古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New新入荷9点(『妖奇』ほか)
What's New
新入荷9点(『妖奇』ほか)
2018年03月19日

進化論の時代―ウォーレス=ダーウィン往復書簡 新妻昭夫 著

富士・大山信仰―山岳信仰と地域社会 下 西海賢二 著

ユリイカ 1958年10月―特集 ランボー研究―ランボーと社会主義(橋本一明)ほか、ユリイカ新人賞入選作(風山瑕生)、きのう・きょう・あす(丸谷才一、篠田一士、中山公男)、詩人と青春(3)(大岡信)ほか 橋本一明、風山瑕生、嶋岡晨、丸谷才一、篠田一士、中山公男、大岡信 ほか

女学世界 第3巻第7号(明治36年6月5日)―紅宝石(巌谷小波)、近世事始(石井研堂)、泰西婦人風俗(三枝みつば)、衣食住の奇聞(坪井理学博士(坪井正五郎?))ほか 巌谷小波、石井研堂、三枝みつば、坪井理学博士(坪井正五郎?)、江原素六 ほか

探偵雑誌 妖奇 昭和23年10月(第2巻第10号・通巻第16号)―血笑婦(渡邊啓助/栗林正孝・ヱ)、秋の亡霊(角田喜久雄/嶺田弘・ヱ)、古名刺奇譚(甲賀三郎/村上松次郎・ヱ)ほか 渡邊啓助/栗林正孝・ヱ、角田喜久雄/嶺田弘・ヱ、甲賀三郎/村上松次郎・ヱ、正木不如丘、井川敏雄、島久平、小野佐世男、志村つね平 ほか

探偵雑誌 妖奇 昭和24年2月(第3巻第2号・通巻第21号)―人間腸詰(夢野久作/寺本忠雄・ヱ)、夜半の声(黒沼健/鈴木光・ヱ)、連続殺人事件(覆面作家/中村立行・ヱ)ほか 夢野久作/寺本忠雄・ヱ、黒沼健/鈴木光・ヱ、覆面作家/中村立行・ヱ、小林増太、正木不如丘、二平莞、小野佐世男 ほか

探偵雑誌 妖奇 昭和25年7月(第4巻第7号・通巻第35号)―探偵作家のお住居拝見(江戸川乱歩の巻)、怪盗六ツ星(魔子鬼一/大久保四郎・画)、写真魔(渡邊啓助/鈴木光・画)、聖コルソ島復讐綺譚(橘外男/江藤方斗・画)、墓地展望亭(久生十蘭/石橋進治郎・画)、魔のホテル(埴原一亟/村上松次郎・画)ほか 魔子鬼一/大久保四郎・画、渡邊啓助/鈴木光・画、橘外男/江藤方斗・画、久生十蘭/石橋進治郎・画、埴原一亟/村上松次郎・画木村龍彦、島本春雄、水上幻一郎 ほか

月刊読売 昭和22年4月(第5巻第4号)―脱獄囚(海野十三/柳瀬茂・絵)、四谷怪談(田中英光)、満月(連載)(舟橋聖一/岩田専太郎・絵)、私の早慶戦(徳川夢声)、新しい革袋と古い酒(生方敏郎)ほか 海野十三/柳瀬茂・絵、田中英光、舟橋聖一/岩田専太郎・絵、徳川夢声、生方敏郎、坪田譲治、正木不如丘、野村胡堂 ほか

山 昭和9年10月(第1巻第10号)―高原(小暮理太郎)、たてしなの歌(尾崎喜八)、志賀高原(小林秀雄)、詩・枯草の高原(前田鐵之助)、秋風の吹く頃に(柳田國男)、ある挿話(矢田津世子)ほか 小暮理太郎、尾崎喜八、小林秀雄、前田鐵之助、柳田國男、矢田津世子、新村出、中西悟堂、片山敏彦、林芙美子、中島健蔵、三好達治、斎藤茂吉、野尻抱影、小島烏水 ほか

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス