古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New新入荷18点(『建築雑誌』、キリスト教関係など)
What's New
新入荷18点(『建築雑誌』、キリスト教関係など)
2015年09月16日

建築雑誌 昭和12年11月(第51輯第632号)―建築材料試験及其結果に対する統計数学の応用に就て(尾崎久助)、大阪市小学校復興計画上の諸問題(伊藤正文)、建設設計資料集成―運動競技場 ほか 尾崎久助、伊藤正文、竹田米吉 ほか

建築雑誌 昭和12年12月(第51輯第633号)―投下爆弾と日本家屋(田邊平学)、都市の火災(石井桂)、竣工建築物(東京市公設瑞江葬儀場、小金井カントリークラブほか)ほか 田邊平学、石井桂、市浦健 ほか

建築雑誌 昭和14年7月(第53輯第652号)―宮城外苑整備計画に就いて(岸田日出刀)、桑港万国博工事場の見聞(清水一)、竣工建築物(栃木県新庁舎、滋賀県新庁舎)ほか 岸田日出刀、清水一、大熊喜邦 ほか

建築雑誌 昭和14年8月(第53輯第653号)―民家から見た日本と支那(藤田元春)、北満開拓地の建築(佐藤武夫)、大阪駅前火災実験の結果に就て(中澤誠一郎)、竣工建築物(ライオン・ビヤホール)ほか 藤田元春、佐藤武夫、中澤誠一郎、小倉強 ほか

建築雑誌 昭和14年9月(第53輯第654号)―北支視察談(佐野利器)、北支所感(武藤清)、マニラ視察談(内藤多仲)、竣工建築物(玉置商店、産業組合中央会館)、建築設計資料集成(事務所、病院ほか)ほか 佐野利器、武藤清、内藤多仲、西村好時 ほか

基督教論集 第46号(2003年3月)―「文明の衝突」と宗教者の責任(木田献一)、「一神教をめぐって」―旧約聖書、ユダヤ教、キリスト教(深津容伸)、カール・バルト講演『社会の中のキリスト教』(1919)の再読(浜辺達男)ほか 木田献一、深津容伸、浜辺達男、原口尚彰 ほか

基督教論集 第45号(2002年3月)―神の名の啓示と主体―木田献一先生の旧約学研究をめぐって(牧野信次)、〈かたり〉としてのイエスの譬え―ウイリアム・レイボフのナラティブ理論に基づく方法論的考察―(廣石望)、フィレモン1-7の修辞学的分析(原口尚彰)ほか 牧野信次、廣石望、原口尚彰、田中良子 ほか

基督教論集 第43号(2000年3月)―申命記29-30章の修辞学的分析(原口尚彰)、翻訳と注解・アレクサンドリアのフィロン著「フラックス」(梅本直人)、O・シュペングラー『西洋の没落』の今日的意義(安田治夫)、山田洋次の隣人愛の世界―「男はつらいよ 寅次郎恋愛塾」第35作より―(稲垣千世)ほか 原口尚彰、梅本直人、安田治夫、稲垣千世 ほか

ウェスレー篇 キリスト教古典叢書 9 ウェスレー 著/日本基督教協議会文書事業部キリスト教古典叢書刊行委員会 編・訳

造景美術紫山流 造景美術入門 小松粲雨 著

歌集 更なる木霊―わが愛する信州地獄谷一千首(ヒューマン双書 16) 尾崎文英 著

新共同訳 聖書 旧約聖書続編つき 皮装 引照つき

聖書基督伝 大宮季貞 編

聖書耶蘇伝研究 富永是保 編

カラー版 西洋絵画の主題物語 1 聖書篇(美術手帖 1996年4月号増刊) 諸川春樹 監修

「マギの礼拝」図像研究―西洋美術のこころとかたち 久保尋二 著

日本基督教団式文 日本基督教団信仰職制委員会 編

日本基督教団式文 日本基督教団教学部 著

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス