世界文学 20号(昭和23年4月号)―小説・南へ行く(ピエール・ダニノス・生島遼一訳)、シナリオ・悲恋(ジヤン・コクトオ/大岡昇平訳)、コクトオ覚書(加藤周一)ほか ピエール・ダニノス・生島遼一訳、ジヤン・コクトオ/大岡昇平訳、加藤周一、ピエール・ジャン・ジューヴ/伊吹武彦訳 ほか
世界文学 23号(昭和23年7月号)―デカルトと十八世紀思想(森有正)、小説・理想の女(元?/辛島驍訳)、詩・洞窟、女または都市(ピエール・エムマニュエル/伊吹武彦訳)ほか 森有正、元?/辛島驍訳、ピエール・エムマニュエル/伊吹武彦訳、野田又夫 ほか
詩誌 新世代詩人 第2輯 大島博光、秋谷豊、前登志晃、天野光津子、角田寛英 ほか
詩誌 山河 復刊第2集・通巻10号 浜田知章、長谷川竜生、飯干晃一、牧羊子、飛鳥敬 ほか
山望 創刊号、第2号 計2冊 金子千鶴、川端亮一、橋本鶏二、片岡砂丘艸、渡邊万吉 ほか
詩誌 序曲 1~3号 計3冊 津留美正夫、唐川富夫、占部優、大谷とし子
短歌時代 221~225、227~237号(1969年8~12月、1970年1~12月) 計16冊 大坪晶一 編/吉沢弘、宮崎勝巳、木村玄外、竹林亮介 ほか
太郎 1号(1963年冬) 瀬川拓男 責任編集/松谷みよ子、森山祐、小野沢寛、忠隈昌 ほか
童謡研究誌 童謡人生 NO.94、104 計2冊 横堀恒子、大塚まさを、後藤ゆきを、にいみ・ともこ ほか
詩誌 人間 1~3、5号 計4冊 松永伍一、能登秀夫、渡辺修三、原田種夫、野田欣三 ほか
農民芸術 第1輯 宮澤賢治特輯―「農民芸術論」に就て(森荘己池)、第四次元の願望(高村光太郎)、「春と修羅」への独白(宮澤清六)ほか 森荘己池、高村光太郎、宮澤清六、佐藤隆房 ほか
詩誌 花園 昭和33年12月号(通巻18号) 山崎百代、直木薫、広瀬鋭男、さなだ・いわお ほか
詩誌 望郷 7、8集 計2冊 前登志晃 編/橋本多佳子、前川佐美雄、右原尨、花岡大學、松井浩生、城侑 ほか
詩誌 茫洋 2~7号 計6冊 三上洋一、森田皐犀、北川幸比古、坪内菜穂子 ほか
カンドウ神父の生涯 塚本昇次 著
一司教の スペイン革命受難記(カトリック講話集 No.83-84(第7期・第11・12輯)) ドン・ボスコ社 訳
カトリック的社会秩序改新策 教皇ピオ十一世 回敕