古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New新入荷21点(『東亜研究』、歴史ほか)
What's New
新入荷21点(『東亜研究』、歴史ほか)
2015年08月18日

ジャン=ピエール・デュプレー―黒い太陽(シュルレアリスムの25時) 星埜守之 著

東亜研究(「支那研究」改題) 第23巻第3号(第63号・昭和17年7月30日)―支那の家(小竹文夫)、現代支那の価格経済(太田英一)、西安方言に就いて(坂本一郎)ほか 小竹文夫、太田英一、坂本一郎、戸田義郎 ほか

東亜研究 第24巻第1号(第65号・昭和18年3月)―孫文に於ける民族思想(下)(小岩井浄)、最近の満洲国団体自体監察制度の概観(近澤弘治)、上海手形決済機構の現状(宮下忠雄)ほか 小岩井浄、近澤弘治、宮下忠雄、原一郎 ほか

東亜研究 第24巻第2・3号(第66・7号・昭和18年8月)―日本先史学及び日本語系統論と雲南・緬甸・西蔵(原一郎)、支那農村の高利貸借(久重福三郎)、満洲国強制監察批判(近澤弘治)ほか 原一郎、久重福三郎、近澤弘治、大木隆造 ほか

東亜問題研究 第2輯―満洲国経済政策の変革(長岡克暁)、ヤクート地方概説(森正蔵)、米ソ関係の推移(馬場秀夫)ほか 長岡克暁、森正蔵、馬場秀夫、波多野乾一 ほか

東亜問題研究 第3輯―スターリンと蒋介石(布施勝治)、ソ連・バルカン諸国関係の推移(馬場秀夫)、事変処理に関する一考察(田知花信量)ほか 布施勝治、馬場秀夫、田知花信量、田中香苗 ほか

歴史学と考古学―高井悌三郎先生喜寿記念論集/ソロモン王の知恵、その歴史的実態に関する一考察(勝村弘也)、中国東北地方の早期石器時代の石器群(宮本一夫)、西王母の初期の図像(岡村秀典)ほか 勝村弘也、宮本一夫、岡村秀典、宮川禎一 ほか

日本陶磁の源流―須恵器出現の謎を探る 楢崎彰一 監修

律令官人給与制の研究(日本史学研究叢書) 高橋崇 著

インド=ヨーロッパ諸制度語彙集 全2巻 揃―経済・親族・社会、王権・法・宗教 エミール・バンヴェニスト 著/前田耕作 監修/蔵持不三也 ほか 訳

信濃総索引 信濃史学会 編

須恵器―研究入門 中村浩 著

条里地域の自然環境 高木勇夫 著

続石井至穀著作集 世田谷区立郷土資料館 編

RELATIONSHIP BETWEEN KOREA AND JAPAN IN EARLY PERIOD―PAEKCHE AND YAMATO WA(THE ANCIENT KOREAN-JAPANESE HISTORY) WONTACK HONG 著

東南アジア地域文化の捉え方 村上公敏 著

その頃を語る 東京朝日新聞社政治部 編/澁澤栄一、石井省一郎、金子堅太郎、堺利彦、鈴木貫太郎 ほか

日本古代文化の探究 船 大林太良 編

マルクスと共同体(社会科学選書) 布村一夫 著

民主主義―古代と現代(刀水歴史全書 29) M・I・フィンレイ 著/柴田平三郎 訳

日本古代の財政制度(歴史学叢書) 早川庄八 著

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス