古本屋・古書店 埼玉県公安委員会公認古物商免許(第431070025592号)
ホームWhat's New新入荷16点(職工関係、『丁酉倫理会 倫理講演集』ほか)
What's New
新入荷16点(職工関係、『丁酉倫理会 倫理講演集』ほか)
2015年06月24日

丁酉倫理会 倫理講演集 第227輯(大正10年7月1日)―法律と条理(穂積重遠)、『理想主義と現代文化』に就いて(姉崎正治)、我国政治道徳の革新(林博太郎)ほか 穂積重遠、姉崎正治、林博太郎、鹿子木員信 ほか

丁酉倫理会 倫理講演集 第239輯(大正11年7月1日)―リツケルトの哲学体系を読む(完結)(桑木厳翼)、カントの末日(岡田哲蔵)、教育性の乏しき我国の社会(倉橋惣三)ほか 桑木厳翼、岡田哲蔵、倉橋惣三、春山作樹 ほか

丁酉倫理会 倫理講演集 第242輯(大正11年10月1日)―運動競争と国民性(下田次郎)、生存から生活へ(宮田修)、中等教育と漢文(小柳司気太)ほか 下田次郎、宮田修、小柳司気太、坂井衡平 ほか

丁酉倫理会 倫理講演集 第243輯(大正11年11月1日)―私の先生(吉田翁)(中島徳蔵)、平等党を立てよ(五来素川)、法律の社会化としての具体的妥当性(牧野英一)ほか 中島徳蔵、五来素川、牧野英一、八田三喜 ほか

丁酉倫理会 倫理講演集 第244輯(大正11年12月1日)―理性主義反対の一叫声(桑木厳翼)、欧洲民心の趣向(吉田静致)、法律の社会化としての具体的妥当性(完結)(牧野英一)ほか 桑木厳翼、吉田静致、牧野英一、綿貫哲雄 ほか

法華経精神史 成立篇 布施浩岳 著

法華経菩薩思想の基礎 久保継成 著

天台教学 佐々木憲徳 著

山家学生式序説―付叡山大師伝(石山本) 仲尾俊博 著

職工問題資料 合本1~3 計3冊 教育、訓育、衛生―天下を震撼せしめた東洋モスリン争議顛末(梅浦健吉)、湯浅伸銅争議の経過(湯浅譲)、東洋紡績姫路工場の従業者訓育、職工障害実例の研究 ほか 梅浦健吉、湯浅譲、斯波忠三郎 ほか

職工問題パンフレット 合本1~3 計3冊―産業疲労に就いて(暉峻義等)、職業に因る疾患(鯉沼茆吾)、作業と疲労(若林米吉)、労務と疾病(小西行太郎)ほか 暉峻義等、鯉沼茆吾、若林米吉、小西行太郎、村山重忠 ほか

職工事情 農商務省商工局 編

青少年団体加入状況調査 調査報告書 昭和47年3月

市街地青少年余暇利用調査報告書 第1分冊 青少年調査

今日の青少年―フランス青少年白書 昭和46年2月

細民調査統計表 合冊 復刻 内務省 編/津田真澂 解説

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス