人原敬君(高橋是清)、一周年に際して感更に深し(床次竹次郎)ほか 加藤友三郎、高橋是清、床次竹次郎、元田肇、大木遠吉、岡崎邦輔 ほか

映画監督に著作権はない(リュミエール叢書 22) フリッツ・ラング、ピーター・ボクダノヴィッチ/井上正昭 訳

アクターズ・スタジオ・インタビュー―名司会者が迫る映画人の素顔 ジェイムズ・リプトン 著/酒井洋子 訳

カレル・チャペックの映画術 カレル・チャペック 著/田才益夫 訳

リー・ストラスバーグとアクターズ・スタジオの俳優たち―その実践の記録 ロバート・H・ヘスマン 編/高山図南雄、さきえつや 訳

映画における記号と意味 ピーター・ウォーレン 著/岩本憲児 訳

世界の傑物 4 フェリーニ(ガリマール新評伝シリーズ) ベニート・メルリーノ 著/山口俊洋 訳/菊地成孔 解説

トランボ―ハリウッドに最も嫌われた男 ブルース・クック 著/手嶋由美子 訳

リドリー・スコットの世界 ポール・M・サモン 著/尾之上浩司 訳

映画、わが自由の幻想 ルイス・ブニュエル 著/矢島翠 訳

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス