古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New新入荷24点(『青年』、詩集ほか)
What's New
新入荷24点(『青年』、詩集ほか)
2016年04月03日

青年 工商版 昭和15年8月号(第25巻第8号)―亜細亜中断戦(山中峯太郎/梁川剛一・画)、太平洋飛行場(蘭郁二郎/森熊猛・画)、怪談掌編集(田中貢太郎/森熊猛・画)ほか 山中峯太郎/梁川剛一・画、蘭郁二郎/森熊猛・画、田中貢太郎/森熊猛・画、大木惇夫、式場隆三郎、濱本浩 ほか

青年 工商版 昭和15年11月号(第25巻第11号)―亜細亜中断戦(山中峯太郎/梁川剛一・画)、結婚の責任(式場隆三郎/高木清・画)、赤と緑(木々高太郎/三好悌吉・画)ほか 山中峯太郎/梁川剛一・画、式場隆三郎/高木清・画、木々高太郎/三好悌吉・画、真山青果、尾崎喜八、濱本浩 ほか

青年 工商版 昭和15年12月号(第25巻第12号)―亜細亜中断戦(山中峯太郎/梁川剛一・画)、結婚の責任(式場隆三郎/高木清・画)、平八郎初陣(額田六福/富永謙太郎・画)ほか 山中峯太郎/梁川剛一・画、式場隆三郎/高木清・画、額田六福/富永謙太郎・画、吉田絃二郎/木村荘八・画、大木惇夫 ほか

青年 工商版 昭和16年1月号(第26巻第1号)―敵か兄弟か(山中峯太郎/三好悌吉・画)、菊杯(子母澤寛/羽石弘志・画)、新潮(山田克郎/嶺田弘・画)ほか 山中峯太郎/三好悌吉・画、子母澤寛/羽石弘志・画、山田克郎/嶺田弘・画、吉田絃二郎/木村荘八・画、高村光太郎 ほか

青年 工商版 昭和16年2月号(第26巻第2号)―敵か兄弟か(山中峯太郎/三好悌吉・画)、漫画・翼賛青年(横井福次郎)、新作漫才・冬ともなれば(横山エンタツ・花菱アチャコ)ほか 山中峯太郎/三好悌吉・画、子母澤寛/羽石弘志・画、山田克郎/嶺田弘・画、吉田絃二郎/木村荘八・画、尾崎士郎、横井福次郎、横山エンタツ・花菱アチャコ ほか

演芸写真帖 大正15年10月号(第5巻第10号)―口絵・三十六家撰(22)阪東三津五郎の梅津元春(松田青風筆)、当世人気俳優(29)助高屋高助、東西四座の怪談劇ほか 川瀬巴水(表紙)、松田青風(口絵)、助高屋高助 ほか

科学知識 大正13年5月(第4巻第5号)―水星の太陽面経過(井上四郎)、北樺太紀行(4)(内田恵太郎)、魚油から石油の製造(水田政吉)、結網植物漫筆(その3)(牧野富太郎)ほか 井上四郎、内田恵太郎、水田政吉、横山又次郎、牧野富太郎 ほか

後期江戸語の待遇表現 杉﨑夏夫 著

フリー・ワールド―なぜ西洋の危機が世界にとってのチャンスとなるのか? ティモシー・ガートン・アッシュ 著/添谷育志 監訳/葛谷彩 ほか 訳

日本社会運動史料/機関紙誌篇 政治批判 全4巻 揃(日本社会運動史料/機関紙誌篇) 法政大学大原社会問題研究所 編

近世城郭史の研究〈全〉―(近世城郭史の研究+文献資料 2冊セット) 鳥羽正雄 著

日本政社政党発達史―福島県自由民権運動史料を中心として 庄司吉之助 著

詩集 水のゆくえ 岡島弘子 著

娘十八習いごと 園田恵子 著

詩集 地べたに霜柱のたつ理由 山崎和枝 著

しなやかな日常―別所真紀子詩集 別所真紀子 著

花埋み(処女句集シリーズ 3・11) 清水麻子 著

詩集 放縦な夏 井本木綿子 著

詩集 木簡 藤木明子 著

詩集 恋愛感情 藤木明子 著

詩集 状況 森口祥子 著

転身―小原祥子詩集 小原祥子 著

赤い木馬―小池玲子詩集 小池玲子 著

つゆ 吉田加南子 著

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス