古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New新入荷9点(『オール読物』、全詩集、『DEMOS』、『大富士』ほか)
What's New
新入荷9点(『オール読物』、全詩集、『DEMOS』、『大富士』ほか)
2017年12月17日

栄養の日本 昭和7年12月(第1巻第7号)―肥るもよし、痩せるもよし(正木不如丘)、洋食の歴史(出石山荘主人)、天才と子孫(佐藤春夫の場合)(高橋新吉)、満洲の食物一瞥(満洲五郎)、酒・たばこ・コーヒー(金子準二)ほか 杉本次正 主幹/正木不如丘、出石山荘主人、高橋新吉、満洲五郎、金子準二、吉岡弥生、二木謙三 ほか

文藝春秋 オール読物 昭和10年7月(第5巻第7号)―山霊に捧ぐる恋(正木不如丘/林唯一・画)、女と女の格闘(片岡鉄兵/伊東顕・画)、開化ちりがみ図絵(十一谷義三郎/青柳喜兵衛・画)、吸血鬼(水谷準)、超豪華版・一流世間話の会(藤山雷太×藤原銀次郎×増田次郎×野間清治×菊池寛)、拳闘界噂話 ほか 小村雪岱 表紙絵/岩田専太郎 扉・目次絵/正木不如丘/林唯一・画、片岡鉄兵/伊東顕・画、十一谷義三郎/青柳喜兵衛・画、水谷準、藤山雷太×藤原銀次郎×増田次郎×野間清治×菊池寛、池崎忠孝、野村胡堂 ほか

文藝春秋 オール読物 昭和13年4月特別増大号(第8巻第4号)―ねられんしや騒動(井伏鱒二)、隣家(木々高太郎)、馬券と小切手(片岡鉄兵)、春の来る指(サトウ・ハチロー)、怪人シプリアノ(橘外男)、おしやかの女(三角寛)、性病患者座談会(宮田重雄)ほか 岩田専太郎 表紙絵/井伏鱒二、木々高太郎、片岡鉄兵、サトウ・ハチロー、橘外男、三角寛、車谷弘、海野十三、正木不如丘、岸田日出刀、尾崎士郎 ほか

オール・ロマンス 昭和24年3月(第2巻第3号)―最後の火華(加藤武雄/寺本忠雄・エ)、影斑猫(正木不如丘/神保朋世・エ)、猛禽類(椋鳩十/林唯一・エ)、喃扇楽屋譚(徳川夢声/小野佐世男・エ)ほか 加藤武雄/寺本忠雄・エ、正木不如丘/神保朋世・エ、椋鳩十/林唯一・エ、徳川夢声/小野佐世男・エ、田中比佐良、榎本映一、南義郎、時次郎、志村つね平、小泉紫郎、寺尾よしたか、センバ太郎 ほか

芸術文化雑誌 DEMOS(デモス) 昭和24年8・9合併号、昭和25年1・2合併号、6月、26年1月(25年12月合併)(第7巻第8・9合併号、8巻1・2合併、6号、9巻1号) 計4冊―音楽と日本人(阿部知二)、スクリーン以前とスクリーン以後(清水晶)、映写室の男(植草甚一)、虚構の真実(三岸節子)、映画の神秘とユーモア(杉山平一)、新劇の舞台装置(村山知義)、短篇・牛肉と鯛(竹中郁)、思い出の欧洲バレエ(秦豊吉)、小説家と映画―モームの「四重奏」をめぐって(植草甚一)ほか 阿部知二、清水晶、植草甚一、三岸節子、杉山平一、村山知義、竹中郁、秦豊吉、ジョージ・W・ルイス 述/尾上久雄 訳、双葉十三郎 ほか

四面道 多田智満子 散文詩/村上芳正 絵

渋沢孝輔全詩集 渋沢孝輔 著

定本 清岡卓行全詩集 清岡卓行 著

俳誌 大富士 昭和24年4月~33年11月(第19巻第4号~28巻11号)のうち計91冊 古見豆人 主宰/加藤武雄・選、正木不如丘・選、中島月笠・選、室生犀星・選、牛場大蔵、須藤すみ女、丸山丘人、秋元不死男 ほか

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス