古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New新入荷19点(詩誌、宗教関係など)
What's New
新入荷19点(詩誌、宗教関係など)
2015年11月15日

詩の雑誌 ね 第6号(1960年2月) 盛合要道、伊早坂一、仲田みどり、芳賀章内 ほか

詩と詩論 の 2、3、5、6、9~12号(1958年10月~1961年2月) 計7冊 海老名正敏、室井のぼる、菅野昌和、きめさわ・あきを ほか

詩誌 椅子 創刊号(1959年2月15日) 笹原常与、平井照敏、長谷邦夫、山藤亮

岩代文学 第5~7号(昭和34年1~7月) 計3冊 伊藤栄子、田口昭雄、先崎金明、菊地啓二、小川琢士 ほか

季刊 黒 VOL.2、4(1960年春、1961年春) 計2冊 斎藤庸一、三谷晃一、原崎孝、小川琢士、上野菊江 ほか

十柱神及八埃 今田善逸 編

信心三昧 上原義彦 著

敬神訓蒙 説教道の話 後編 上巻 堀邊昌雄 著

敬神訓蒙 説教道の話 宇喜田練要 著

病の元は心から 室佐市 著

おさづけの理

みちづれ(駅名教訓集)

こゝろ定めて(心ろ定めて)―霊験談集(興道叢書) 田村満治 著

真砂座パンフレット 天理教御教祖御一代記(瀬川如皐)、人の親(佐藤紅緑)

天理教教典よみかた 中山新治郎 編

天理人道いろは歌 2編 岩永菊治郎

心の改良病の根治 御道の宝 小倉暁風 著

道の友 第21号(明治26年7月28日)―天理教会録事(明治26年6月中復古改祭者の数、明治26年6月中試補拝命せし者 ほか)、内外雑報、漫録 ほか 小室まつ、耐堂主人、石丸九思 ほか

道の友 第22号(明治26年9月28日)―天理教会録事(明治26年8月中復古改祭者の数、茨木北分教会長夫人逝く ほか)、漫録(元海の夢々物語) ほか 無名野人、猪川浅吉、細川潤次郎 ほか

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス