古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New新入荷18点(『日本馬政史』、『食品大百科事典』、文学地誌「東京」叢書、音楽雑誌ほか)
What's New
新入荷18点(『日本馬政史』、『食品大百科事典』、文学地誌「東京」叢書、音楽雑誌ほか)
2015年10月29日

日本馬政史 正・続(正巻全5冊+続巻全3冊) 計8冊 揃

食品大百科事典 (独)食品総合研究所 編

銀座細見 復刻版(文学地誌「東京」叢書 12) 安藤更生 著/永井博 解題

銀座 復刻版(文学地誌「東京」叢書 8) 資生堂 編/槌田満文 解題

大東京繁昌記 下町篇・山手篇 復刻版 計2冊(文学地誌「東京」叢書 10・11) 東京日日新聞社 編/芥川龍之介、島崎藤村、谷崎精二、徳田秋声、加能作次郎、上司小剣、泉鏡花、田山花袋、岸田劉生 ほか/槌田満文 解題

東都新繁昌記 復刻版(文学地誌「東京」叢書 7) 山口孤剣 著/槌田満文 解題

コマーシャル・フォト 1985年7月(NO.264)―特集・上田義彦、特集・電子画像のハードコピー化技法、POLA-ART2(湯村輝彦)ほか 上田義彦、湯村輝彦、加納典明(インタビュー河北秀也)、喜多嶋隆、佐々木ナオミ ほか

音楽通信 1984年1月 創刊号(第1巻第1号)―主題 三十五歳も音楽をきいている、随筆三和音(板谷英紀、若桑みどり、今井秀雄)、徒然歌謡史(岡俊雄)ほか 板谷英紀、若桑みどり、今井秀雄、岡俊雄、黒田恭一 ほか

音楽通信 1984年2月(第1巻第2号)―主題 カセットテープはたのし、随筆三和音(林丕沙子、フロタ・マサトシ、平木礼子)、徒然歌謡史(岡俊雄)ほか 林丕沙子、フロタ・マサトシ、平木礼子、岡俊雄、J・カルショウ ほか

音楽通信 1984年3月(第1巻第3号)―主題 音楽家料理ノート、今月この人・レナード・バーンスタイン、随筆三和音(若山弦蔵、樋口伸子、山田じゃく)ほか 若山弦蔵、樋口伸子、山田じゃく、J・カルショウ ほか

婦人倶楽部 1960年5月―特集・小住宅の設計と工夫(岡本敦)、特集・お台所の電化製品、課長さん(源氏鶏太/宮田武画)、黒い樹海(松本清張/生沢朗画)ほか 岡本敦、源氏鶏太/宮田武画、松本清張/生沢朗画、有馬頼義/竹谷富士雄画 ほか

婦人倶楽部 1961年3月―生活グラフ・お引越し、特集・テープ・レコーダー(その使いみちと選び方)(池田圭)、非常識夫婦論(妻よ、もっとふとれ)(古波蔵保好)、課長さん(源氏鶏太/宮田武画)ほか 池田圭、古波蔵保好、源氏鶏太/宮田武画、佐藤みどり×小山いと子、多岐川恭/松井行正画 ほか

フランス国営放送 あなたのフランス料理 エドワル・ド・ポミアーヌ 述著/高野隆夫 訳演

人物千里眼 新夕刊新聞社 編

ミドルエイジ&オールドエイジのためのTAB(タブラチュア方式)演歌ギター入門 ドレミ楽譜出版社 編

イラストでならうやさしいギター入門 天地真理 表紙

NHKテキスト ギターをひこう 1983年4~7月 アントニオ古賀 講師

軌跡 TRACKS 大束元の世界 大束元/凱風舎 企画・編集

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス