古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New新入荷22点(『青年 女子版』、『博愛』、キリスト教、人物関係ほか)
What's New
新入荷22点(『青年 女子版』、『博愛』、キリスト教、人物関係ほか)
2016年04月11日

青年 女子版 昭和18年7月号(第28巻第7号)―ジャングルを踏みわけて(森三千代/三田康・画)、花のいのち(壷井栄/佐藤忠良・画)、山本元帥景仰特輯―全国の青少年よ起て!(鈴木孝雄)ほか 森三千代/三田康・画、壷井栄/佐藤忠良・画、鈴木孝雄、中川一政・目次挿画 ほか

青年 女子版 昭和19年5月号(第29巻第5号)―戯曲・英戦争(田郷虎雄)、害虫防除(末永一)、ヒマを作らう(永田章次郎)、補助看護婦(式場隆三郎)ほか 田郷虎雄、末永一、永田章次郎、加藤一郎、式場隆三郎 ほか

博愛 第367号(大正6年11月10日)―新に災害救護に従事する者の為に(田中弥太郎)、尊厳なる我が国体(田中義能)、武士道の真意義(芳賀矢一)、林檎料理(石井泰次郎)、大風水害救護後報 ほか 田中弥太郎、田中義能、芳賀矢一、天野藤男 ほか

博愛 第366号(大正6年10月10日)―露国のゼリストウオと赤十字、国家と博愛事業(紀平正美)、真の仏蘭西精神(下)(太宰施門・述)、豆腐(三九庵隠士)ほか 紀平正美、太宰施門・述、三九庵隠士、岡田正之・述 ほか

博愛 第365号(大正6年9月10日)―大正六年結核患者第二季報、博愛の道は到る処に存す(中島半次郎)、懸賞小説・飼鳥(水野千尋)ほか 中島半次郎、水野千尋、太宰施門、井上桂 ほか

博愛 第362号(大正6年6月10日)―肺結核に対する家庭病院実検所(茂原筑江)、大正六年結核患者第一季報、山陽の富嶽の詩真骨頂(富士の詩を読みて)(大町桂月)ほか 茂原筑江、大町桂月、大江スミ子、宇野哲人、和田鼎 ほか

新鋭詩集 1935 日本詩編輯部 編/高島高、石崎杜美樹、岩田潔、石井昌光、藺口牧 ほか

炎(ほむら) 斉藤公一 著

詩誌 Le Petit 4号 ゲオルク・トラークル/富士川英郎 訳、フランシス・ジャム/町田宏 訳/武井清見、沖倉忠雄 ほか

アルビレオ 15、16、19、40、41号 計5冊 武者小路実篤、串田孫一、辻亮一、山本和夫、粕谷正雄、藤原定、小海永二、田中清光、尾崎喜八、長谷川四郎、高木卓、野尻抱影、稗田菫平 ほか

民衆の友 山室軍平回想集―附・伝記=若き日の山室先生 山室武甫 編

原田助遺集 原田助 著/原田健 編

沖縄ライ園留学記(愛と希望の記録 7) 渡辺信夫 著

宗教的表現 藤秀? 著

行脚伝道日記 秋元小羊(秋元巳太郎) 著/山室軍平 序/中里介山 序

絵入 岡山後楽園案内 読紫楼主人 編纂

岡山の回顧 蔵知矩 編

廓清会婦人矯風会廃娼聯合報告 昭和2年度(自2年4月至3年3月)

由谷義治自伝 上巻 由谷義治 著

ときの声 吉屋信子 著/風間完 装幀

伝記小説 山室軍平 鑓田研一 著

明治会見記 樋口配天 著

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス