古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New新入荷19点(『性相』、『海防』、日本史、宗教など)
What's New
新入荷19点(『性相』、『海防』、日本史、宗教など)
2016年07月03日

性相 第31号(明治44年4月1日)―人生観(5)、石室剖秘―千里眼長尾郁子、明治初年ノ司法卿江藤新平氏、運命 ほか 石龍子 主幹

性相 第32号(明治44年5月1日)―人生観(6)、石室剖秘―徳川慶喜公、高橋是清氏、三祖小伝補遺(続)、石主幹九州便リ ほか 石龍子 主幹

性相 第34号(明治44年7月1日)―人生観(8)、石室剖秘―故大鳥圭介男、自然界本能主義に就て、各国民天賦の才能気質と其脳の発達とは一致す ほか 石龍子 主幹

海防 第18巻第3号(昭和16年3月)―軍艦写真帖(59)「東雲」初代(櫻井省三)、三千年の運命を開拓する秋(田代格)、哨戒勤務(佐藤光貞)ほか 櫻井省三、田代格、佐藤光貞、多田憲一 ほか

海防 第18巻第4号(昭和16年4月)―軍艦写真帖(60)水雷艇自第1号至第4号・小鷹(櫻井省三)、日本と海洋(古橋才次郎)、地中海制覇の重大意義(阿部信夫)ほか 櫻井省三、古橋才次郎、阿部信夫、大宅由耿

日本社会史研究―芳賀幸四郎先生古稀記念 芳賀幸四郎先生古稀記念論文集編集委員会 編/新行紀一、藤野保、土肥鑑高 ほか

荘園支配構造の研究 仲村研 著

荘園制社会と身分構造 竹内理三 編

中世村落構造の研究 段木一行 著

日本中世政治史研究 上横手雅敬 著

戦国法成立史論 勝俣鎮夫 著

日本古代・中世史の地方的展開 豊田武教授還暦記念会 編/高橋崇、新野直吉、平田耿二 ほか

現代日本思想大系 16 アナーキズム 松田道雄 編・解説/石川三四郎、久津見蕨村、幸徳秋水、大杉栄 ほか

改訂増補 日本宗教制度史 近世編 梅田義彦 著

改訂増補 日本宗教制度史 中世編 梅田義彦 著

一遍聖絵 六條縁起 浅山圓祥 校註

西域仏典の研究 宇井伯寿 著

元朝史の研究 前田直典 著

日本浄土教の成立(神祇信仰の展開と日本浄土教の基調 第4巻) 宮井義雄 著

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス