丁酉倫理会 倫理講演集 第245輯(大正12年1月1日)―欧米に於ける女性の智的発達(井上哲次郎)、ルイ・バストール(姉崎正治)、真宗の運命観及び其道徳(村上専精)ほか 井上哲次郎、姉崎正治、村上専精、島地大等 ほか
丁酉倫理会 倫理講演集 第246輯(大正12年2月1日)―現在の基督教観(岡田哲蔵)、行の哲学に就いて(紀平正美)、私生子の法律的解釈(完)(穂積重遠)ほか 岡田哲蔵、紀平正美、穂積重遠、岸本能武太 ほか
丁酉倫理会 倫理講演集 第247輯(大正12年3月1日)―力としての倫理(藤井健治郎)、老子の哲学と現代文化(井上哲次郎)、戦後に生まるべき欧米の文化(伊藤長七)ほか 藤井健治郎、井上哲次郎、伊藤長七、布川静淵 ほか
丁酉倫理会 倫理講演集 第249輯(大正12年5月1日)―欧米の社会事業(富田愛次郎)、真宗の如来観(常盤大定)、水平社運動に関する一考察(山形東根)ほか 富田愛次郎、常盤大定、山形東根、田邊善知 ほか
丁酉倫理会 倫理講演集 第250輯(大正12年6月1日)―創造的進化と価値の世界(帆足理一郎)、倫理運動の起原と其発達(友枝高彦)、自治道徳に就て(大島正徳)ほか 帆足理一郎、友枝高彦、大島正徳、布川静淵 ほか
全世界の人民に告ぐ (南朝鮮でアメリカ帝国主義者がデッチあげた「軍事クーデター」とその犯罪行為について)(朝鮮問題資料シリーズ 11)
南朝鮮からアメリカ軍隊を撤退させるための全民族的闘争を展開することについて―朝鮮民主主義人民共和国最高人民会議第2期第11次会議に於ける最高人民会議常任委員会/崔庸健委員長の報告及び書翰(朝鮮問題資料シリーズ 15)
朝鮮に対するアメリカの侵略行為について―朝鮮民主主義人民共和国外務省覚書(朝鮮問題資料シリーズ 16)
在日朝鮮人の教育について(在日朝鮮人教育問題資料 第1集) 「民族教育」編集委員会 編
在日朝鮮人の民族教育をまもるために
朝鮮人民に対するアメリカ帝国主義の露骨な侵略行為 1~4 計4冊―朝鮮民主主義人民共和国の領海にふかく侵入した米帝侵略軍武装スパイ船〈プエブロ〉号の侵略行為とかんれんする資料
パンムンジョム―朝鮮人民の不倶戴天の敵アメリカ帝国主義侵略者を掃滅せよ!
民族解放の革命の旗を高くかかげよう
金日成 農村テーゼの完全な実現のために提起されるいくつかの問題―朝鮮民主主義人民共和国最高人民会議第5期第4回会議でおこなった演説(1974年11月29日) 金日成
キム・イルソン 祖国解放の日を成功裏に迎えるために―敦化県小哈爾巴嶺でおこなわれたチョソン人民革命軍軍事・政治幹部会議での報告(1940年8月10日) キム・イルソン
キム・イルソン アルジェリア民主人民共和国政府機関紙『アル・ムジャヒド』記者の質問に対する回答―(1975年5月29日) キム・イルソン
キム・イルソン 反日民族解放闘争を強化発展させるための共産主義者の任務―南湖頭でおこなったチョソン人民革命軍軍事・政治幹部会議での報告(1936年2月27日) キム・イルソン
キム・イルソン わが党のチュチェ思想と共和国政府の対内外政策のいくつかの問題について―日本「毎日新聞」記者の質問にたいする回答(1972年9月17日) キム・イルソン
キム・イルソン 社会主義農業の正しい運営のために―カンソ郡チョンサン里党総会でおこなった演説(1960年2月8日) キム・イルソン
金日成 わが国における社会主義農村問題にかんするテーゼ―朝鮮労働党中央委員会第4期第8回総会で採択(1964年2月25日) 金日成
金日成 普通教育事業を改善強化するために―朝鮮民主主義人民共和国内閣第4回全員会議でおこなった演説(1962年10月16日) 金日成
キム・イルソン 出版活動と学生教育活動を強化するために―出版報道部門の活動家および民青活動家との談話(1962年5月3日) キム・イルソン
キム・イルソン 社会主義社会における職業同盟の性格と任務について―チョソン職業総同盟第5回大会でおこなった演説(1971年12月14日) キム・イルソン