古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New新入荷11点(雑誌、詩ほか)
What's New
新入荷11点(雑誌、詩ほか)
2017年08月14日

地球 第1巻第3号(明治45年6月15日)―小説・高田屋嘉兵衛(碧瑠璃園)、鬼怒川の水電工事(塚原渋柿)、今後の金融界と企業界―逼迫の程度如何(坂田実)、投資界の危機(小野金六)ほか、大阪の実業界と人(天外逸史)、運賃問題と製茶貿易の前途(大谷嘉兵衛)ほか 碧瑠璃園、塚原渋柿、坂田実、小野金六、天外逸史、大谷嘉兵衛、横山又治郎 ほか

日曜画報 第1巻第1、3、12号(明治44年1月1日、1月15日、3月19日) 計3冊―飛行機総まくり、東京新繁昌記、四十四年夢想政局観(摩天楼客)、僕の領分―雑煮腹(小波)、宗教界奇聞、亥年名流画伝、亥年芸者評判記、力士女夫揃、大倫敦小記(長谷川天渓)、落語家の満韓ところところ(三遊亭金馬)ほか 摩天楼客、小波、長谷川天渓、中村春雨、伊原青々園、中内蝶二、森暁紅、三遊亭金馬 ほか

太陽 第1巻第7号(明治28年7月25日)―浮世のさが(上)(小金井君子)、子煩悩(乙羽庵主人)、富士の麓(前田曙山)、フルベツキ博士とヘボン先生(戸川残花)ほか 小金井君子、乙羽庵主人、前田曙山、戸川残花、上田萬年、坪内雄蔵、巌本善治、牧野伸顕 ほか

定本 谷鼎全歌集 谷鼎 著/篠弘 解説

南城三餘集私抄 目崎徳衛 著

柳田國男の書物―書誌的事項を中心として 田中正明 著

文藝年鑑 1948年(昭和23年版) 日本文芸家協会 編

詩学 昭和30年臨時増刊(第10巻第6号。昭和30年6月15日) 現代詩戦後十年 浜田知章、杉本春生、川崎洋、飯島耕一、那珂太郎、鮎川信夫、大岡信 ほか

詩学年鑑 1959年版(昭和34年版) (第14巻第2号) 飯島耕一、関根弘、片桐ユズル ほか

詩学年鑑 1962年(昭和37年1月・第17巻第1号) 清岡卓行、松田幸雄、関口篤 ほか

詩学 1961年9月増刊 詩壇100年史―附録・現代詩年表

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス